関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
教材開発力を鍛える (第5回)
[問題]世界最古の木造建築である法隆寺は、屋根ははじめから瓦だったのか?
・・・・・・
有田 和正
教材解釈
瓦が都の風景を変えた
・・・・・・
齋藤 佳孝
瓦―1グランプリ開催!
・・・・・・
俵原 正仁
火事から大切な建物を守れ!
・・・・・・
菅野 輝義
瓦から「国際化」を考える
・・・・・・
居石 憲
瓦は時代を映し出す鏡
・・・・・・
福村 貴博
時代の波をくぐりぬけてきた瓦
・・・・・・
石橋 豊裕
日本は、「瓦」で世界と結ばれていた
・・・・・・
田中 利弘
[コメント]よく調べ結論が一致したことはすばらしい
・・・・・・
有田 和正
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
著者
有田 和正/齋藤 佳孝/俵原 正仁/菅野 輝義/居石 憲/福村 貴博/石橋 豊裕/田中 利弘
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第10回)
[問題]非独立国(植民地)が44もあるのはどうして?
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第10回)
[コメント]一番の原因は経済的に自立できないため
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第9回)
[問題]1853年、ペリーはどうしてこの時期に日本へ来たのか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一八五三年、アメリカの使節・ペリーが七か月もの長い航海をして、日本の浦賀にやって来て開国を要求した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第9回)
[コメント]日本開国を大国への第一歩とするため
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第8回)
[問題]葉のでんぷんをどうやって根や実に運ぶのか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第8回)
[コメント]幅広くユニークな解釈力が示されて満足
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第7回)
[問題]平安貴族は、どうして寝殿造のような建物を造ったのか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第7回)
[コメント]ユニークなとらえ方になってきたので参考になる
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第6回)
[問題]752年大仏を造ったのはなぜか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
エジプトのピラミッドは、ナイル川が氾濫して、農業ができなくなった農民(つまり失業者)に仕事を与える目的もありました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第6回)
[コメント]いずれもユニークな解釈で面白い
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第4回)
[問題]日本のトイレが急速に腰掛け式になったのはどうしてか!?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
日本は、鎌倉時代以来、ずっと「しゃがみ式」の便器を使って生活してきました。便器の向きも、昔はきまっていました。それには、ちゃんとした理由があります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第4回)
[コメント]一番の原因はウォッシュレットの登場である
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第3回)
[問題]街路樹にイチョウの木が多いのはどうしてでしょう。どんなメリット・デメリットがあるのでしょう
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
美しい町には、美しい並木がある――というのが常識のようになっています。人間は自然と別に住むことはできないことを物語っているようにみえます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第3回)
[コメント]きっちり特徴をとらえているのでうれしくなった
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第2回)
[問題]三世紀後半から巨大古墳がつくられなくなったのはなぜか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
近畿地方を中心に、巨大な古墳が創られた時期があり、現代までその姿を残している。 大山古墳(仁徳天皇陵ともいわれている)などは、その面積は世界一で、エジプトのピラミッドをしのいでいる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第2回)
[コメント]それぞれユニークな解釈を展開していて読みがいがあり、勉強になる
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第1回)
[問題]平城京の復元写真をどう解釈するか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
どの教科書や社会科の資料集にも、必ず奈良の平城京の復元写真が出ています。 しかし、授業では、「平城京は、こんな型をしていたんだよ」で終わるか、せいぜい「東西約六q、南北約五qの大きさで、およそ20万人…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第1回)
[コメント]いずれもユニークな解釈で感動した
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第10回)
教材解釈
非独立国が「保有」する双方のメリット
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
萩尾 あづさ
ジャンル
授業全般
本文抜粋
『朝日年鑑』の二〇〇三年版の二五五ページに、「非独立国」(いわゆる植民地のままの地域)が、44あげられている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材開発力を鍛える (第10回)
教材解釈
ケイマン島が独立しないのは
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
佐々木 智光
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る