関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第13回)
伝統とジェンダー(1)
書誌
解放教育 2006年5月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第58回)
ジェンダー論の練習問題
書誌
解放教育 2010年3月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
大学生の頃、僕がジェンダー論を囓っていることを知っている先輩から、フェミニズムやジェンダー論はもう古いのではないかといわれたことがある。一九八〇年代半ばのことで、僕が専攻する社会学の分野では上野千鶴子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第57回)
「女性同士の争い」の彼方
書誌
解放教育 2010年2月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
妙木忍氏の近著『女性同士の争いはなぜ起こるのか―主婦論争の誕生と終焉』(青土社)は、その副題が示すように、一九五〇年代以降何度か繰り返された「主婦論争」の全体像を理解しようとする久しぶりの研究書である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第56回)
DVの現状とその認識をめぐって
書誌
解放教育 2010年1月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
今回は前回に続いて着床前診断について書くつもりだったのが、大学の講義でDVのことを話すために準備をしていたところ、いくつか目にとまる新聞記事があったので、予定を変更し、それらに関連する事柄を書き留めて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第55回)
着床前診断をめぐって(1)
書誌
解放教育 2009年12月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
発展しつづける生殖テクノロジーは、不妊の克服や先天性疾病の回避においてめざましい業績をあげる一方で、その必然的な裏面として、困難な倫理問題の数々を生みだしてきた。なかでも胎児に対する出生前診断は、しば…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第54回)
ジェンダーと脳科学(3)
書誌
解放教育 2009年11月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
脳と性差との関連につづいて、今度は性的指向をめぐる生物学的言説の社会的意味について考えてみたい
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第53回)
ジェンダーと脳科学(2)
書誌
解放教育 2009年9月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
性差のポップ心理学はさまざまな「科学」を利用してその主張を説得的にみせようと工夫するが、そのときもち出される科学の代表は二つ、脳科学(脳神経科学)と進化生物学(進化心理学)である。前者は男女の行動や感…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第52回)
ジェンダーと脳科学(1)
書誌
解放教育 2009年8月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二〇世紀(前世紀!)の思想家たちの多くは、人間にかんする生物学的な探究を執拗に否認しようとした。ジャン・ポール・サルトルによる実存主義哲学、そして何よりも第二派フェミニズムはその典型である(第二派フェ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第51回)
ジェンダーと家事
書誌
解放教育 2009年7月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
どことなく生気を抜かれたようなTVアニメ版に比べて、原作の『サザエさん』は登場人物のすべてが活気に満ちあふれている。しかも時事風俗に深入りしないがゆえに、かえって生活の細部にわたる時代の移り変わりを伝…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第50回)
高群逸枝と反・生殖の思想
書誌
解放教育 2009年6月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
今回は、丹野さきら氏の近著『高群逸枝の夢』(藤原書店)を紹介したい。これは、従来の高群論に根本的な反省を強いる斬新な研究書であると同時に、現在のフェミニズムが直面している―むしろ、座礁しかけているとい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第49回)
やおい/BL入門のために(4)
「リアルゲイ」をめぐって
書誌
解放教育 2009年5月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
やおい入門と銘打っているにもかかわらず、ここまで先送りにしてきた問いがある。それは、腐女子たちは何を求めて男同士の同性愛を読むのかということだ。その答えは単純ではありえないが、幾人かの当事者たちによる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第48回)
やおい/BL入門のために(3)
「腐女子」という言葉
書誌
解放教育 2009年4月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
先日、ある年配の性教育関係者の方に「腐女子」という言葉の意味を説明したところ、「そのような言葉をシンポジウムなどで使って、人権問題などは生じないか」というご心配をいただいた。これは重要な指摘である。な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第47回)
やおい/BL入門のために(2)
書誌
解放教育 2009年3月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
先月のこの欄でご紹介した日本性教育協会主催のシンポジウム「腐女子文化のセクシュアリティ」を成功裡に終えることができた。四名のパネリストの報告は、やおい/BL(ボーイズラブ)の基礎知識の説明(斎藤みつ氏…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第46回)
やおい/BL入門のために(1)
書誌
解放教育 2009年2月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
まずはじめに、タイトルを見ても何のことかおわかりにならない読者のために、最低限の定義を。やおい/BL(ボーイズラブ)とは、男性同士のホモセクシュアルな関係を描いたマンガや小説の総称である。もう少し細か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第45回)
格差をみる複数の視点
ジェンダー・階級・人種(2)
書誌
解放教育 2009年1月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ジェンダーの視点だけで現実を見てはいけない。同じ女性という集団の内部にも、階級や人種による分断線がつねに引かれているのだから…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第44回)
格差をみる複数の視点
ジェンダー・階級・人種(1)
書誌
解放教育 2008年12月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二〇〇八年九月三〇日の『朝日新聞』朝刊に掲載された「手をつなぐ貧困女性」と題する記事で、竹信三恵子氏は「女性の路上生活の危険度は、男性以上」であることを指摘し、街角で立ったまま眠ったり、女性用トイレの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第43回)
ポルノとフェミニズム(5)
書誌
解放教育 2008年11月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
これまで四回にわたって、ポルノ規制のあり方について考えてきた。 まとめるならば、実写ポルノについては出演者たる女性の人権を守ることが重要な課題であり、未成年者(すでに触れたように、その具体的な年齢につ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第42回)
ポルノとフェミニズム(4)
書誌
解放教育 2008年10月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
実写による、すなわち生身の女性が被写体として出演するポルノ(AVなど)全般を悪しきものとしないとしても、子どもを出演させることは暴力であり、認められないということまでを論じてきた。確認しておけば、子ど…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第41回)
ポルノとフェミニズム(3)
書誌
解放教育 2008年9月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
成人が自分の意思に従ってポルノに出演することを、一律に「人権侵害」とか「人格の破壊」とかいって禁止・処罰することには無理があるだろう―前回はそこまで考えてみた。引きつづき、未成年の女性を出演者とするポ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第40回)
ポルノとフェミニズム(2)
書誌
解放教育 2008年8月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ポルノは女性の人権を侵害しているか。ポルノの是非をめぐる議論が果てしなく堂々巡りをつづけてしまうのは、議論の核心であるはずのこの問いに明確な解答を与えることがきわめて困難だからだ。だがせめて問いの輪郭…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第39回)
ポルノとフェミニズム(1)
書誌
解放教育 2008年7月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
性差別の廃棄をめざすフェミニストにとって、「ポルノグラフィ」はつねに躓きの石だった。おそらくこれはポルノだけでなく、「セックス」「セクシュアリティ」「エロス」「性欲」といった対象すべてにある程度はあて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る