関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業力アップ! 今月の授業と評価
  • 【第5学年】概数で表そう
  • 小数のわり算(1)
書誌
楽しい算数の授業 2003年6月号
著者
多田 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 5年上 P.36)  2 算数的活動と指導のポイント ◆計算をしてみよう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と評価
  • 【第5学年】垂直を見つけよう
  • 垂直と平行
書誌
楽しい算数の授業 2003年5月号
著者
多田 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 5年上 P.16)  2 算数的活動と指導のポイント ◆直角かどうかを調べよう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と評価
  • 【第5学年】3.911をつくろう
  • 小数と整数
書誌
楽しい算数の授業 2003年4月号
著者
多田 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 5年上 P.7) [3] 3.911はどんな数でしょう。   2 算数的活動と授業ポイント…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と評価
  • 【第5学年】円の面積を調べよう
書誌
楽しい算数の授業 2003年3月号
著者
多田 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 5年下 P.68,69)  2 数学的活動と指導のポイント ●おうぎ形をどんどん小さくしてみよう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と評価
  • 【第5学年】何倍かを調べよう
  • 割合
書誌
楽しい算数の授業 2003年2月号
著者
多田 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 5年下 P.42・43)  2 数学的活動と指導のポイント ◆何倍になるかな…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と評価
  • 【第5学年】5分の1の個数を調べよう
  • 分数
書誌
楽しい算数の授業 2003年1月号
著者
多田 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 5年下 P.27) ◯1 分数のたし算・ひき算  2 算数的活動と指導のポイント…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と評価
  • 【第5学年】式をよもう
  • 式と計算
書誌
楽しい算数の授業 2002年12月号
著者
多田 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 5年下 P.19)  2 数学的活動と指導のポイント ◆式をよむことを知ろう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と評価
  • 【第5学年】平行四辺形の面積を求めよう
  • 面積
書誌
楽しい算数の授業 2002年11月号
著者
多田 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 5年下 P.9)  2 数学的活動と指導のポイント まず,今までの学習の復習として,次のような図形のカードをつくり,求積させる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と評価
  • 【第5学年】小数をかけよう
  • 小数のかけ算とわり算(2)
書誌
楽しい算数の授業 2002年10月号
著者
多田 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 5年上 P.76) ■2  2 数学的活動と指導のポイント ◆式をつくろう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と評価
  • 【第5学年】順に調べてきまりをみつけよう
  • 変わり方のきまり
書誌
楽しい算数の授業 2002年9月号
著者
多田 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 5年上 P.68)  2 数学的活動と指導のポイント ◆表をつくってみよう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と評価
  • 【第5学年】まとまりをつくろう
  • 計算の見積もり
書誌
楽しい算数の授業 2002年8月号
著者
多田 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 5年上 p.62)  2 数学的活動と指導のポイント 1 ひろしさんはスーパーへ買い物に行きます。右のメモは,買いたい品物のねだんをかき出したものです…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と評価
  • 【第5学年】四角形の角を調べよう
  • 四角形
書誌
楽しい算数の授業 2002年7月号
著者
多田 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 5年上 P.51)  2 算数的活動と指導のポイント ◆4つの角の大きさの和はいくつだろう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と評価
  • 【第5学年】0.1の個数を数えよう
  • 小数のかけ算〈1〉
書誌
楽しい算数の授業 2002年6月号
著者
多田 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 5年上 P.27)  2 数学的活動と指導のポイント ◆ 0.1 が何個になるのだろう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と評価
  • 【第5学年】長方形をかこう
  • 垂直と平行
書誌
楽しい算数の授業 2002年5月号
著者
多田 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 5年上 P.23)  2 算数的活動と指導のポイント ◆方眼紙に長方形をかこう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と評価
  • 【第5学年】目盛りを作ろう
  • 小数と整数
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
多田 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 5年上 P.4)  2 算数的活動と指導のポイント ◆およそ何qなのかを知る…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数教育ホットニュース (第120回)
  • 授業の更なる質的向上に向けて
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,私が担当する連載の12回目,最終回です。一年間お世話になりました。 東日本大震災の爪痕は深く,社会的にも精神的にも,復興にはまだ多くの時間を要すると考えられます。この一年間,たくさんの先生方が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ここが知りたい!算数授業何でもQ&A (第12回)
  • 算数の教材研究の急所
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の教材の面白いところはどこかと先輩から質問されました。うまく答えることができませんでした。どのように考えれば教材の面白さがわかるのでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック (第12回)
  • 6年かけて育てる! 引き継ぎは具体的・視覚的に!
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
大羽 沢子
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1年間の連載も最終回を迎えた。3月は学年の締めくくりでもあるが,実は,もう4月への隠れたスタートになっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業力アップ!今月の授業と発問
  • 【5年】角柱と円柱
  • 角柱の展開図をかこう
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
山内 良仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 角柱の展開図のかき方を理解し,それを組み立てて角柱をつくることができる。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 (第24回)
  • ○を付けない○付け法―木曽川西小学校―
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
木村 博彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校は愛知県の北西の端に位置する一宮市にある学校の中で,最も北西の位置にある。一宮市の北と西は大河木曽川に面し,川の向こうは岐阜県である。自然に恵まれた学校で,年間を通じて常に20種類以上の野鳥を校地…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ