関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • のぐっつぁんのモノローグ (第12回)
  • 「中・高一貫」より「小・中一貫」が先やろ
書誌
解放教育 2004年3月号
著者
野口 克海
ジャンル
人権教育
本文抜粋
小から中へのハードル  小学校六年生 八四四二人 中学校一年生 二万四二九七人 右の数字を見て、何の数字かピン!と来る人、何人いるのかな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • のぐっつぁんのモノローグ (第11回)
  • 「子育て支援」は「親支援」
書誌
解放教育 2004年2月号
著者
野口 克海
ジャンル
人権教育
本文抜粋
保育所待機はゼロにならない  ある私立の保育所経営者から、 「保育所に子どもを預かって欲しいのに、入所できない待機組は、保育所をいくら増やしてもゼロにはなりません…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • のぐっつぁんのモノローグ (第10回)
  • 多発する教員の不祥事を思う
書誌
解放教育 2004年1月号
著者
野口 克海
ジャンル
人権教育
本文抜粋
考えられない事件が起こる  教員が小学生の女の子に、メールで何十回も愛の告白をしたり、子どもの両方の耳を、「ダンボ」といってひっぱりながら振りまわしたり、このところ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • のぐっつぁんのモノローグ (第9回)
  • 「学校選択」をどう受け止める?
書誌
解放教育 2003年12月号
著者
野口 克海
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「肯」か「否」かを論じる前に  公立小・中学校の「学校選択」が、東京都を中心に関東地域で広がりをみせている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • のぐっつぁんのモノローグ (第8回)
  • 人権の観点から子どものための二学期制を
書誌
解放教育 2003年11月号
著者
野口 克海
ジャンル
人権教育
本文抜粋
夏休みの見直しを  今年の夏休みは、どの府県・市町村教委も例年以上に熱心に研修を実施した。 学校週五日制完全実施にともない、先生方の夏休みがなくなった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • のぐっつぁんのモノローグ (第7回)
  • 長崎・駿ちゃん事件から何を学ぶか
書誌
解放教育 2003年10月号
著者
野口 克海
ジャンル
人権教育
本文抜粋
事件を起こした少年  長崎で四歳の可愛い駿ちゃんを殺したのは一二歳の少年だった。 新聞等で報じられた少年像をひろってみた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • のぐっつぁんのモノローグ (第6回)
  • 学校づくりの基礎・基本
書誌
解放教育 2003年9月号
著者
野口 克海
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ニューヨーク警察に学ぶ  いつだったか、凶悪犯罪と暴力にいどむ、ニューヨーク警察のことがテレビで放映されていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • のぐっつぁんのモノローグ (第5回)
  • 母の日の出来事
書誌
解放教育 2003年8月号
著者
野口 克海
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「讃母の式典」  母の日¢蜊繧ヘ雨だった。 教護院、大阪府立修徳学院は、信貴生駒山系の山の麓にある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • のぐっつぁんのモノローグ (第4回)
  • 偏差値より経験値
書誌
解放教育 2003年7月号
著者
野口 克海
ジャンル
人権教育
本文抜粋
剥落する学力  「剥落する学力」ということが、最近よく言われる。 剥落――はがれて おちること
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • のぐっつぁんのモノローグ (第3回)
  • 校区の「子育てマップ」をつくろう
書誌
解放教育 2003年6月号
著者
野口 克海
ジャンル
人権教育
本文抜粋
子育て情報を集める  今、私の手もとに「子育てマップみのお」〜箕面市子育てサークル&遊び場ガイド〜というのがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • のぐっつぁんのモノローグ (第2回)
  • 新自由主義とナショナリズム
書誌
解放教育 2003年5月号
著者
野口 克海
ジャンル
人権教育
本文抜粋
耳ざわりのよい改革  選択と競争、個性の時代、規制緩和、地方分権、民営化の促進、構造改革、自己責任…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • のぐっつぁんのモノローグ (第1回)
  • 教育改革のものさし
書誌
解放教育 2003年4月号
著者
野口 克海
ジャンル
人権教育
本文抜粋
改革は順調に進んでますか  まる一年たった。 二〇〇二年四月、 「学校週五日制完全実施!」 どんな効果が現れてきましたか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 図書紹介
  • 『「小1プロブレム」に挑戦する』(新保真紀子著)
  • これは本気でおすすめ
書誌
解放教育 2002年4月号
著者
野口 克海
ジャンル
人権教育
本文抜粋
新保さんへ 子どもたちのように「まきちゃん」とは呼べないし、「先生」というとお仕事してるみたいで面白くないし、とりあえず「さん」でお手紙を書きます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 解放教育と私
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
高田 一宏
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 残念で仕方がない。いうまでもない。本誌の終刊のことである。 教育書や教育雑誌が売れなくなったといわれて久しい。けれども、本誌が終刊にいたったのは売り上げ不振のせいではない。編集部からの説明に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 「千年にわたって保たるべきもの」として
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
辻 玄子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
原稿依頼をいただいたが、とうの昔に本誌編集現場を退いていて、何も書けそうにない。でも、一つだけこだわりがあった。生活つづり方である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 解放教育の未来―「人権教育のための世界プログラム」第二段階の今
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
新保 真紀子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 新たな段階 二〇一〇年より「人権教育のための世界プログラム」は第二段階を迎え、その重点領域は高等教育とあらゆるレベルにおける教育者、公務員等の人権教育へと広がってきた。初等中等教育での人権教育を重…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • それぞれの立ち位置からの発信と提携を
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
川向 秀
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 同和教育・人権教育は、「確かなもの」となったのか 私の知人が部落史や同和教育に関する図書を古書店に持ち込んだところ、「とてもさばけない」と断られたという。以前は、その種の図書を比較的に置いていた書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 改めて人権教育と同和教育の充実とその関係性を考える―同和教育が大切にしてきた視点を基礎に、「部落問題学習」「学力保障」「集団づくり」のさらなる継承発展(=普遍化)を
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 同和教育が大切にしてきた視点  「地元の同和教育推進校でも家庭訪問がめっきり少なくなっている」「保護者と話をする必要がある際、家庭訪問より携帯電話ですます教員が増えている」という話を、最近よく聞く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 人権教育の強化なくして二一世紀はもたない
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
北口 末広
ジャンル
人権教育
本文抜粋
より高度で複雑で重大な問題に 人権問題は科学技術の進歩とともに、より高度で複雑で重大な問題になっていく。その中でも生命工学、遺伝子工学、情報工学の分野の進展が最も大きな影響を与える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 新たなる始まりに向けて
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
志水 宏吉
ジャンル
人権教育
本文抜粋
開放教育? 今からほぼ二五年前、私は初めての仕事を得た。大阪大学人間科学部社会教育論講座の助手である。当時の教授は元木健先生、助教授は友田泰正先生。そこで、同和地区児童生徒の低学力問題および関西におけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ