関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
基礎学力をつける授業のネタ (第6回)
社会/モノの解読力:コーラ缶から見えてくること
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第12回)
社会/ここから発展学習と基礎学力=e―ラーニング
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 社会見学のパンフ 1年に最低1回は、どこの学校でも社会見学旅行に行くだろう。その際、教師サイドではパンフレットを準備する。そのパンフレットを事前学習として、あるいは当日の学習資料や記録用として利用…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第11回)
社会/知識・理解力を高めるネタ=イメージとして残す
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 社会科の到達目標 本誌編集長の有田和正氏は、『社会科到達目標と授業改革5〜6年編』(明治図書)で、「社会科用語の到達目標分析表」というのを掲げられている。これを社会科の知識・理解面の1つと仮定し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第10回)
社会/開発教育に学ぶ=社会科と総合学習の横断化
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 猪口令糖から 「何と読むでしょう」と冒頭の4文字を提示した。これは、社会科(3年「町のスーパー探検」)から総合学習へと発展した実践であったが、使い方によっては、6年生の社会科や総合学習(国際理解教…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第9回)
社会/社会科教材のよしあし:マクロ的な教材に目をつける
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 マクロ的教材とは? マクロというと、「マクロ経済学」を言うらしい。訳は「巨視的経済学」となり、「大きいこと、全体にかかわること」だそうだ(マイクロソフトエンカルタ2003より)。これを教育にもじる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第8回)
社会/関心・意欲・態度のネタ:旅行シミュレーション
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 中学校で有効なネタ 新採4年目で中学校に赴任した私の当時の目標はこうだった。 1 どうすれば板書中心の授業から脱皮できるか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第7回)
社会/メディア情報活用力=インターネットや新聞を使う
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 映像の力 例えば、青年海外協力隊(JICA)の仕事を知るという目標があったとしよう。これをテキストで理解させるとしたら、外面的なことしか理解させられないだろう。そこで、動画の必要性が出てくる。従来…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第5回)
社会/メディアリテラシー:イラク戦争の報道から
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 記者はどこに? この原稿を執筆している今、ちょうどイラク戦争が始まって1ヶ月をすぎた。テレビ・ラジオ・新聞等々のメディアが戦争に関するたくさんの情報を流し続けている。こんな時だからこそ、メディアリ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第4回)
社会/資料収集・制作の基礎学力:県の特色は道路から
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 地域学習に必要なもの 全国共通教材は、教科書に従って授業ができるので、安心して進められるが、社会科でやっかいなのは地域教材ではなかろうか。そのために、よく各学校や各県・各市で社会科研究会等が中心と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第3回)
社会/地図を見るもう一つの力:新田開発から
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 地名読解力 地図一般や地図学習に関する本はたくさん出版されているが、多くは等高線や地図記号、縮尺、特産物等々をどう解読していくかである。意外と「地名」に焦点をあてたものが少ないようだ。ここでは、地…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第2回)
社会/課題発見力:スイカ栽培の着果棒
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 はてながはてな? 以前、他人の実践報告を聞いたり見たりして、よくこれだけの課題を子どもたちが立てるなーと恨めしく思ったことがある。教室に帰り、同じ実践をしてみる。そして、むなしさのみが残っていった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎学力をつける授業のネタ (第1回)
社会/絵画読解力:『蒙古来襲絵詞』
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 絵画読解力 社会科の授業でよく使われる指示に 次の絵を見て、わかったことを箇条書きにしていきなさい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 日本各地の「菓子」を教材化する
地域の歴史がみえる菓子
熊本の「朝鮮飴」
飴から広がる世界
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
ここでは、私がやった銘菓からの教材化について述べていくことにする。 1 教材化の最初の一歩 地元のことは、物産店へ聞け…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第24回)
憲法改正に備え,憲法の「本質」を学ぶ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
今回で2年間にわたった日本国憲法についての連載が終わります。 最後に,これまでに論じてきたことをまとめるとともに,憲法改正を視野に入れた憲法学習の基本について論じておきたいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第23回)
憲法学習のまとめは「クラス会(同級会)憲法」づくりで
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
日本国憲法は,どう扱ってもやはり難解です。抽象的・概念的な内容であり,使われている言葉が難しいからです。だから,小学校学習指導要領解説にある「憲法の基本的な考え方を理解できるように」となるわけです。し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第22回)
国民を守るための仕組み(三権分立)
「憲法感覚」を磨く憲法学習(そのB)
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
2005年10月28日,日本国憲法にとって「非常に大きな出来事」が起こりました。翌29日,新聞各社は1面のトップ記事として,それを伝えました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第21回)
近代憲法の基本・人権の保護
「憲法感覚」を磨く憲法学習(そのA)
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1689年 イギリス「権利章典」 1789年 フランス「人権宣言」 1889年 日 本「大日本帝国憲法…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第20回)
「憲法感覚」を磨く憲法学習(その@)
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
来年は,日本国憲法施行60周年に当たります。新聞にも,毎日のように憲法についての論考が掲載されています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第19回)
「これからの憲法学習」を目指して
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
「日本国憲法は…,ほんのちょっとなら読んだことがあるよ。9条くらいかなあ。」 「日本国憲法って,『国民主権』とか『平和主義』とかいうものでしょ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第18回)
薄っぺらな学習で,待ち受ける憲法論議に耐えられるか
「憲法改正」についての教材研究
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
日常生活の中で憲法を意識することは,ほとんどありません。また,憲法を身近に感じることも,あまりありません…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第17回)
想像以上に大きい,憲法第9条と「現実」のギャップ
第2章「戦争放棄」の教材研究B
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
日本国憲法の基本原則は,一般的に「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」であるとされています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る