関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 外国人教育の現状と課題
  • 特集「外国人教育の現状と課題」にあたって
書誌
解放教育 2005年11月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
この特集にあたって、一二年ほど前「日本社会の多文化・多民族化と学校現場」という原稿(1)に書いた内容について紹介してみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 外国人教育の現状と課題
  • 「戦後」という虚構
書誌
解放教育 2005年11月号
著者
中村 一成
ジャンル
人権教育
本文抜粋
チェコ出身の作家、ミラン・クンデラが権力との戦いを「忘却に対する記憶の戦い」と規定したように、抑圧者は被抑圧者がその記憶を刻み、継承していくことを拒み、記憶の痕跡を消し去ろうとするのが常であるようだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 外国人教育の現状と課題
  • 地域における多文化共生保育の取り組み
書誌
解放教育 2005年11月号
著者
山中 早苗
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 はじめに 一九九〇年に出入国管理および難民認定法が施行され、ニューカマーと呼ばれる日系人労働者を含む外国人労働者の数が急増した。近年では外国人の多国籍化、多様化、定住化がすすんでいる。定住化にとも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 外国人教育の現状と課題
  • 国際子ども学校の歩み
  • フィリピン人の子どもたちとともに
書誌
解放教育 2005年11月号
著者
岩本 和則
ジャンル
人権教育
本文抜粋
深夜の公園で遊ぶ子どもたち 今からおよそ八年前のこと、日本聖公会名古屋学生青年センターの主事を務める池住圭氏は、名古屋中心の繁華街「栄」に定期的に足を運んでいました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 外国人教育の現状と課題
  • Bom dia からの出発
  • ラテンの子どもたちと共に学んで
書誌
解放教育 2005年11月号
著者
福永 純子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 ポルトガル語がわからない先生 今年八月一二日、三重県鈴鹿市でNPO愛伝舎主催による「教職員のためのポルトガル語講座」が行われた。四七名が参加し、私も講座の一部を受け持った。三重県の外国人登録者は約…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 外国人教育の現状と課題
  • 浜松市における外国人と教育
  • 中学卒業後と言語の問題から
書誌
解放教育 2005年11月号
著者
林嵜 和彦・津村 公博
ジャンル
人権教育
本文抜粋
第二世代の若者たちの訴え 「警察に外国人登録証を見せろと言われたが持っていなかった。家に帰ればあると言っても取りに帰らせてもらえない。親が身元引き受けに来た朝まで留置された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 外国人教育の現状と課題
  • カン・ザーネ・ホ?(どこへ行くの?)
  • 「教育改革」の理念と現実
書誌
解放教育 2005年11月号
著者
梅本 霊邦
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一〇年ひと昔、寛政高校での試み 外国出身生徒の高校受け入れにかかわってかれこれ一五年になる。振り返ってみるとこの一五年の間に学校教育を取り巻く状況は大きく変化している。では、学校現場はどう変わっただろ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 外国人教育の現状と課題
  • 素顔の朝鮮学校
書誌
解放教育 2005年11月号
著者
小林 裕幸
ジャンル
人権教育
本文抜粋
拉致事件などでぎくしゃくする日朝関係。朝鮮学校の生徒たちはどんな毎日を送っているのだろう。 そんな思いで神奈川県横浜市の朝鮮学園に通い、生徒たちとともに授業を受け、放課後を過ごしながら取材をした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST (第18回)
  • セミリンガルという現実の中で
書誌
解放教育 2008年9月号
著者
橋本 雅江
ジャンル
人権教育
本文抜粋
―月曜日― ある朝、子どもたちの元気な声が響きわたる学校の廊下で、突如大人の女性の怒りの声が聞こえてきました。それと同時ぐらいに私が呼ばれました。廊下に出てみると、中国にルーツを持つ児童の母親がかなり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST (第16回)
  • 初めての転勤
書誌
解放教育 2008年7月号
著者
橋本 雅江
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「別れを悲しむより出逢いに感謝」色紙に書かれたこの言葉を教え子の保護者から頂き、私は母校であり、教育実習校であり、新任校でもある門真市立沖小学校から、門真市立脇田小学校に転勤しました。新任の時に担任し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST (第14回)
  • 自分にしかできない授業とは……
書誌
解放教育 2008年5月号
著者
橋本 雅江
ジャンル
人権教育
本文抜粋
先日は、お忙しい中わざわざ大阪まで足を運んで下さってありがとうございました。食事つき(飲みつき)で、いろいろな話をさせて頂き、私自身とてもいい経験になりました。ただ、『日本語教育』『渡日児童』について…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST (第12回)
  • みんな必死に生きています
書誌
解放教育 2008年3月号
著者
橋本 雅江
ジャンル
人権教育
本文抜粋
善元 幸夫 さま みんな必死に生きています  先日、母が私に「同窓会があるの。一緒に行こう。」と言ってきた。私ははじめ意味がわからなかった。母と私は同じ学校を出たわけでもなければ、年代ももちろん違う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST (第10回)
  • 体験から感じたこと
書誌
解放教育 2008年1月号
著者
橋本 雅江
ジャンル
人権教育
本文抜粋
善元 幸夫 さま 体験から感じたこと  善元先生のお便りを読んで漢字のもつ文化の多様性をテーマとした国際理解教育の授業のようすぜひ見せて頂きたいなと思いました。また、その授業の展開や子どもたちのようす…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST (第8回)
書誌
解放教育 2007年11月号
著者
橋本 雅江
ジャンル
人権教育
本文抜粋
―偏見・差別をこえる教育を求めて―という善元先生のお便りを持って私は、なぜか中国の青島市に今来ています。ちょうど夏休み。私は中国の祖父の三回忌もあり、八ヵ月ぶりに中国に来ました。私が生まれ育って…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST (第6回)
  • 「教育」から「共有」へ
書誌
解放教育 2007年9月号
著者
橋本 雅江
ジャンル
人権教育
本文抜粋
善元 幸夫 さま 「教育」から「共育」へ  毎日暑い日が続き、休憩時間が終わって子どもたちは顔を真っ赤にして教室に戻ってきます。中には、「プールに入ってきたの?」というような子も……。なんと暑さに耐え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST (第4回)
  • 授業改善とその方策
書誌
解放教育 2007年7月号
著者
橋本 雅江
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「子ども一人ひとりの中に葛藤を引きおこす授業」「子どもの学びを大切にする授業」―教師は授業で勝負する―授業は教師と子どもが築く学びの共同体―。今回のお便りの中で一つ一つの言葉が私の心に強く残りました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST (第2回)
  • 私の町が一番
書誌
解放教育 2007年5月号
著者
橋本 雅江
ジャンル
人権教育
本文抜粋
善元幸夫 先生  『私の町が一番』 はじめまして。先日はお便りありがとうございました。「おもしろくなければ学校じゃない」そんな先生の言葉に、ハッとさせられながら、学校にいる時だけではなく、常に子どもた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集2 学級集団づくり・第二ステージの新展開
  • 教師である前に一人の人間として…
書誌
解放教育 2005年9月号
著者
橋本 雅江
ジャンル
人権教育
本文抜粋
私は、小学校に入学する時ぐらいからずっと「教師」という仕事にあこがれ、目標としてきた。きっかけは、「一気玩儿」というたった一言の言葉である。その一言が十数年も私を支え続けてくれた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 解放教育と私
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
高田 一宏
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 残念で仕方がない。いうまでもない。本誌の終刊のことである。 教育書や教育雑誌が売れなくなったといわれて久しい。けれども、本誌が終刊にいたったのは売り上げ不振のせいではない。編集部からの説明に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 「千年にわたって保たるべきもの」として
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
辻 玄子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
原稿依頼をいただいたが、とうの昔に本誌編集現場を退いていて、何も書けそうにない。でも、一つだけこだわりがあった。生活つづり方である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ