関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • 動的評価の理念と方法―文部省の評価の改革提案に関わって
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
玉置 哲淳
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 文部省も絶対評価を肯定 新聞報道で文部省の中央教育課程審議会が絶対評価を打ち出したとあるので、詳細に答申を読んでみると、これまで解放教育・保育で行ってきた議論と相当重なっている部分があるほど大胆な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • 今、学力を問い直す
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
高田 一宏
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 最近の実態調査から判断して、同和地区の子どもの学力保障は、はかばかしい成果を上げていない。だが、筆者は、学力保障の目標をもっぱら「学力格差の解消」におく考えには、賛同しかねる。それは、新教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • インクルーシヴ教育へ挑戦―障害児教育の脱構築
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
堀 智晴
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 最近、障害児教育の分野で「インクルージョン(Inclu- sion)」という言葉がよく使われる。私もこの言葉を用いる一人である。そこで、「また、外国の言葉を使う、よくわからん。なぜ日本語で表…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • 知的障害生徒の高校進学保障の制度化に向けて一歩前進
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
新居 晴幸
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 八〇〇〇人を超える障害児童・生徒が地域の小・中学校で学んでいる 大阪府の公立学校には一三〇七六人(二〇〇〇年五月一日現在)の障害児童・生徒が学んでいる。その内訳は、養護教育諸学校五三〇五人、小・中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全15ページ (150ポイント)
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • 人権メディア学習のすすめ
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
矢野 洋
ジャンル
人権教育
本文抜粋
=はじめに=  私はパソコンなるものが登場してからずっと情報教育が同和教育に与える影響の大きさに注目してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • 生涯学習社会とメディアリテラシー
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
赤尾 勝己
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二〇〇〇年一一月九日〜一一日の三日間、私は国立教育研究所生涯学習研究部で開催された、ユネスコ教育研究所・国立教育研究所共催による「生涯学習社会におけるメディアリテラシー」と題する国際会議に指定討論者と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • 被害者支援システムの構築にむけて―犯罪被害者の人権をとおして考える
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
新 恵里
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 はじめに  近年、日本においても、阪神大震災での取り組み、トラウマ(心の傷)に関する研究、被害者や遺族の運動などをきっかけに、さまざまな被害に遭った人々をどのように支援するべきかについて、ようやく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • 企業倫理と人権・部落問題の取組み
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 古くて新しい問いかけ〜「なぜ企業が人権・部落問題に取り組むのか?」 一九七五年の「部落地名総鑑」差別事件への糾弾を機に、企業における部落問題の取組みは本格的に始まったといえる。それは概括すれば、@…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • 「男女平等教育」のゆくえ
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
木村 涼子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 「男女平等教育」の位置  学校教育における男女平等を推進する動きは活発化している。一〇年前、二〇年前と比べて現在の状況は、フェミニズムの観点からすれば好ましい変化を示しているようにみえる。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 ポスト《人権教育10年》を展望する
  • ひろがりとつながりは、うねりとなりえたのか―同和教育運動にとってのこの《一〇年》
書誌
解放教育 2004年12月号
著者
外川 正明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 はじめに 九月一〇日、本誌編集部から分厚い封筒が届きました。内容は今回のこの特集の企画趣旨と内容構成案、そして執筆依頼でした。一九九五年からの一〇年に対して各分野、各立場から総括を出し合い、今後の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 特集 人権総合学習の実践的展開―視座と方法・手法を中心に
  • 人権総合学習で確かな学力の保障を
書誌
解放教育 2002年7月号
著者
外川 正明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに  そのニュースは、子どもたちが川で投網をうっているシーンから始まりました。「これは、子どもたちが遊んでいるのではありません。四月から全国の学校で始まった総合的な学習の様子です」というナレータ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 元気のもとはつながる仲間 (第48回)
  • こだわり続けた三〇年、これからも……
書誌
解放教育 2009年3月号
著者
外川 正明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
父と母 リョウは、京都に丁稚奉公に出た父と「満州引き揚げ者」の母とのもとに生まれた第一子であった。リョウの父は、一九二六年、滋賀県北東部の農家の第六子として生まれた。長子相続の農家では、末っ子は早々に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 元気のもとはつながる仲間 (第47回)
  • 大切に思うからこそ論議を尽くしたい
  • 全同教へのラブレター
書誌
解放教育 2009年2月号
著者
外川 正明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「継承と創造」を求めて参加した全同教大会 「世界人権宣言」から六〇年、同時に「解放令」の「五万日の日延べ」を九月三日に現実のものとしてしまった二〇〇八年、その一一月二九日と三〇日、水平社発祥の地、奈良…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 元気のもとはつながる仲間 (第46回)
  • 守護天使をめざしてドラゴンスタイルで伝えていきたい
書誌
解放教育 2009年1月号
著者
外川 正明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
京都西陣にある子ども文化会館、六〇〇人が入る大ホールが、今秋の土曜日、ほぼ満席となりました。詰めかけた方々の前で、舞台に立つのは、小学生から、中・高校生、二〇代の若者たち、それぞれで構成されるヒップホ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 元気のもとはつながる仲間 (第45回)
  • 自分を語ることが自分の元気のもと
  • 三〇年ぶりのメッセージ
書誌
解放教育 2008年12月号
著者
外川 正明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
三年前、私は、三〇年ぶりに「兄貴」と呼んでいた部落解放運動の仲間との再会がありました。顔をあわせた瞬間、「おお!」という言葉とともに、その長い年月がすべて飛び去ってしまいました。彼の名は、古本義信、学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 元気のもとはつながる仲間 (第44回)
  • 曇った硝子を晴らすためには
  • 第二九回全外教兵庫大会
書誌
解放教育 2008年11月号
著者
外川 正明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
外国にルーツをもつ高校生たちからのアピール 僕たちは、この二日間「本音になろう、ひとりじゃないんだ、心の底から、思いをぶつけよう」をテーマに東京から鹿児島まで、約一〇〇名の仲間たちが集まって…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 元気のもとはつながる仲間 (第43回)
  • やっぱり、故郷で恩返しがしたいから
  • 非正規雇用にささえられた学校教育
書誌
解放教育 2008年10月号
著者
外川 正明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
教員をめざす若者たち 先生、たくさんの教育時事の資料を送って下さってありがとうございました。今年は、新しい学習指導要領も出されたし、勉強しなければならないことが、いっぱいあるのに、全然時間が取れなくて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 元気のもとはつながる仲間 (第42回)
  • いちばん最初に知らせようと思って
書誌
解放教育 2008年9月号
著者
外川 正明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
深夜の長電話 少し前のこと、夜中の〇時五〇分に携帯電話がなった。県外で看護師として働いているハルミだった。普段なら寝ているその時間だったが、その日は、次の日の学習会の準備でいつもより遅くまで起きていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 元気のもとはつながる仲間 (第41回)
  • 「馬角斎印」と押した人物
  • 教材化すべき先人の生き方とは
書誌
解放教育 2008年8月号
著者
外川 正明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
五月晴れのドライブ 「たまには、気分転換に遊びにおいでよ」と誘われて、五月晴れの連休初日、一九九二年製の私の愛車をフルオープンにして、開通したばかりの新名神高速で向かった先は、三重県津市でした。(普段…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 元気のもとはつながる仲間 (第40回)
  • 同和教育は人権教育に、そして「道徳」に呑み込まれるのか
  • 新学習指導要領を読む
書誌
解放教育 2008年7月号
著者
外川 正明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「特集 解放教育を拒否する新学習指導要領」 「新指導要領に表れている反動思想の主要な要素は、 非合理主義、ナショナリズム、および差別主義の三つにまとめられよう。そして、その三つは、いずれも子どもの将来…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ