関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/「枕草子」でシナリオづくりと表現活動をしよう!
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
石村 由里
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私はこう思う,あなたは?目的を明確にした交流の工夫
中学校・実践授業の展開
2学年
「味見読書」でコミュニケーション!
書誌
実践国語研究 2013年9月号
著者
熊倉 峰広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「味見読書」の発想 現代っ子は、しきりに「周囲の反応を気にする」傾向があるものの、他者と上手に意見交換することが極めて不得手である。「本離れ」が、他者とのコミュニケーション不全をも招いていると考え…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 そうだ!おもしろい!付けたい力にぴったりの言語活動
中学校・実践授業の展開
2学年
図やグラフを描き、仲間と共に読み解く学習
書誌
実践国語研究 2013年7月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「図」を使って読み解く まずは下の絵をごらんいただきたい。これは生徒が書いた図なのだが、何の図だか、お分かりいただけただろうか…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なるほど,そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/新入生へ贈る―祝意・経験・知恵―
書誌
実践国語研究 2013年5月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 考えておくべきこと 「行く河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にはあらず」(流れ行く河の水は少しもとどまることなく、しかも、もとの水ではない)。新しい年度が始まり、授業を終えて教室を後にするとき…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なるほど,そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/学習への関心や意欲を高めるための授業づくりの工夫
書誌
実践国語研究 2013年5月号
著者
古賀 勝利
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 新しい学年に進級した子どもは、それぞれに国語の学習に対する期待や希望をもっているはずである。しかし、徐々に学習に対する意欲や関心を失っていくことがある…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう伝える?よく考えて表現する授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/歌が詠まれたそのとき―想像した場面から物語を創る―
書誌
実践国語研究 2013年3月号
著者
瀧川 志保
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校は、西に月山、東に蔵王を望む山形市街地の西側に位置する。山形市には縁のある文学者がたくさんいる。例えば作家の井上ひさし、詩人の真壁仁、歌人の結城哀草果。山形県にその範囲を広げると、児…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう伝える?よく考えて表現する授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/相手意識が伝える力を高める―スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションに学ぶ―
書誌
実践国語研究 2013年3月号
著者
開田 晃央
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 生徒たちにとって、自分の意見や感想を伝える場面は、普段の学校生活の中にあふれている。それは学生時代に限ったことではない。むしろ将来大人になってからの方が会議などでの報告、発表などと否応な…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/愛読書を交流する/交流の結果をプレゼンする
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元を貫く言語活動とその特徴 朝読書の全国的な普及以来、生徒たちに読書習慣が身につき、生徒たちの読書量も九○年代と比べて格段に増えている。しかし、読書量は増えているものの、その読書傾向には偏りが見…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/心が動き、さらに読みたくなる読書指導『夢を跳ぶ』の実践から
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
金古 和美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材『夢を跳ぶ』(教育出版)の価値 本単元のねらいは、教材の魅力である「夢を持って試練を乗り越えることの大切さ」「そのことに気づかせてくれた大切な人たちへの感謝の気持ち」を理解し、本を通して様々な…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 おや?なぜだろう?子どもの問いを引き出す授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/「問い」を出発点に学びの場を創造する
書誌
実践国語研究 2012年11月号
著者
植田 恭子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学びの場を生み出す「問い」 「生涯にわたって学び続ける主体的な学び手を育てる」ことを目指し、主体的な学びを創造するための構想と実践に取り組んでいる。情報が氾濫する社会にあって、自分だけが知り得た価…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 おや?なぜだろう?子どもの問いを引き出す授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/“持つべき問い”を育てる発問をこそ
書誌
実践国語研究 2012年11月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに〜“スイッチ”を入れるには〜 私たちが、物事をよく知らないはずの生徒たちに向かってわざわざ発問し答えさせようとするのは、彼らの“思考のスイッチ”を入れて思考を活性化させ、学習材に対して“持つべ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
中学校・実践授業の展開
2学年/学びをうながす親子二人三脚の古典学習
書誌
実践国語研究 2012年9月号
著者
初谷 敬子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 現行学習指導要領より伝統や文化に関する教育の充実が掲げられ、小学校においても古典教材による学習が行われるようになった。小学校においては古典に親しむことが重視される。ところが、そのような学…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
中学校・実践授業の展開
2学年/精読から朗読劇へつなげる指導の実践
書誌
実践国語研究 2012年9月号
著者
梅田 悠紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 作品について 菊池寛「形」を教材として、自己の行動と他者について考えさせたい、そして朗読劇を行う展開によって、登場人物の状況や心情を読み取る判断力と、台詞や今後の展開を想像して表現する思考力・表現…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものやりたい!できる!を生かした言語活動の充実
中学校・実践授業の展開
2学年/模倣を生かして短歌を創作する学習
書誌
実践国語研究 2012年7月号
著者
堀江 佐和子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 新学習指導要領では、言語活動の充実が掲げられ、言語活動を通して実生活に生きる力をつけることがめざされている。その際、言語活動のゴールの形を具体的にイメージして活動に参加することが、子ども…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものやりたい!できる!を生かした言語活動の充実
中学校・実践授業の展開
2学年/読む力を育む詩の創作―わかった!できた!の実感をもとに―
書誌
実践国語研究 2012年7月号
著者
齊藤 真子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 作者が詩の中で表現していることを、生徒の生活体験と重ね合わせて感じ、読んでいきたいと考え、本単元を設定した。詩を読んでわくわくする、心が揺れ動かされるという思いを、生徒自らが表現すること…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの楽しい!大好き!を引き出す授業づくり
中学校・実践授業の展開
〈2学年〉子どもたちに「化学反応」を起こす授業づくり―グループ活動を通して―
書誌
実践国語研究 2012年5月号
著者
田中 泰司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちは学習のどんな場面で「楽しい」と感じるのだろう。「理解できた」と実感したときや、新しい発見があったときに「楽しい」と感じるのではないだろうか…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの楽しい!大好き!を引き出す授業づくり
中学校・実践授業の展開
〈2学年〉「おめでとう」の気持ちを言葉に込めて
書誌
実践国語研究 2012年5月号
著者
大角 弥生
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜスピーチなのか 教科書にはいろいろな形態の話し合いや発表の指導が提示されている。「話す・聞く」力をつけるためには欠かせない活動である。しかし、場合によっては発言せずに終わったり、他人任せの発表…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習の見通しや振り返り活動をどのように指導するか
中学校・実践授業の展開
2学年/「自由に」という無責任
書誌
実践国語研究 2012年3月号
著者
増ア 秀敏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「自由に書けばいいんだよ。」「思ったままを書けばいいんだよ。」よくある声かけである。しかし、「国語」を苦手とする子どもたちにとって、これほど「無責任」で「残酷」なことばかけはない。例えれ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習の見通しや振り返り活動をどのように指導するか
中学校・実践授業の展開
2学年/学びの過程を意識化するために
書誌
実践国語研究 2012年3月号
著者
小林 知子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学びの経過や自己の成長が学習者自身に目に見えてわかるということが、学習意欲の喚起や力の育成につながると考えている。そこで日々の授業で以下の二点を大切にしている…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読みの力と書く力とを結ぶ関連指導法の開発
中学校・実践授業の展開
2学年/「ガイアの知性」を批判読みする
書誌
実践国語研究 2012年1月号
著者
村田 伸宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 批判読みから意見文作成へ なぜ、生徒の「読む力」が育たないのか。その原因を、私は次の三点と考える…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読みの力と書く力とを結ぶ関連指導法の開発
中学校・実践授業の展開
2学年/読むことと書くことがつながる翻作表現活動―「扇の的」を日記に書き換える―
書誌
実践国語研究 2012年1月号
著者
菊池 麻里
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本誌編集部から送られてきた資料には、本特集の問題点が、二点挙げられていた。一つは、読むことと書くこと、それぞれの言語活動の目的意識を生徒が持てぬまま、読まされ書かされ、主体的に学習に参…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る