関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき (第19回)
  • ニッポン異文化体験
書誌
解放教育 2009年10月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 共生のトポス (第113回)
  • MGA ANAK NI MARIA(マリアの子どもたち)
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
アキコさん(一七歳)ミカコさん(一六歳)は中学校を卒業して、母マリアの母国フィリピンで学ぶことをそれぞれ選択した。フィリピンのハイスクールの三年生に編入して、アキコさんはカレッジに進学、ミカコさんは今…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 映画をみる、映画でみる (第27回)
  • 知識人とは何か―「亡命」
書誌
解放教育 2011年7月号
著者
中村 一成
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「獄」の字は犬(獣偏)と犬で「言」を挟む。中国の獄とは人ではなく言論を閉じ込めるものなのだ。中国での逮捕、服役を経て二〇〇七年、米国に亡命した政治活動家、楊健利(一九六三年生)の言葉である。世界最大の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • おもちゃばこ (第52回)
  • 見ているだけでは見えないものを見よう
書誌
解放教育 2011年7月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
何が見えているのかなあ 谷川俊太郎さんの詩に「花の絵」というのがあります。一枚の花の絵を見たいろんな立場の人たちのつぶやきが、ずらりと並んでいる詩です。最後に、花が「これが私?」とつぶやきます。そして…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 北のおるた〜北海道からの便り〜 (第19回)
  • 「むすびば」誕生
書誌
解放教育 2011年7月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
その日、私はとある助成金の公開プレゼンテーションに参加するため、夜の最終便で東京に向かう予定でした。その前に、週一回担当している市民活動相談員の仕事がある日だったため、東京行きの荷物を抱えたまま、地下…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第28回)
  • 各校で校内初任者研修計画を
書誌
解放教育 2011年7月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●厳しい現状認識と危機意識をもつ責任 教員のいびつな年齢構成の中、若い教員しかいない学校がそこかしこで誕生しつつある。今こそ学校が一丸となって、学校教育の未来に対し、シビアな認識をもたなくてはならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 共生のトポス (第112回)
  • 「子ども会」をなくしたくない
  • 「大正沖縄子どもエイサー団」
書誌
解放教育 2011年7月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
大阪「大正沖縄子ども会」は一九七八年、ウチナンチュの教員たちが中心となり発足した。中心となった仲村昇さんによると(仲村一九八四)、大阪市の被差別部落周辺校に勤務し、解放教育にかかわり、部落解放運動の「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 沖縄散歩 (第20回)
  • 高校生によるツアーで石垣島を歩く
書誌
解放教育 2011年6月号
著者
野入 直美
ジャンル
人権教育
本文抜粋
石垣島では、毎年、高校生たちが企画・実施するツアーで地元の人たちが島をめぐり、島の魅力を再発見する、「島人向け観光ツアー」が催される。沖縄県立八重山商工高校・商業科観光コースの三年生が、高校時代の学び…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • おもちゃばこ (第51回)
  • 不安を出し合えるって、めっちゃ安心!
書誌
解放教育 2011年6月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
不安と向き合ってみよう 生きていくにあたって、わたしたちはたくさんの不安に直面します。クラスのみんなで安心ルールをつくり、誰もが安心して過ごせる教室をめざしているのだけれど、それでも一つも不安を感じな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第27回)
  • 世界の中心で疑問を叫ぼう
書誌
解放教育 2011年6月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●一周すれば次は主任という時代 多くのベテランが、退職や転勤で去っていく。そして、入れ替わりに迎える新たな仲間の大半は、新卒(あるいは数年の講師経験後の)新規採用(以後新任と表記)と講師がしめる。そん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 映画をみる、映画でみる (第26回)
  • 女たちの解放区―「外泊」
書誌
解放教育 2011年6月号
著者
中村 一成
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「日本はひとつ」「がんばれ日本」。東北大震災で混乱の極みにあるこの社会を飛び交う官や民のスローガンだ。多数者が困った際に打ち出してきた理性も知性もない「ひとつ」は、小さき声への恫喝、いい換えれば状況へ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 共生のトポス (第111回)
  • ルーツに出会い、生き方を選ぶ
書誌
解放教育 2011年6月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
田中さんは、何の疑いも持たずに日本人として生まれ育ち、二三歳ではじめて自分のルーツを知らされ、生き方、視点を大きく転換しながら、現在はKEY(在日コリアン青年連合)の専従職員として活動している。話を聞…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第26回)
  • ひと工夫から生まれたひとさぼりが継続のコツ
書誌
解放教育 2011年5月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●やる気だけでは継続できない 現場ではやるべき仕事は山積している。しかもその多くが、そのときだけの仕事ではなく、継続的に取り組んでいくべきものであったりする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • おもちゃばこ (第50回)
  • 教室は、誰にとってもここちよい居場所です
書誌
解放教育 2011年5月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
場をここちよくするために 場にいるみんなに提案したいこと この前、ある研究集会で「ここちよい言葉のシャワーを浴びよう」の活動を紹介したとき、企業の新入社員の研修でも同じような活動をしているという話を聞…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 映画をみる、映画でみる (第25回)
  • ジャーナリストの矜持「平成ジレンマ」
書誌
解放教育 2011年5月号
著者
中村 一成
ジャンル
人権教育
本文抜粋
マスメディアは概して、大衆の願望に迎合する形で出来事を単純化する。中でもその圧力が強い民放に属しつつ、警察と検事、裁判官の作った冤罪「名張毒ぶどう酒事件」や、司法の名を借りたリンチ「光市母子殺人事件…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 共生のトポス (第110回)
  • すごく支えられているからぼくは揺れない
書誌
解放教育 2011年5月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
以前中国から呼び寄せられた子どものことを取り上げたが(二〇〇五年一二月号「共生のトポス」45)、その子どもが編入した高校にたまたま在学していたのが安若(アンロ)さんだった。子どものサポートに、とよなか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全13ページ (130ポイント)
  • 北のおるた〜北海道からの便り〜 (第18回)
  • 紋別における取組みから
書誌
解放教育 2011年5月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ワイルド・サーモン!? 「豊丘川に、いまサケが遡上しています」 紋別の産廃問題に関わるメンバー間で立ち上げたばかりのメーリングリストに、紋別からこんなメールが届いたのは、昨年(二〇一〇年)の一一月半ば…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • おもちゃばこ (第49回)
  • おもちゃ箱のつくりかた
書誌
解放教育 2011年4月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
おもちゃを入れるものを用意しましょう わたしは、大きなおもちゃ箱を三つもっています。教室に一つ、職員室に一つ、そして、自分の中に一つ。教室のおもちゃ箱には、学習の材料として使えそうな具体物と子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第25回)
  • 「ごめんなさい」といえる力
書誌
解放教育 2011年4月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●かみ合わない話 Aさんは、けっこういろいろやってくれる元気な女の子で、たとえば、他の友だちが一生懸命掃除をしているその横で、おしゃべりに余念がなかったりするのだそうだ。担任のB先生は、何度注意しても…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 沖縄散歩 (第19回)
  • アルベルト城間さんの「人権トーク」
書誌
解放教育 2011年4月号
著者
野入 直美
ジャンル
人権教育
本文抜粋
沖縄では、「人権」という用語はあまり人気がない。それ自体は沖縄に限ったことではないのだが、ここでは「人権」よりも「平和」や「基地問題」の存在感が大きい。他の都道府県なら人権教育を熱心にやっているタイプ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 映画をみる、映画でみる (第24回)
  • この世界で難民であるということ―「君を想って海をゆく」
書誌
解放教育 2011年4月号
著者
中村 一成
ジャンル
人権教育
本文抜粋
―「君を想って海をゆく」 本作の主人公はクルド人の「不法移民」の青年だ。イギリスに移住した恋人を追い、フランスの港町からドーバー海峡を泳いで渡ろうとする。だが、作品は、そんな粗筋から想像されるようなロ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ