関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 にんげん実践の深化をめざして―にんげんセミナー2006ミニ講演報告
  • おにいちゃんと歩く道
  • B分科会「ぼくのおにいちゃん」より
書誌
解放教育 2007年1月号
著者
星川 ひろ子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ただいまは、現場の先生のすばらしい実践報告をうかがい感動しました。私は作り手なので、作ったものがどんなふうに子どもたちの、あるいは大人の方たちのこころに届くのか、できれば知りたいと思っています。ですの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 特集 にんげん実践の深化をめざして―にんげんセミナー2006ミニ講演報告
  • 「男女共生って、らくちん」
  • C分科会「じゅん子のなかま」より
書誌
解放教育 2007年1月号
著者
西羅 みゆき
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 結論は「男女共生って、らくちん」 「じゅん子のなかま」という教材が、「女らしさ」「男らしさ」「自分らしさ」って何だろう、ということを子どもたちが考えていく教材なので、特に今日は、その「らしさ」、「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 特集 にんげん実践の深化をめざして―にんげんセミナー2006ミニ講演報告
  • 大阪の特色である「民族学級」から学校を考える
  • D分科会「コリアタウンへようこそ」より
書誌
解放教育 2007年1月号
著者
朴 正恵
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 在日朝鮮人の現状と教育の課題  (1) 「在日朝鮮人の状況の変化」 @世代の変化 在日朝鮮人の現状というのは大きく変化をしたと思います。まずは熱い思いをもって、民族教育で言えば、命をかけて次世代の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全13ページ (130ポイント)
  • 特集 にんげん実践の深化をめざして―にんげんセミナー2006ミニ講演報告
  • 「佐伯さんへの手紙」
  • E分科会「ヒロシマには歳はないんよ」より
書誌
解放教育 2007年1月号
著者
中島 智子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
今から二六年前、私が初めて教師になったその年に、佐伯敏子さんと出会ったのです。私自身にはもちろん戦争体験はありません。ただ、私は佐伯さんと出会って歌を作りました。今日は、どのように佐伯さんと出会ったの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 にんげん実践の深化をめざして―にんげんセミナー2006ミニ講演報告
  • 歩かれへんけど歩いてる
  • F分科会「ほんまの『自立』って何やろうね?」より
書誌
解放教育 2007年1月号
著者
牧口 一二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
〈キーワードは「迷惑」〉 今「迷惑」のキーワードをもらったんですけれど、自分の子どもの成績があまりよくないと、親が、「成績はまぁどっちでもいい、だけど人に迷惑をかけない人間にだけは育ってくれ」というの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 特集 にんげん実践の深化をめざして―にんげんセミナー2006ミニ講演報告
  • 資料/『にんげん』のめざす学力
  • 『にんげん理論編』(一九七一年)より
書誌
解放教育 2007年1月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
全国解放教育研究会は、かねてより部落解放の学力とは何か、それを追求してきていた。解放教育が学習指導要領の補足・修正では達成されないとするなら、『にんげん』は、部落解放運動みずからが形づくってきた「解放…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 若手教師の実践ステップ・アップ術
  • 学級集団・なかまづくりのステップ・アップ
  • そうじや給食当番をまじめにせず、怒っても効きめがありません。どうすれば……。
書誌
解放教育 2008年8月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
当番をつくる目的とは? 「まじめにする」ってどういうこと? 「怒る」ってどんなふうに?……いろんなことを考えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 居場所のある学級づくりを◇その視点としかけ方
  • 「おもしろいなあ、学校。明日も楽しみ!!」―子どもたちとつくる、安心できる「教室」
書誌
解放教育 2003年4月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ここがあなたの居場所だよ  毎年四月には、たくさんの子どもたちが小学校に入学する。新しい環境の中で新しい友だちと出会い、小学校生活がスタートするのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • おもちゃばこ (第60回)
  • ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
  • ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その2
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「ここにいっしょにいて学び合う」なかで、いろんな意見を知り、視野を広げていって欲しい。今までの「決めつけ」を脱ぎ捨てて、「ちょっと待てよ、本当にこれでいいのかなあ。」「なるほど、こんな考え方もあったん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • おもちゃばこ (第59回)
  • ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
  • ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その1
書誌
解放教育 2012年2月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「もちあじは宝物」だと常に発信しましょう  「おもちゃばこ」では、これまでに何度も「もちあじ」について書いてきました。繰り返し紹介したくなるほどのおすすめの活動です。それを本校の子どもたちは、人間関係…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • おもちゃばこ (第58回)
  • 居心地のいい場所を広げましょう!(2)
書誌
解放教育 2012年1月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ふりかえって、くみたてて、続けましょう。  先月号では、「ここで、いっしょに考えよう! そして、つながりを感じよう!」という活動の前半を紹介しました。せっかく「ここにいっしょにいる」のだから、かかわり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • おもちゃばこ (第57回)
  • 居心地のいい場所を広げましょう!(1)
書誌
解放教育 2011年12月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
計画する側の気持ちを心地よくして  もう八年以上前になりますが、本誌に、このようなことを書いています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • おもちゃばこ (第56回)
  • かかわりあって成長しようよ!
書誌
解放教育 2011年11月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「気持ち≠ヘ、笑われたらいやや。」 一学期、人間関係づくりの授業「うきうき」について学年で話し合っている時、「話を聴こうとする気持ちが、子どもたちから伝わってこない。もっと聴き合って、たがいの気持ち…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • おもちゃばこ (第55回)
  • ここちよさは非暴力から
  • 「今までやさしく言ってたかなあ」
書誌
解放教育 2011年10月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「いい気持ち」になった時を思い出そう 先月号では、高学年で行った「対立を考える」活動を紹介しました。今回は、三年生での実践、「非暴力のここちよさを感じよう」を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • おもちゃばこ (第54回)
  • 「意見が違って、うれしい!と思うときあるねん。なんでだと思う?」
書誌
解放教育 2011年9月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
もめごとは「教室づくり」の栄養素 友だちが自分にとって大切な存在であることは、誰もが感じています。教室から出てきたAさんは、今出てきた教室が、友だちのいる、自分が戻ることのできる安心の場だということを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • おもちゃばこ (第53回)
  • みんなでここにいて「授業でやる」からすごく安心
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
変わるきっかけを授業で 毎年、「ここちよい言葉のシャワーを浴びよう」「気持ちの表現スタイル」などの『気持ちの学習』を実践するたびに、強く思うことがあります。変わりたい! 変えたい! と思っている子ども…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • おもちゃばこ (第52回)
  • 見ているだけでは見えないものを見よう
書誌
解放教育 2011年7月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
何が見えているのかなあ 谷川俊太郎さんの詩に「花の絵」というのがあります。一枚の花の絵を見たいろんな立場の人たちのつぶやきが、ずらりと並んでいる詩です。最後に、花が「これが私?」とつぶやきます。そして…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • おもちゃばこ (第51回)
  • 不安を出し合えるって、めっちゃ安心!
書誌
解放教育 2011年6月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
不安と向き合ってみよう 生きていくにあたって、わたしたちはたくさんの不安に直面します。クラスのみんなで安心ルールをつくり、誰もが安心して過ごせる教室をめざしているのだけれど、それでも一つも不安を感じな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • おもちゃばこ (第50回)
  • 教室は、誰にとってもここちよい居場所です
書誌
解放教育 2011年5月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
場をここちよくするために 場にいるみんなに提案したいこと この前、ある研究集会で「ここちよい言葉のシャワーを浴びよう」の活動を紹介したとき、企業の新入社員の研修でも同じような活動をしているという話を聞…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • おもちゃばこ (第49回)
  • おもちゃ箱のつくりかた
書誌
解放教育 2011年4月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
おもちゃを入れるものを用意しましょう わたしは、大きなおもちゃ箱を三つもっています。教室に一つ、職員室に一つ、そして、自分の中に一つ。教室のおもちゃ箱には、学習の材料として使えそうな具体物と子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ