関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 基礎・基本をおさえた「新・教科書指導技術」
  • 教科書の基礎・基本をおさえた「新・指導技術」
  • 社会
  • 中学年/資料の宝庫・表現活動のヒント集を眠らせないで!
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
著者
村上 直史
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 教科書は活動のヒント集・資料の宝庫 私自身若い頃、先輩の社会科教師から、 「教科書の内容のみを教えるのではなく、教科書で広く学ばせ、公民的資質を身に付けさせることが大切です…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎・基本をおさえた「新・教科書指導技術」
  • 教科書の基礎・基本をおさえた「新・指導技術」
  • 社会
  • 高学年/基礎・基本を身につけ、生きている実感を
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
著者
石田 和義
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
はじめに 生きている実感を体験する  子供たちには、社会科の学習を通して、自分自身を見つめ、自分にとっての切実な願いを力強く実現していくことを願っている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価のネタ
  • 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価
  • 社会
  • ガラス張りの評価基準と方法
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
著者
藤本 浩行
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 指導と評価の一体化 「学級の全員が、オール五になる可能性がある!」というように、華々しいキャッチフレーズで、相対評価を否定して登場してきた絶対評価である。導入されてみると、評価規準、評価基準、評価…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価のネタ
  • 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価
  • 社会
  • ひと言日記『自転車バージョン』
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
著者
松榮 直
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
「ぼくは社会は嫌いだけど、今日の授業は楽しかったです。」 これは、工業単元の学習で、自動車メーター工場に見学に行く前に、実際にメーターを観察し、見学の計画を立てる授業を行った時に、Aさんが発した言葉で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価のネタ
  • 通知表に書きたい「元気を与えることば」特集
  • 社会
  • 具体的なよさ+「Iメッセージ」で
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
著者
土田 亮
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
国立教育政策研究所が昨年実施した「学習意欲に関する調査」では、ほめ言葉や励ましが効果的であることが報告された。当然予想される結果である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教材研究・教材開発の技術強化法
  • 基礎・基本をみつけだす教材研究・教材開発法
  • 社会
  • 子どもの考えをゆさぶる事実見つけから
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
著者
日隈 彰
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
本校では、5年生が、社会科と関連させた総合的な学習として、米作りを行うようになった。 先ず、教科書により、『庄内平野の米作り』について学習する。続いて、自分たちの身近にある農家に米作りについてインタビ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教材研究・教材開発の技術強化法
  • 基礎・基本をみつけだす教材研究・教材開発法
  • 社会
  • 自分の目と足を使って
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
著者
田中 力
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1 学習指導要領と教科書から 教材研究や教材開発は、子どもにどのような対象と出会わせるかを考えることが第一である。学習活動は、取り上げる対象によって変わってくるので、その次の段階でということになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教材研究・教材開発の技術強化法
  • 教科書研究のノウハウ
  • 社会
  • 教科書の資料を見る力を高める
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
著者
橋 英樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
大昔の様子の想像図を分析する 本年度の六年生の社会科の教科書(教育出版)の見開きのページをもとに大昔のくらしの学習問題作りの資料として活用するためにこの図を分析する。この図は三内丸山遺跡の復元をもとに…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教材研究・教材開発の技術強化法
  • 教科書を補う発展教材の開発法
  • 社会
  • 牡蠣の養殖と植林の関係は……
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
五年生の水産業の発展教材である。次のようなプリントを用意し、子どもたち一人一人に配る。そして、次のように言う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教材研究・教材開発の技術強化法
  • 教科書を補う発展教材の開発法
  • 社会
  • 教科書から社会的事象の関連性をつかむ
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
著者
鈴木 茂
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
小学校の歴史学習の場合、人物中心ということで、人物の業績やそれに関連した事象を調べさせることが多い。教科書の単元が終了すれば、次の人物の学習へと単純に移っていくことはないだろうか。人物の歴史は、その人…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業を活性化する「とっておきのネタ」40例
  • 授業を活性化するとっておきのネタ
  • 社会
  • 歴史
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
著者
都留 覚
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
歴史学習の面白みの一つに、現代との結びつきがある。 歴史上のことなど、あまり関わりがないと思いこんでいる子ども達に、身近なものとの関わりを提示すると、興味を持って意欲的に追究するようになることがある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業を活性化する「とっておきのネタ」40例
  • 授業を活性化するとっておきのネタ
  • 社会
  • 地図
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
著者
水上 外志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 地図が語るもの 地域の産業は自然条件と大きく結びついている。そして、その関係は古地図や地図、観光用のパンフレット等から見えてくることが多い。私はそんな資料を拡大して掲示したり、分かりやすく読みくだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業を活性化する「とっておきのネタ」40例
  • 授業を活性化するとっておきのネタ
  • 社会
  • 年表
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
向山洋一氏の「平和教育」に対する問い(『社会科教育』明治図書95年8月)を授業で取り上げる。そのためには十五年戦争の年表が必要である。授業の導入には戦後の廃墟の写真(絵)を示す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業を活性化する「とっておきのネタ」40例
  • 授業を活性化するとっておきのネタ
  • 社会
  • 地域
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
著者
福永 善則
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
地域に「日本一」はあるの? 地域に何か日本一のものがあれば、とっておきのネタになるのではないか。はたしてそんなものがあるのか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業を活性化する「とっておきのネタ」40例
  • 授業を活性化するとっておきのネタ
  • 社会
  • 資料活用
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
著者
神永 典郎
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1 生活と学習をつなぐ 毎日の生活の中にあるものが、自分たちの学習になっていくのだという「学びの体験」を確実にさせていきたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
  • 教科の学習を深める自由研究
  • 社会
  • くらしやまちのはてな?を探せ!
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
神永 典郎
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1 くらしの「はてな?」を探せ 夏休みの自由研究では、学校の学習内容をなぞるようなテーマではなく、自分自身からはてな?(問い)を発した身近なテーマを、とことん追究していくことができるようにしたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
  • 教科の学習を深める自由研究
  • 社会
  • 二つの自由研究と表現の工夫
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
波 巌
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 自由研究の二つの型 (1) 日記型(積み上げ型)自由研究 子どもの自由研究には、二つの型がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
  • 教科の学習を深める自由研究
  • 社会
  • 『一日乗車券』を使って、千円で旅するわたちたちの市
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
高橋 英樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
「一日乗車券」のある交通機関の例 ※料金はすべて子ども料金 東京 ゆりかもめ (400円) ゆりかもめ水上バス共通(450円…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 社会・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 5年/楽しく1年を総括してしまおう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
八島 秀樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1 ワーク開発のねらい 昨今の社会科のねらいは,「調べて考える」思考・判断の部分に重きが置かれている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 社会・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 6年/政治・歴史学習の総復習
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
彼末 健一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
【政治編20問】  6年生の社会科は,「歴史」,「政治」,「国際理解」の三つの単元から構成されています…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ