関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
教科の基礎学力をつける指導 (第11回)
算数/比例の考えを意識する
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
中村 享史
ジャンル
授業全般/算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第8回)
算数/計算の意味と仕方の区別を意識する
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 割り算の意味の再確認 あめが16こあります。 これを4人で分けます。一人分は何個になりますか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第7回)
算数/イメージが育つ分数の授業
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 パターンブロックで正六角形づくり パターンブロックというアメリカの教具がある。日本でも最近は東洋館出版社が中継ぎをしてくれて手に入れることができるようになった。このブロックを分数の授業に活用してみ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第6回)
算数/算数で使う言葉を鍛える
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 算数的表現力を育てる 今回は一つの限定された学年、単元の事例ではなく、算数の授業づくり全般に使える視点を提案することにしてみる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第5回)
算数/6ポイント筆算探しに挑戦!(4年)
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 型を決めて筆算をつくる 次のように型を提示して、「このような形になる筆算の計算をひとつ作ってみましょう」と告げる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第4回)
算数/「実感数カード」を使ったゲームで大きな数がわかる(2年)
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 実感数カードで大きな数の学習(2年) 次のような工作用紙で作った数カードを用いてゲームをする…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第3回)
算数/カードゲームで大きな数(4年)の学習を楽しむ
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
◆カードゲームで数づくり 黒板に数字カードが20枚裏向きで貼られている。まず代表の子を二人出させてゲームをする。一枚ずつ取っては並べて数を作り、その大小で勝敗を決めるという単純なゲーム…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第2回)
算数/カードゲームで休み時間も倍数・約数遊び
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
今回は休み時間も子どもたちが夢中になって遊ぶカードゲームを紹介する。休み時間にも算数遊びを続けているのだから基礎学力はバッチリ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第1回)
算数/はっと考え、「もしも…」と整理する力を一年生から
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
●問題をノートに書く 『今から問題を書きます。みんなもノートに写しなさい。先生が書き終わる頃にはみんなも書き終わっているようにがんばって書きなさい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クイズで学ぶ基礎・基本 (第12回)
算数/発展的な扱いで基礎・基本の定着を
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
著者
細水 保宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
学校完全週五日制、学習指導要領の完全実施となり1年近くが経とうとしています。内容の3割削減及び移行措置の関係で、この一年は、ややゆとりをもって学習が進められたのではないでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クイズで学ぶ基礎・基本 (第11回)
算数/工夫して数える楽しさを味わう
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
著者
細水 保宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
Q.1 右の○は全部でいくつあるでしょうか。 上の問題を解くのに、次の式で解きました。どのように考えたのでしょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クイズで学ぶ基礎・基本 (第10回)
算数/比の意味について理解する
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
著者
細水 保宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
Q.1 ある飲料水のおいしい飲み方のレシピが目に止まりました。 〈おいしい召し上がり方〉 5倍に薄めてお飲みください…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クイズで学ぶ基礎・基本 (第9回)
算数/体積の概念について理解する
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年12月号
著者
細水 保宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
Q.1 次の図のような1辺が10pの正方形でふたのないの一番大きい入れ物を作るにはどのような箱を作ればよいでしょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クイズで学ぶ基礎・基本 (第8回)
算数/面積の概念について理解する
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
著者
細水 保宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
Q.1 下の図のように、1pの間隔で方眼の形に打った釘があります(ジオボードと呼ばれています
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クイズで学ぶ基礎・基本 (第7回)
算数/十進位取り記数法で仕組みの理解を深める
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
著者
細水 保宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
Q.1 《おもしろい計算》 好きな3桁の数を選ぶ。 その数の百の位と一の位の数を交換しできた数と最初の数とで、大きい方から小さい方の数を引く…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クイズで学ぶ基礎・基本 (第6回)
算数/図形を通して論理的な力を育てる
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
著者
細水 保宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
Q.1 三角形の内角の和は 180度です。 では、 1)五角形の内角の和は何度でしょう。 2)六角形の内角の和は何度でしょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クイズで学ぶ基礎・基本 (第5回)
算数/図形についての見方や感覚を豊かに
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
細水 保宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
Q.1 次の中で、蓋のない立方体ができる展開図はどれでしょう。 ア. イ. ウ. エ. オ. カ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クイズで学ぶ基礎・基本 (第4回)
算数/数への豊かな感覚
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
著者
細水 保宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
Q.1 方眼のマスに、下の図のように、順に数を並べていきます。 14の場所を(ウ・C)としたとき、次の場所はどこになりますか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クイズで学ぶ基礎・基本 (第3回)
算数/感覚を豊かにする
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
著者
細水 保宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
Q.1 1円玉のまわりの長さはどれくらいあるでしょう。 ア 3pくらい イ 4pくらい ウ 5pくらい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クイズで学ぶ基礎・基本 (第2回)
算数/見積もりと計算する力
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
著者
細水 保宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
Q.1 95×95の答えは、次のうちどれでしょう。 ア 8025 イ 9025 ウ 9525 エ 10025…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クイズで学ぶ基礎・基本 (第1回)
算数/計算が確実にできる力
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
細水 保宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
Q.1 1位数どうしのたし算で、繰り上がり のないものと、繰り上がりのあるものと では、数はどちらが多いでしょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る