関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第1回)
  • 算数/はっと考え、「もしも…」と整理する力を一年生から
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第12回)
  • 算数/学力を向上させる授業づくりのコツ3
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 学力を向上させる授業づくりのコツ 要するに学力を向上させるには次のような意識を持って授業づくりの仕方を変えていくことが必要だとこれまで述べてきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第11回)
  • 算数/学力を向上させる授業づくりのコツ2
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 続・学力を向上させる授業づくりのコツ 連載もそろそろ終わりに近づいた。 単発のネタも楽しいが、この連載では授業づくり全般に関わることを時々述べている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第10回)
  • 算数/学力を向上させる授業づくりのコツ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 授業への参加頻度を高める 少人数指導がなぜ、学力低下論と重なって浮上してきたのか。その意味は大きく分けて二つ考えられる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第9回)
  • 算数/少人数指導の取り組みから学ぶ
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 あまりのある割り算の授業で  □このあめがあります。 これを一人に4こずつ分けます。何人に分けられるでしょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第8回)
  • 算数/計算の意味と仕方の区別を意識する
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 割り算の意味の再確認  あめが16こあります。 これを4人で分けます。一人分は何個になりますか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第7回)
  • 算数/イメージが育つ分数の授業
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 パターンブロックで正六角形づくり パターンブロックというアメリカの教具がある。日本でも最近は東洋館出版社が中継ぎをしてくれて手に入れることができるようになった。このブロックを分数の授業に活用してみ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第6回)
  • 算数/算数で使う言葉を鍛える
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 算数的表現力を育てる 今回は一つの限定された学年、単元の事例ではなく、算数の授業づくり全般に使える視点を提案することにしてみる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第5回)
  • 算数/6ポイント筆算探しに挑戦!(4年)
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 型を決めて筆算をつくる 次のように型を提示して、「このような形になる筆算の計算をひとつ作ってみましょう」と告げる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第4回)
  • 算数/「実感数カード」を使ったゲームで大きな数がわかる(2年)
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 実感数カードで大きな数の学習(2年) 次のような工作用紙で作った数カードを用いてゲームをする…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第3回)
  • 算数/カードゲームで大きな数(4年)の学習を楽しむ
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
◆カードゲームで数づくり 黒板に数字カードが20枚裏向きで貼られている。まず代表の子を二人出させてゲームをする。一枚ずつ取っては並べて数を作り、その大小で勝敗を決めるという単純なゲーム…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第2回)
  • 算数/カードゲームで休み時間も倍数・約数遊び
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
今回は休み時間も子どもたちが夢中になって遊ぶカードゲームを紹介する。休み時間にも算数遊びを続けているのだから基礎学力はバッチリ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
  • 「調べ考える」(追究)技能の開発
  • 算数/5つの「語り始め言葉」を育てる
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業力アップのための教師修業法
  • 授業力アップのための教科の専門性のみがき方
  • 算数/自分も算数を楽しもう、そしてたくさん情報を持とう。さらに目指す世界を具現化するために憧れの授業者を探そう
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
私が勧める教科の専門性の磨き方は次の3つである。  1 自分も算数・数学を楽しもう 2 多様な視点、情報、仲間を持とう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第12回)
  • 「ムカデは百足?」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
いよいよ,最終回。 子ども達に,次のような写真を見せる。 「これは何か分かりますか?」 当然,すぐに分かる。全員の手が挙がる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第11回)
  • 「単位」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
子どもたちは【集める算数】【発見する算数】を好む。 そんな算数にもってこいなのが,身の回りにたくさんある【単位】だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第10回)
  • 「楽器」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
11月号に紹介した【正午を算数する】を授業した途端,子どもたちから次のような写真が届いた。 何と手元にあった【方位磁針】に【十二支】が書いてあったというのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第9回)
  • 「道路のもよう」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一枚の写真をパワーポイントで見せた。 【これは,何の写真か分かりますか?】 すぐに分かる。 ほぼ全員の手が挙がる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第8回)
  • 「和時計で正午」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
社会の時間,1枚の植物の写真から授業はスタートした。(6年生の歴史) 「これは何という花だと思いますか? 花をよく見ると,あるものに似ているので,すぐに分かります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第7回)
  • 「一人何kg?何個入り?」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
エレベーターに乗ると,必ず1番に目がいくところがある。 それが写真の箇所だ。  定員 15名 積載 1000s…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第6回)
  • 「大工さんの道具」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
「垂直・平行」の学習をした時,大工の父親を持つ子が,下のような道具を持ってきた。 「先生,これ何ていう名前か知ってる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ