関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • 補充教材は必ず使うべきか
  • 明確なねらいをもって補充教材に
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
鈴木 崇浩
ジャンル
授業全般
本文抜粋
昨年度、初めて一年生を担任することとなった。この中に、K君という子がいた。K君は素直で元気な子であったが、人の話を理解するのが困難な面があると感じられた。文を読んだり字を書いたりすることはできるが、周…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • 新しい補充教材の考え方と具体例
  • 国語の基礎学力を定着させる補充教材
  • オノマトペで語彙を増やす
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
中谷 仁美
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
T はじめに 話し言葉に関するNHKのシンポジウムで神津十月氏が、若者の語彙力の乏しさを「言葉のコンビニ化」と言い表した(教育科学No626明治図書)。「びみょう」「むない」「なにげに」など、みんなが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • 新しい補充教材の考え方と具体例
  • 国語の基礎学力を定着させる補充教材
  • なぞなぞ大会で話す力の基礎を鍛える
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
浅川 清
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 「なぞなぞ」の出し方の 「下手」を分析する  「なぞなぞ」を子どもに出させる。 もちろん子どもたちは、「わーい!」と喜ぶが、「楽しく盛り上がる」時間は訪れない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • 新しい補充教材の考え方と具体例
  • 社会の基礎学力を定着させる補充教材
  • 子どもの思考をどう活性化するか
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
林 敏幸
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1 補充的指導の方向性 これまでも、放課後の時間等を利用しながら、補充的指導は行われてきたと思う。その指導については、次のようなことが言えるのではないだろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • 新しい補充教材の考え方と具体例
  • 社会の基礎学力を定着させる補充教材
  • シンプル・チャレンジ・ステップアップできる補充教材を
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
庄 展彦
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 はじめに 先日、あるテレビの情報番組で「どこに何県があるか、子供達は知らないですね」「北の方から教えるのか、九州地方は正しく、わからないですよ」「歴史でも、時代順に行うためか、明治以降はあまり勉強…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • 新しい補充教材の考え方と具体例
  • 算数の基礎学力を定着させる補充教材
  • 二色のドットの並びで分配法則が分かる
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
吉田 亨
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
中学年で、分配法則などの計算のきまりを学習する。具体的な場面に合わせて式に表させ、きまりが成り立つことの意味を理解させる。このような指導が多い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • 新しい補充教材の考え方と具体例
  • 算数の基礎学力を定着させる補充教材
  • 子どもがくらしを見つめ、自ら問題を解決したくなる教材の開発
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
黒永 雄二
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 はじめに 本校では、今の6年生がヤギのお世話を始めてから六年目になる。出会いは、入学式後の「最初の授業」に遡る。子どもたち一人ひとりが手に野菜や果物を持ち、自分がえさをあげたいヤギに近づいた。おい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • 新しい補充教材の考え方と具体例
  • 理科の基礎学力を定着させる補充教材
  • 子供の興味をひいたり、納得したりする実験や道具で、学びを確実に
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
橋本 大一郎
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 初めに 理科で大切にしていることは、子供たちが自然事象を見ることである。子供たちは、自然事象から様々な発見をする。そのために、教師は、子供たちが興味をひいたり、納得したりするような実験や道具の準備…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • 新しい補充教材の考え方と具体例
  • 理科の基礎学力を定着させる補充教材
  • 補助教材は、指導要領と教科書と子どもの実態から組み立てる
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
菅原 大樹
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 学習指導要領と教科書から組み立てる  学習指導要領の「第3学年 内容 B物質とエネルギー」の(1)には次のように書かれている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • 補充教材は「いつ」使うと効果的か
  • 補充教材は教科書の直後に
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
羽原 敬一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
補充教材は「いつ」使うと効果的か? 補充教材を使う場面としては次の場面が考えられる。  @授業の中で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • 補充教材は「いつ」使うと効果的か
  • 補助資料で情報を与え、見方の転換を図る
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
山ア 浩志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 社会科では意図的、計画的に補助資料を提示せよ 社会科では、図や写真、表やグラフなどの資料を扱うことが大変に多い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • 補充教材は「いつ」使うと効果的か
  • 「児童サイドから」という視点で
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
佐々木 寿洋
ジャンル
授業全般
本文抜粋
算数科において「補充教材はいつどんな時に使うか」といえば、たいていはテストや問題を解かせた後。定着度があまりよくない場合に全体や個別で、補充指導を行う際に使うことが多いと思う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • 補充教材は「いつ」使うと効果的か
  • いつでも、百玉そろばん
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
工藤 むつき
ジャンル
授業全般
本文抜粋
低学年で、ぜひ活用させたい教材が「百玉そろばん」である。 この教材は、優れた教具である。特に児童用百玉そろばんは、次の点ですぐれている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • こんなユニークな補充教材も考えられる
  • かんたん 楽しいやってみたらなお楽しい
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
有内 弘
ジャンル
授業全般
本文抜粋
かんたんにできて、楽しい。それでいてやってみるとなお、楽しいというネタを紹介する。 一 5秒しりとり…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • こんなユニークな補充教材も考えられる
  • 遊びの中に学習を
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
山崎 直彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
補充教材とは? 補充教材とは、子ども達に基礎学力を定着させるための教材である。 子ども達には、いろいろな場面で自ら課題を見つけ、それを解決できる力を身に着けさせなければならない。そのためには基礎学力の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • こんなユニークな補充教材も考えられる
  • 子どもの実態から、リズムと変化のあるくり返しのある補充教材をつくる
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
川口 啓二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもの実態を忘れた教師の思いこみ  5年国語の「方言と共通語」の授業を行った。 導入では、方言詩を用いた音読の授業を楽しむ。次に、教科書を使って、「方言と共通語」には、違いがあり、それぞれの特質とよ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • こんなユニークな補充教材も考えられる
  • 発想の転換、シンプルな問題で習熟をはかる
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
山田 敬子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
現在、六年算数の補充教材を作成するため、その内容を検討している。 作成したい補充教材は、 @基礎基本の定着を保障する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • 補充教材と発展教材の線引きができるか
  • 補充は、変化のある繰り返しで数問 発展は、適度な困難さで一問
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
算数に限定して述べる。 補充教材と発展教材は、次の言葉で線引きが可能である。  補充→繰り返す・定着・ゲーム化…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • 補充教材と発展教材の線引きができるか
  • 補充にも発展にもなる教材が必要だ
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
堀川 文範
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「補充教材」「発展教材」はともに、基礎学力をつけるためのものである。 問題は、できない子にどう基礎学力をつけるかにある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ