関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
自著を語る (第11回)
『こうすれば空間図形の学習は変わる』
書誌
楽しい算数の授業 2003年3月号
著者
狭間 節子
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第45回)
『「確かな学力」を育てる算数授業72選』(全2巻)
書誌
楽しい算数の授業 2006年6月号
著者
蜂須賀 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本書の趣旨と発刊の願い 発展的な学習や補充的な学習が記述された教科書による授業が始まっています。私たち教師は,それらを取捨選択しながら,効果的な授業を進める必要があります。基礎・基本を確実におさ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第44回)
『算数大好きっ子に育てる』
書誌
楽しい算数の授業 2006年5月号
著者
都田 督
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「ぼく,この問題わかるよ」「こんなの簡単ジャン!」。少しこの子には難しいかなと思われても簡単に言って退ける。だれに聞いても絶対に算数は嫌と言わない。わかる喜びを感じ,授業が「めっちゃくちゃ好き,楽…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第43回)
『学力の質的向上をめざす算数科授業の創造』
書誌
楽しい算数の授業 2006年4月号
著者
赤井 利行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は,学力の質的向上をめざすために算数科授業で何を考えて構成するのか。そして,どのように算数科授業そのものを改善していくのかを研究してまとめたものです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第42回)
『確かな学力を育てる算数科学習指導略案集』(全3巻)
書誌
楽しい算数の授業 2006年3月号
著者
江村 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
緑の風が薫り 子どもの声がはずむ ―― 1は こうして書きます。―― 「しってる。しってる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第41回)
『算数科コース別指導による確かな学び』(全3巻)
書誌
楽しい算数の授業 2006年2月号
著者
伊藤 説朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本シリーズは,平成14 年度から3か年間, 学力向上フロンティアスクールの研究指定を受けた二校―埼玉県白岡町立白岡東小学校と東京都三鷹市立北野小学校―が協力関係をもちながら実践研究に取り組んできた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第40回)
『「ずれ」を追究する算数科授業の創造』
書誌
楽しい算数の授業 2006年1月号
著者
大下 美津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は,「ずれ」を児童一人ひとりの学んでいる対象に対する見方や考え方・感じ方や表現のちがいと捉え,児童と教材,児童と教師, 児童と児童の間に起こる「ずれ」に着目して, その「ずれ」を追究していく授…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第39回)
『「一人学び」をめざす新しい算数の学習』
書誌
楽しい算数の授業 2005年12月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私たち教師はどのような授業を子どもたちと共に展開したいのか。また,算数の学習を通してどのような子どもたちを育てたいのか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第38回)
『「発展的学習」を志向する新しい算数の学習』
書誌
楽しい算数の授業 2005年11月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教育は常に時代を見通し,子どもたちの将来に対して夢を生み出す心の力を育み,その時々の夢に向かって進んでいける勇気とそれを支える学ぶ力を与える営みと考える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第37回)
『わかる・できる算数科の習熟度別指導』
書誌
楽しい算数の授業 2005年10月号
著者
西川 満智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は,大田区立入新井第一小学校が平成14 年度から3年間,学力向上フロンティアスクールの研究指定を受け,実践研究を重ねてきた成果をまとめたものです。特に算数の少人数指導のあり方について,どのよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第36回)
『数学的な考え方の指導・評価の事例集1』
書誌
楽しい算数の授業 2005年9月号
著者
片桐 重男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「数学的な考え方とその指導第1巻,第2巻」は 最近ではまた,算数数学教育の最も重要な目標である数学的な考え方を育てる授業をしなくてはならない,そのためこれについて勉強したいという先生方が非常に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第35回)
『確かな学力をつける算数授業の創造』
書誌
楽しい算数の授業 2005年8月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「算数が『おもしろい』『楽しい』と感じることができれば,自分から取り組む姿勢が生まれ,確かな学力が身についてくる。今,何よりも必要なことは,授業をもっと楽しく魅力あるものにしていくことである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第34回)
『授業研究に学ぶ高校新数学科の在り方』
書誌
楽しい算数の授業 2005年7月号
著者
長崎 栄三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は,高校数学の在り方を授業研究を通して考えようとしたものです。しかも,数学教育者と数学者の共同によって行われました。高校数学を対象としていますが,小学校から高校までの算数・数学教育はいかにある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第33回)
『算数プロになるための12章』
書誌
楽しい算数の授業 2005年6月号
著者
伊藤 説朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は「算数プロ」になりたいと願ってい る方々のために,プロになることのすばらし さとプロになるための指針を示したものです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第32回)
『数学的な考え方を育てる実践アイデア集』
書誌
楽しい算数の授業 2005年5月号
著者
福永 敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平成13年度から始まった第7次公立義務教育諸学校教職員定数改善計画もこの17年度で締めの年を迎える。この5年間は,少人数指導が盛んに行われ,各地で算数の研究が進められた。だが,その研究は,少人数指…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第31回)
『えっ!子どもってこんなふうに考えるの?』
書誌
楽しい算数の授業 2005年2月号
著者
島田 功・児玉 宏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 東京私学算数部の「子どもの目研究会」について 東京の私学算数部には,「子どもの目研究会」があります。この「子どもの目研究会」では,毎月一度集まって,予期しない子どもの反応にどう対応していけばよい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第30回)
『学習感想を取り入れた新しい算数の学習』
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもたちの学習感想は,算数の授業改善 の切り札として今多くの学校において全国的 に広まりつつある。この動向の発端となった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第29回)
『授業の「質」を高める新しい算数の学習』
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
自ら学ぶ意欲,思考力,判断力,そして表現力等の能力をもって学ぶ力とする新教育課程の展開は,その一つの視点として「基礎・基本の確実な定着」が挙げられる。算数の学習において,基礎・基本を重視する授業と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第28回)
『算数科:習熟度別少人数指導ハンドブック』(3・4年編,5・6年編)
書誌
楽しい算数の授業 2004年11月号
著者
濱田 毅
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●はじめに 少人数授業が全国的に実施されるように なってきた。ところが実態は,少人数担当を 配置されたため,とにかく少人数授業をしな…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第27回)
『算数科「○つけ法」で授業が変わる・子どもが変わる』
書誌
楽しい算数の授業 2004年10月号
著者
真木 芳衛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 〇つけ法によせる思い 〇つけにもいろいろありますが,この本で 紹介する〇つけ法は,採点のための〇つけで…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第26回)
『絵をみてできる数学実験』
書誌
楽しい算数の授業 2004年9月号
著者
礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
コンパスで円が次々かける。不思議である。 最初,子どもは鉛筆のように使おうとするが, そうはとんやがおろさない。不思議な道具だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る