関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子どもがときめきを感じる「物・資料」
触れて感じて関わって
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
著者
小林 正樹
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業にすぐ使えるクイズ
クイズ→演示実験で授業を盛り上げよう!
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
山本 恒嗣
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
授業にクイズを入れると生徒が集中する。 特に○×や3択など、答えを選ぶものは、誰でも答えられるので食いつきがよい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科・総合の教材開発 (第20回)
みんなで地域を考えよう!
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
小川 義一
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
本校は、国道一六号線と県道二四号線の交差点に接しており、学区が四つのトンネルで取り囲まれています。また、学校のすぐ前に京急田浦駅があり、交通の便は大変よいと言えます。反面、騒音がひどく、国道に面した教…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
有田編集長のメッセージ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
孫と電車に乗っていると、前の座席に中年のおじさんが乗ってきました。その人は、座ると本を広げました。とたんに、コックリ、コックリやりだしました…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業にすぐ使えるクイズ
「0」って?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
著者
羽原 敬一
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
小学校入学後間もなく、一年生児童は、算数で「0」という数について学習する。また、入学前から、「5、4、3、2、1、0」とカウントダウンなどで「0」を聞いたり、使ってきたりしている。また、ゲームなどで「…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科・総合の教材開発 (第19回)
教科の学習が生き、教科と関連する総合の教材
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
著者
田山 修三
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 教科との関連とは? 教科学習で身に付けた力を総合でフルに発揮させたいものである。私は、その力を次の三つと考えている…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
有田編集長のメッセージ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
二学期が始まったら、夏休みボケでしばらくは勉強になりません。あの旺盛な「学習意欲」はどこへ行ってしまったのでしょう、と先生方はなげいています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業にすぐ使えるクイズ
どっちが夜のスーパーでSHOW?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
著者
東間 義孝
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
「急増 深夜スーパー!」等の新聞の見出しや二十四時間営業のスーパーマーケットをよく目にします。私たちの生活様式や消費活動の多様化に合わせて、お店の営業時間や形態にも変化が出てきているのです…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科・総合の教材開発 (第18回)
読書好きな子どもを育てよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
著者
梶原 尚子
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 多くの図書にふれる 子どもたちが多くの図書に触れられるように、国語科の授業の中で多くの関連図書を活用した授業作りに取り組んでいる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
有田編集長のメッセージ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
夏休みといえば、大人でも何となくロマンを感じていました。しかし、最近はそうではない雰囲気を感じています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業にすぐ使えるクイズ
一つの言葉の意味にこだわり意味を理解するクイズ
「AはBにかえられない」
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
浦井 寿尚
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
国語で、「手と心で読む」という説明文を学習している。文章自体が、4年生の教科書にのせるために書き下ろされたものだから、だいたいの部分は一読して、意味がつかめるようになっている。でも、中には、子どもたち…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科・総合の教材開発 (第17回)
道の不思議を探ろう!〜地域の「道」の教材化から〜
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
安達 正博
ジャンル
授業全般
本文抜粋
総合的な学習の時間の教材化を図る上で大切にしていることは、地域素材に目を向けるということです。地域には、様々な教材や活動が埋もれています。まさに総合的な学習の時間の教材の宝庫とも言えます。ですから、こ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
有田編集長のメッセージ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
学力低下論に伴って、評価のあり方がゆれています。やたらと詳しい評価基準を作って使えないという声も耳にします…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業にすぐ使えるクイズ
みんなで調べよう!メダカクイズ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
著者
長崎 加州 雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
五年生の理科に「メダカの成長」という単元がある。 この単元では、「動物には雄雌のちがいがあること」「動物には卵で生まれるものと親に似た形で生まれるものがあること」「魚は日がたつにつれて、卵の形が変化し…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科・総合の教材開発 (第16回)
自然体験を中心とした総合の教材開発
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
著者
小立 記正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 「住吉川」を教材に 道路をはさんだすぐ北どなりに、幅五mぐらいの川が流れている。この川を総合に利用しようと、四年生が五二時間(単元名「篠山の自然発見」)を使って学習することにした…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
有田編集長のメッセージ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今、NHK教育テレビで「わくわく授業」というのが、毎週放映されています。時間のある限り見ていますが、それこそ多種多様で、「わくわく授業とはこんなものだ」といった定義はできそうにもありません…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業にすぐ使えるクイズ
ハイパーカード
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
著者
坪田 耕三
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
左のような紙があります。これはどのようにして作ったのでしょう? ●この紙は「ハイパーカード」と言われるものです…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科・総合の教材開発 (第15回)
情報の質を見極めろ!「ザ・ベストチョイス!」
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
著者
木田 博
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 メディアリテラシー 情報教育というと、コンピュータ教育に偏りがちであるが、今求められる能力のひとつに、多種多様な情報の中から、個々の情報手段の特性を知り、必要な情報を収集し、それらの情報をクリティ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
有田編集長のメッセージ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今回、書き変えられた学習指導要領の総則の中に、「基準性」について次のように書いています。 基準性とは、学習指導要領に明示されている共通に指導すべき内容を確実に指導した上で、児童生徒の実態を踏まえ、明…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科・総合の教材開発 (第14回)
車椅子の人と友達になろう〜学校のバリアフリー探しから〜
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年5月号
著者
葛西 統実
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 見れども見えず 学校の水飲み場の写真を提示した。 子どもたちは、自分たちがいつも使っている水飲み場であることに直ぐ気付いた。しかし、普段何気無く使用しているため、特に変わったこともないという様…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
有田編集長のメッセージ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
毎週、いくつもの授業を見せていただいていますが、心から笑っている授業を見ることはほとんどありません…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る