関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ファインダーがとらえたこの授業ここが素晴らしい
大森裕實子氏の「造形遊び」の授業
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年3月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ファインダーがとらえたこの授業ここが素晴らしい
北海道札幌市立簾舞小学校の授業
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
田山 修三
ジャンル
授業全般
本文抜粋
@いい教材の開発 戦争の単元,なかなかいい具体的な教材が少ないように思います。 この実践は,日米友好の親善大使として昭和2年にアメリカから簾舞小学校に贈られた青い目の人形(ベティアン)をみごとに教材化…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ファインダーがとらえたこの授業ここが素晴らしい
内本氏の総合的学習と3年からの家庭科
探せ!小倉の雑煮
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
著者
高橋 英樹
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
探せ! 小倉の雑煮 鹿児島川内地方の雑煮 子どもに提示した鹿児島川内地方に伝わる雑煮。学校の近くに住む地域の方に作っていただいた。北九州の雑煮とは、まったく別物といっていい。具も豪華だが、干しえび…
対象
小学3年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ファインダーがとらえたこの授業ここが素晴らしい
田邉源裕氏の「室町文化」の授業
調べて考える力を育てる
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年12月号
著者
小野 武利・田邉 源裕
ジャンル
授業全般
本文抜粋
調べて考える力を育てる まずは、体験 @「一服どうぞ」とゲストティーチャーのお茶の先生から進められる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ファインダーがとらえたこの授業ここが素晴らしい
新潟県柏崎市立比角小学校の授業
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
著者
田村 学
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
@ 3年生の「よろんごタイム」(総合的な学習の時間)のテーマは、「柏崎大好き」です。体験したり、調べたりしたことをカルタにまとめながら学習を進めています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ファインダーがとらえたこの授業ここが素晴らしい
伴一孝氏の「総合」授業
インターネットを使った最先端の授業
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年10月号
著者
樋口 正和
ジャンル
授業全般
本文抜粋
インターネットを使った最先端の授業 @授業開始直後。 プロジェクターがセットしてある。 Aペットボトルを見せ、CO2との関係を考えさせる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ファインダーがとらえたこの授業ここが素晴らしい
相模原市立宮上小学校 生活科の授業
「宮上、花いっぱいになあれ!」 2年1組 矢野?子/「いいとこどこどこ?見つけよう」 2年2組 島崎友子
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
著者
津川 裕
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「宮上、花いっぱいになあれ!」 2年1組 矢野●子氏 ▼ゲストティーチャーと一緒に、自分たちの活動をふり返る…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ファインダーがとらえたこの授業ここが素晴らしい
鈴木亮太氏の「総合的な学習の課題作り」の授業
水戸市立三の丸小学校 六年生だ!総合で○○がしたいな!
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
井戸 紀子・根本 也寸志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
六年生だ!総合で○○がしたいな! @今年の総合どうするの? Aこの時間がくるの ずっと待ってた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ファインダーがとらえたこの授業ここが素晴らしい
川口康子氏の「英語活動」の授業
英語って楽しい!!面白い!!
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
著者
長谷 博文
ジャンル
授業全般/外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
英語って楽しい!! 面白い!! ←ずっと笑顔で子供に対応する川口先生。 授業のスタートから英語で子供たちはびっくり…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ファインダーがとらえたこの授業ここが素晴らしい
浦井寿尚氏の表現の授業
「きいてきいて、たのしいよ」
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
高原 信江
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ファインダーがとらえたこの授業ここが素晴らしい
ふれ合いを通して、生きる力を育てる
埼玉県加須市立加須南小学校の授業
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年5月号
著者
丸山 綱男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
▲多彩な経験を聞くと「思いの情報が動く」 ▼町を訪れることで 「地域の情報が動く」 ▼タッチパネルを活用して…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ファインダーがとらえたこの授業ここが素晴らしい
渡辺喜男氏の「跳び箱遊び」の授業
もっとやりたい!跳び箱っていいなぁ!
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
授業全般/保健・体育
本文抜粋
もっとやりたい! 跳び箱っていいなぁ! ▲@準備運動でウォームアップ。鬼ごっこ。(1月で寒かった…
対象
小学3年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力の充実をはかる6月のワーク
「数と計算」の基礎学力の充実をはかる6月のワーク
1年/はじめての立式ワーク
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 このワークのねらい 立式の学習は,本単元が初めてであり,これからの算数学習の基本となるところである。ここでのたし算の場面は,合併(「あわせて」「ぜんぶで」等々)と増加(「ふえると」「いれると」等々…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
「笑い」とは子どもにとって何なのか
「笑い」は「かいほう」だ!
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 にこにこ これは、私が新規採用以来、肝に銘じている言葉である。言い換えれば「愛想がいい」ということでもある。愛想がいい店員のいる店には入りたいが、そうでない店には入りたくないものだ。子どもたちも…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第12回)
社会/ここから発展学習と基礎学力=e―ラーニング
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 社会見学のパンフ 1年に最低1回は、どこの学校でも社会見学旅行に行くだろう。その際、教師サイドではパンフレットを準備する。そのパンフレットを事前学習として、あるいは当日の学習資料や記録用として利用…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第11回)
社会/知識・理解力を高めるネタ=イメージとして残す
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 社会科の到達目標 本誌編集長の有田和正氏は、『社会科到達目標と授業改革5〜6年編』(明治図書)で、「社会科用語の到達目標分析表」というのを掲げられている。これを社会科の知識・理解面の1つと仮定し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第10回)
社会/開発教育に学ぶ=社会科と総合学習の横断化
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 猪口令糖から 「何と読むでしょう」と冒頭の4文字を提示した。これは、社会科(3年「町のスーパー探検」)から総合学習へと発展した実践であったが、使い方によっては、6年生の社会科や総合学習(国際理解教…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第9回)
社会/社会科教材のよしあし:マクロ的な教材に目をつける
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 マクロ的教材とは? マクロというと、「マクロ経済学」を言うらしい。訳は「巨視的経済学」となり、「大きいこと、全体にかかわること」だそうだ(マイクロソフトエンカルタ2003より)。これを教育にもじる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第8回)
社会/関心・意欲・態度のネタ:旅行シミュレーション
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 中学校で有効なネタ 新採4年目で中学校に赴任した私の当時の目標はこうだった。 1 どうすれば板書中心の授業から脱皮できるか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第7回)
社会/メディア情報活用力=インターネットや新聞を使う
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 映像の力 例えば、青年海外協力隊(JICA)の仕事を知るという目標があったとしよう。これをテキストで理解させるとしたら、外面的なことしか理解させられないだろう。そこで、動画の必要性が出てくる。従来…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第6回)
社会/モノの解読力:コーラ缶から見えてくること
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 「ノーリーズンコーラ」 6年生の3学期は、「世界の中の日本」ということで、「我が国と経済や文化などの面でつながりが深い国の人々の生活の様子」(社会科指導書)について学習していくことになる。各教科書…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る