関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • 動的評価の理念と方法―文部省の評価の改革提案に関わって
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
玉置 哲淳
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 文部省も絶対評価を肯定 新聞報道で文部省の中央教育課程審議会が絶対評価を打ち出したとあるので、詳細に答申を読んでみると、これまで解放教育・保育で行ってきた議論と相当重なっている部分があるほど大胆な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • 今、学力を問い直す
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
高田 一宏
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 最近の実態調査から判断して、同和地区の子どもの学力保障は、はかばかしい成果を上げていない。だが、筆者は、学力保障の目標をもっぱら「学力格差の解消」におく考えには、賛同しかねる。それは、新教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • 学力保障としての部落史学習
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
外川 正明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに―部落出身学生のレポートから 同和教育論を受講した二人の部落出身大学生が次のようなレポートを記しています。A君は、「ぼくが部落問題にかかわってきて、今年で十四年になります。生まれたのが部落なの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • インクルーシヴ教育へ挑戦―障害児教育の脱構築
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
堀 智晴
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 最近、障害児教育の分野で「インクルージョン(Inclu- sion)」という言葉がよく使われる。私もこの言葉を用いる一人である。そこで、「また、外国の言葉を使う、よくわからん。なぜ日本語で表…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • 知的障害生徒の高校進学保障の制度化に向けて一歩前進
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
新居 晴幸
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 八〇〇〇人を超える障害児童・生徒が地域の小・中学校で学んでいる 大阪府の公立学校には一三〇七六人(二〇〇〇年五月一日現在)の障害児童・生徒が学んでいる。その内訳は、養護教育諸学校五三〇五人、小・中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全15ページ (150ポイント)
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • 人権メディア学習のすすめ
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
矢野 洋
ジャンル
人権教育
本文抜粋
=はじめに=  私はパソコンなるものが登場してからずっと情報教育が同和教育に与える影響の大きさに注目してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • 被害者支援システムの構築にむけて―犯罪被害者の人権をとおして考える
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
新 恵里
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 はじめに  近年、日本においても、阪神大震災での取り組み、トラウマ(心の傷)に関する研究、被害者や遺族の運動などをきっかけに、さまざまな被害に遭った人々をどのように支援するべきかについて、ようやく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • 企業倫理と人権・部落問題の取組み
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 古くて新しい問いかけ〜「なぜ企業が人権・部落問題に取り組むのか?」 一九七五年の「部落地名総鑑」差別事件への糾弾を機に、企業における部落問題の取組みは本格的に始まったといえる。それは概括すれば、@…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • 「男女平等教育」のゆくえ
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
木村 涼子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 「男女平等教育」の位置  学校教育における男女平等を推進する動きは活発化している。一〇年前、二〇年前と比べて現在の状況は、フェミニズムの観点からすれば好ましい変化を示しているようにみえる。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 図書紹介
  • 『メディア・リテラシーの現在と未来』(鈴木みどり編著)
  • 「総合的な学習の時間」の力強い指針
書誌
解放教育 2002年3月号
著者
赤尾 勝己
ジャンル
人権教育/総合的な学習
本文抜粋
本書は、日本のメディア・リテラシー教育研究者の第一人者である鈴木みどり氏による編著作『メディア・リテラシーを学ぶ人のために』(世界思想社、一九九七年)『Study Guide メディア・リテラシー[…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 解放教育と私
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
高田 一宏
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 残念で仕方がない。いうまでもない。本誌の終刊のことである。 教育書や教育雑誌が売れなくなったといわれて久しい。けれども、本誌が終刊にいたったのは売り上げ不振のせいではない。編集部からの説明に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 「千年にわたって保たるべきもの」として
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
辻 玄子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
原稿依頼をいただいたが、とうの昔に本誌編集現場を退いていて、何も書けそうにない。でも、一つだけこだわりがあった。生活つづり方である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 解放教育の未来―「人権教育のための世界プログラム」第二段階の今
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
新保 真紀子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 新たな段階 二〇一〇年より「人権教育のための世界プログラム」は第二段階を迎え、その重点領域は高等教育とあらゆるレベルにおける教育者、公務員等の人権教育へと広がってきた。初等中等教育での人権教育を重…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • それぞれの立ち位置からの発信と提携を
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
川向 秀
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 同和教育・人権教育は、「確かなもの」となったのか 私の知人が部落史や同和教育に関する図書を古書店に持ち込んだところ、「とてもさばけない」と断られたという。以前は、その種の図書を比較的に置いていた書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 改めて人権教育と同和教育の充実とその関係性を考える―同和教育が大切にしてきた視点を基礎に、「部落問題学習」「学力保障」「集団づくり」のさらなる継承発展(=普遍化)を
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 同和教育が大切にしてきた視点  「地元の同和教育推進校でも家庭訪問がめっきり少なくなっている」「保護者と話をする必要がある際、家庭訪問より携帯電話ですます教員が増えている」という話を、最近よく聞く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 人権教育の強化なくして二一世紀はもたない
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
北口 末広
ジャンル
人権教育
本文抜粋
より高度で複雑で重大な問題に 人権問題は科学技術の進歩とともに、より高度で複雑で重大な問題になっていく。その中でも生命工学、遺伝子工学、情報工学の分野の進展が最も大きな影響を与える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 新たなる始まりに向けて
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
志水 宏吉
ジャンル
人権教育
本文抜粋
開放教育? 今からほぼ二五年前、私は初めての仕事を得た。大阪大学人間科学部社会教育論講座の助手である。当時の教授は元木健先生、助教授は友田泰正先生。そこで、同和地区児童生徒の低学力問題および関西におけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 大阪のことで、今、思い起こしていること
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
中野 陸夫
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 「同和教育白書」の思い出 本誌の発刊は、全国解放教育研究会編『解放教育』一九七一年七月号が創刊号である。私の小論がはじめて載ったのは、七三年一月号(一九号)で、「全同教をめぐる現状と課題」について…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • プロテウス的解放教育運動を
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 プロテウス的人間 ロバート・J・リフトンは、エリク・エリクソンの影響を強く受けながらも、発想の異なる論理を展開している面白い人である。彼の提唱した人間像が「プロテウス的人間」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 解放教育の核心と水脈
  • 〈座談会〉未来の解放教育実践を求めて―広がりと深まりは見えるか?
書誌
解放教育 2012年2月号
著者
榎井 縁・園田 雅春・森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 編集にかかわり印象深かったのは?  森◆雑誌『解放教育』がいよいよ終刊ということになり、非常に残念なのですが、今日はこの七年間にわたり編集に携わってきた三人が集まり、座談会をするということになりま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全19ページ (190ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ