関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ファインダーがとらえた授業診断
  • 豆腐から学ぶ
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
著者
有田 和正・冨田 聖史
ジャンル
授業全般
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ファインダーがとらえた授業診断
  • 酒井臣吾先生を招いた描画による心の教育
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
酒井先生は実践の中からの秀作や佳作をたくさん持参され,展示した。 「どこに目をつけ,どこからかき始めたらよいのだろうか」と,話しかける…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた授業診断
  • 北海道の授業研究会
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
著者
野口 芳宏・松岡 宏之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
北海道の授業研究会  模擬授業「反論の技術」に立候補したのは,新卒1年目の藤原洋一先生。技術の高さで会員を驚かせた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた授業診断
  • 鎌倉時代を創る?
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
有田 和正・栗原 幸正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
鎌倉時代の学習。鎌倉の若宮大路の地図を示し, 次に昔の写真を示し,段葛の様子を確かめさせる。 現在の段葛の写真を提示し,昔の写真とのちがいに…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた授業診断
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
著者
野口 芳宏・陰山 緑
ジャンル
授業全般
本文抜粋
突然の授業参観依頼にも快く応じて下さった4年1組の担任の陰山先生。ワークブックを使ったローマ字の授業だった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた授業診断
  • 楽しく鍛える授業の典型
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
著者
有田 和正・臼井 忠雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
楽しく鍛える 授業の典型 「この箱の中,何が入っているのだろう?」と子どもたちを引きつける。 「「あっ! ごみだ!」「でも,君たちが買ったものだよ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた授業診断
  • 優れた資料開発と情熱をもった指導を
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年9月号
著者
野口 芳宏・山下 里美
ジャンル
授業全般
本文抜粋
授業が始まるのはチャイムがなってからである。間もなくチャイムがなるというちょっと緊張した時間だ。^kここには3枚の絵が貼られているが,左側から1枚ずつ貼られていった。いずれも上の足跡だけがまず子どもの…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた授業診断
  • 授業は教師と子どもの共同でつくっていくものでなくて?
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
有田 和正・森田 史生
ジャンル
授業全般
本文抜粋
※ 画像 授業が始まる前の子どもたちの様子。にこやかな顔が多い中、緊張している1人の男の子が目についた。真剣に資料を読んでいる。優秀な子どものような感じがした…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた授業診断
  • 漢字の勉強で鍛える
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
著者
野口 芳宏・松本 明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
※ 画像 大沼小学校は、阿ヶ岳の麓に広がる有名な景勝地「大沼湖」のすぐ近くにある。  ※ 画像 平成12年3月2日(木)は、好天に恵まれた一日だったが、残雪はまだこの通りである…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた授業診断
  • 「はてな?」は子どもが解決するものだ!
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年6月号
著者
有田 和正・古川・小原
ジャンル
授業全般
本文抜粋
※ 画像 @「作用町でしか作っていないものを持ってきました。さて何でしょう?」ということばで始まり。「このラベルについて勉強しようと思います」と、大きなラベルを提示する…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた授業診断
  • 誠実さが前面に出た授業の姿
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
著者
西田 幸二・佐藤 正治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
※ 画像 野口先生とバリバリ勉強する研究会 バリ研国語 北海道〇の会ゼミ主催で「野口先生とバリバリ勉強する研究会」国語編。略称バリ研国語で佐藤正治先生は、我がゼミを代表して授業を行った。2000年1月…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた授業診断
  • 笑いながら鍛える授業
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
※ 画像 「笑い」を誘う板書で授業を開始。笑いで子どもはのる。 「先生、字がへた!」「こらっ! なんてことをいう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 有田編集長のメッセージ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
3月には成績をつけなくてはなりません。しかも,その学年にふさわしい学力がついているかどうか確かめなくてはなりません…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもがサプライズを感じる「物・資料」
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
大島 英明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
島根県出雲地方では,歴史に残る3つの大きな遺跡が発見されている。 古代出雲の「王国」を想像させることになった「荒神谷遺跡」と「加茂岩倉遺跡」は,日本考古学を揺るがす大発見と言われている。また,出雲大社…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教科・総合の目に見える教材開発 (第12回)
  • せかいにひとりだけの「自分」
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
林 尚子
ジャンル
授業全般/生活
本文抜粋
1 成長を実感する手がかり 昨今,子供が他人を殺傷した事件を聞くにつけ,命がどれほど大切なものなのか気付くことなく成長してしまったのかと残念に思えてならない。自分も友達も多くの人から支えられた大切な存…
対象
小学2年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 有田編集長のメッセージ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
原稿を書く方も少しなれてきたのか,このところワークが面白くなってきました。他人の書いたのを見て,書き方の要領もわかったのでしょう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもがサプライズを感じる「物・資料」
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
新川小学校
ジャンル
授業全般
本文抜粋
驚きは授業を変身させる  生活科・総合的な学習を構想する場合,教材と向かい合ったときの驚きが大切である。子どもたちの追究意欲を掻き立てる魅力ある教材の開発に心がけ,子どもたちの学ぶ力,ものの見方・考え…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教科・総合の目に見える教材開発 (第11回)
  • 「省エネ」を教材化する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
菅原 修一
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 2枚の南極の写真 省エネを取り上げる際,「なぜ自分たちが省エネ活動に取り組まなければならないのか。」という省エネの必要性を子どもたちに再認識させてから,省エネ活動に取り組くませることが大切である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 有田編集長のメッセージ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもたちの知的好奇心が弱くなっている?  とわたしは感じていますが,どうでしょうか。 当然,好奇心をもって食いついてくると思ってみていると,何も感じないという場面に何度も出会いました。それで,わたし…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもがサプライズを感じる「物・資料」
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
葛西 統実
ジャンル
授業全般
本文抜粋
身近な素材で『音』を感じる。今まで何気なく使っていたものが,ちょっとした工夫で,音を単に『聴く』のではなく『五感を使って感じる道具』に変身する…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教科・総合の目に見える教材開発 (第10回)
  • 工場には,見知らぬハテナがいっぱい!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
中嶋 敦
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1 ハテナを見逃すな 工場見学の際,工場の人が当たり前と思って説明をしないことでも,見学する側としては,驚きの事実であることも多い…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ