関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 読書のロードマップ◇知を磨き、明日をひらく
読書のすすめ―生をたのしむこの一冊
私の車中読書(チョムスキー『9・11』)
書誌
解放教育 2003年9月号
著者
田中 欣和
ジャンル
人権教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読書のロードマップ◇知を磨き、明日をひらく
ヨーロッパからみた戦争と平和―ブッシュと小田実の言説に学ぶ
書誌
解放教育 2003年9月号
著者
黒沢 惟昭
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ヨーロッパの学校、反戦運動 三月の春休み中、一〇日間程であったがマドリッド、ミラノを中心に各地の学校を訪問して子どもたちや教員たちと語り合う機会に恵まれた。見聞の一端は、私の勤務先の地元紙にも寄稿し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読書のロードマップ◇知を磨き、明日をひらく
読書のすすめ―生をたのしむこの一冊
戦争体験の「私情化」から「公有化」へ(野見山暁治他『祈りの画集』)
書誌
解放教育 2003年9月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
本文抜粋
野見山暁治・宗左近・安田武著『祈りの画集』 日本放送出版協会、一九七七年 七月五日「イラク復興支援法」が国会を通過した。「復興支援」という名のもとに、いよいよ武装した自衛隊を海外に送り出すことになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読書のロードマップ◇知を磨き、明日をひらく
読書のすすめ―生をたのしむこの一冊
新たなる戦前が始まっている今だからこそ…(なかにし礼『赤い月』)
書誌
解放教育 2003年9月号
著者
新居 晴幸
ジャンル
人権教育
本文抜粋
なかにし礼著『赤い月』 新潮社、二〇〇一年 戦争で死ぬのは軍人だけではないことを私たちは知っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読書のロードマップ◇知を磨き、明日をひらく
読書のすすめ―生をたのしむこの一冊
「つくられた」ジェンダーは「変革する」ことができる(天野正子他『ジェンダーで学ぶ教育』)
書誌
解放教育 2003年9月号
著者
東 裕子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
天野正子・木村涼子編著『ジェンダーで学ぶ教育』 世界思想社、二〇〇三年 一九九九年の男女共同参画社会基本法制定以来、各自治体でも条例が策定され、男女共同参画はかなり進んできている。基本法に基づいて二…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読書のロードマップ◇知を磨き、明日をひらく
読書のすすめ―生をたのしむこの一冊
「異文化」を「理解」するということ(稲賀繁美『異文化理解の倫理にむけて』)
書誌
解放教育 2003年9月号
著者
中島 智子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
稲賀繁美編『異文化理解の倫理にむけて』 名古屋大学出版会、二〇〇〇年 1 「異文化理解」とは収まりの悪い用語である。わかったようでいて、実は何もわからない用語である。「異文化」とは何かという問いにつ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読書のロードマップ◇知を磨き、明日をひらく
読書のすすめ―生をたのしむこの一冊
知的な刺激を与えてくれるビデオ教材「スキャニング・テレビジョン」(鈴木みどり監修「スキャニング・テレビジョン日本版」)
書誌
解放教育 2003年9月号
著者
西村 寿子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
鈴木みどり監修 「スキャニング・テレビジョン 日本版」 VHS二巻、ティーチング・ガイド付 イメージサイエンス制作、二〇〇三年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読書のロードマップ◇知を磨き、明日をひらく
読書のすすめ―生をたのしむこの一冊
時代の“いま”に共振するセンス(天野祐吉『広告論講義』)
書誌
解放教育 2003年9月号
著者
谷口 研二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
天野祐吉著『広告論講義』 岩波書店、二〇〇二年 1 ARE YOU READY ? “ARE YOU READY FOR SYSTEM 2000 ? ”“IMAGINE ALL…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読書のロードマップ◇知を磨き、明日をひらく
読書のすすめ―生をたのしむこの一冊
分野外の知識を教育に活かす(ゴールドラット『ザ・ゴール2』)
書誌
解放教育 2003年9月号
著者
葛上 秀文
ジャンル
人権教育
本文抜粋
エリヤフ・ゴールドラット著・三本木亮訳 『ザ・ゴール2――思考プロセス』 ダイヤモンド社、二〇〇二年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読書のロードマップ◇知を磨き、明日をひらく
読書のすすめ―生をたのしむこの一冊
「公平じゃないよ」と言える子どもの実力を信じて(玉置哲淳他『幼児・小学生の人権プロジェクト支援ガイド』)
書誌
解放教育 2003年9月号
著者
玉置 哲淳
ジャンル
人権教育
本文抜粋
アン・ペロ/フラン・デイビドソン著 玉置哲淳・戸田有一・橋本祐子編訳 『幼児・小学生の人権プロジェクト支援ガイド…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読書のロードマップ◇知を磨き、明日をひらく
読書のすすめ―生をたのしむこの一冊
「授業改革」と「自尊感情」と「子育て」(河地和子『自信力はどう育つか』)
書誌
解放教育 2003年9月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
河地和子著『自信力はどう育つか』 朝日選書、二〇〇三年 書名に引きつけられ、勇んで本を買い求めたものの、羊頭狗肉ということもしばしば…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読書のロードマップ◇知を磨き、明日をひらく
読書のすすめ―生をたのしむこの一冊
「鍵は掛かっていない」(重松清『きよしこ』)
書誌
解放教育 2003年9月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
重松 清著『きよしこ』 新潮社、二〇〇二年 この本の作者・重松清の著書は、今までにも何冊か読んだことがある。彼の小説には、特別の大きな展開や山場のようなものがあるわけではない。どこにでも誰にでもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読書のロードマップ◇知を磨き、明日をひらく
読書のすすめ―生をたのしむこの一冊
食文化から生き方を考える(島村菜津『スローフードな人生!』)
書誌
解放教育 2003年9月号
著者
大平 滋
ジャンル
人権教育
本文抜粋
島村菜津著 『スローフードな人生!イタリアの食卓から始まる』 新潮文庫、二〇〇三年 ここ一五年ばかり、大学のゼミで環境教育をテーマに学びあっている。幼稚園教諭、保育士養成の短大で、食が最も身近なため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若い教師にススメる「授業の方法」
【資料】『解放教育』一九七三年一〇月号(28) 「特集/低学力の克服をめざして」より
学力論の前進のために
書誌
解放教育 2010年5月号
著者
田中 欣和
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 今日的課題としての学力(略) 二 「学力」論の困難(略) 三 学校の役割 過去の論究をふりかえるとき、私たちに有意義なのは、その結論よりはむしろ、その問題のたて方、どのような状況のなかで、何を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力保証への射程◇いま、学力問題とは何か
「学力低下」「ゆとり」論議の対立構造
書誌
解放教育 2001年12月号
著者
田中 欣和
ジャンル
人権教育
本文抜粋
全国の学校現場が新指導要領に対応する取組みに追われていることに並行して「二〇〇二年度からの新指導要領の中止を求める国民会議」の署名運動が進められている。このグループの主張は岩波ブックレットによってその…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 創刊400号によせて
『解放教育』誌への提言・今、何が求められているか
「一般校」と「若い人」の問題
書誌
解放教育 2001年4月号
著者
田中 欣和
ジャンル
人権教育
本文抜粋
志の結集点というべきものが弱くなった現在の教育界において本誌の存在意義はかつて以上に大きい。状況の変化に対応しつつ、本誌をさらに活かしていくために、二つのことをとりあげたい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育運動の未来を展望する
解放教育と私
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
高田 一宏
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 残念で仕方がない。いうまでもない。本誌の終刊のことである。 教育書や教育雑誌が売れなくなったといわれて久しい。けれども、本誌が終刊にいたったのは売り上げ不振のせいではない。編集部からの説明に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育運動の未来を展望する
「千年にわたって保たるべきもの」として
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
辻 玄子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
原稿依頼をいただいたが、とうの昔に本誌編集現場を退いていて、何も書けそうにない。でも、一つだけこだわりがあった。生活つづり方である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育運動の未来を展望する
解放教育の未来―「人権教育のための世界プログラム」第二段階の今
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
新保 真紀子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 新たな段階 二〇一〇年より「人権教育のための世界プログラム」は第二段階を迎え、その重点領域は高等教育とあらゆるレベルにおける教育者、公務員等の人権教育へと広がってきた。初等中等教育での人権教育を重…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育運動の未来を展望する
それぞれの立ち位置からの発信と提携を
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
川向 秀
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 同和教育・人権教育は、「確かなもの」となったのか 私の知人が部落史や同和教育に関する図書を古書店に持ち込んだところ、「とてもさばけない」と断られたという。以前は、その種の図書を比較的に置いていた書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育運動の未来を展望する
改めて人権教育と同和教育の充実とその関係性を考える―同和教育が大切にしてきた視点を基礎に、「部落問題学習」「学力保障」「集団づくり」のさらなる継承発展(=普遍化)を
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 同和教育が大切にしてきた視点 「地元の同和教育推進校でも家庭訪問がめっきり少なくなっている」「保護者と話をする必要がある際、家庭訪問より携帯電話ですます教員が増えている」という話を、最近よく聞く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る