関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
自著を語る (第38回)
『「発展的学習」を志向する新しい算数の学習』
書誌
楽しい算数の授業 2005年11月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第58回)
『「学び合う授業」のアイディアと実践』/『「自ら学ぶ授業」のアイディアと実践』
書誌
楽しい算数の授業 2007年9月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本シリーズの特徴と活用 本シリーズは,以下のような特徴をもっています。きっと実践に役立つと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第57回)
『「教材開発」のアイディアと実践』/『「個に応じた指導」のアイディアと実践』
書誌
楽しい算数の授業 2007年7月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本シリーズの特徴と活用 本シリーズは,以下のような特徴をもっています。きっと実践に役立つと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第56回)
『「授業展開」のアイディアと実践』/『「研究授業」のアイディアと実践』
書誌
楽しい算数の授業 2007年6月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本シリーズの特徴と活用 本シリーズは,以下のような特徴をもっています。きっと実践に役立つと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第39回)
『「一人学び」をめざす新しい算数の学習』
書誌
楽しい算数の授業 2005年12月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私たち教師はどのような授業を子どもたちと共に展開したいのか。また,算数の学習を通してどのような子どもたちを育てたいのか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第30回)
『学習感想を取り入れた新しい算数の学習』
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもたちの学習感想は,算数の授業改善 の切り札として今多くの学校において全国的 に広まりつつある。この動向の発端となった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第29回)
『授業の「質」を高める新しい算数の学習』
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
自ら学ぶ意欲,思考力,判断力,そして表現力等の能力をもって学ぶ力とする新教育課程の展開は,その一つの視点として「基礎・基本の確実な定着」が挙げられる。算数の学習において,基礎・基本を重視する授業と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『地域を育てる算数の学力―小規模校・複式の授業に学ぶ―』
書誌
楽しい算数の授業 2010年5月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小さな学校の大きな実践 少子化や過疎化が進む中,小さな学校は次第になくなりつつあります。さびしい限りです。しかし,この小さな学校の子どもたちは算数の授業を通して『一人のために仲間が集い,集団のために一…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第64回)
『「考える足場」をつくる算数科授業事例集』
書誌
楽しい算数の授業 2008年3月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は,「考える足場」をつくる算数授業の実践を集めた本としては2冊目である。1冊目の,八戸市立長者小学校の算数の授業実践を収録して,平成18年9月に刊行された『「考える足場」をつくる算数科授業の創造…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第63回)
『確かな学力をつける板書とノートの活用』
書誌
楽しい算数の授業 2008年2月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■授業を支えている板書とノート 近年,アジア,アメリカ,中・南米の国々で授業を行う機会を得た。その都度感じたのは,日本の教育の素晴らしさである。特に,「板書とノート」は,日本の授業を支えている重要なも…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第62回)
『授業力アップ!算数科:授業と板書のアイデア12か月』(全2巻)
書誌
楽しい算数の授業 2008年1月号
著者
加藤 裕紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本書の趣旨と発刊の願い 本書は,愛知県豊橋市の先生方が日頃の授業実践の中から,子どもと語り合い深め合う授業を目ざして,板書はどうあるべきかを研究してきたものです。そして,その成果を月刊誌『楽しい算…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第61回)
『「愛」で育てる算数数学の授業』
書誌
楽しい算数の授業 2007年12月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■「愛」のある授業とは それは,子どもに自己重要感をもたせることのできる授業である。これを奪うような方法は根本的に間違っている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第60回)
『現場からの教育改革21の提言』
書誌
楽しい算数の授業 2007年11月号
著者
小林 芳春
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
暮らしの数だけ私たちの願いがあり,それを語る「声」の数だけ改革が生まれる。 改革という言葉は響きがいい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第59回)
『新算数科:教材開発の理論と実践』
書誌
楽しい算数の授業 2007年10月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 これからの算数教育の方向 文部科学省の学力テストを見ればわかるように,これからの算数教育の方向として基礎・基本の確実な定着から一歩踏み出してそれらをどのように活用するかが問われてくる。そのためには…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第55回)
『みんなで楽しむ算数面白朝会』
書誌
楽しい算数の授業 2007年5月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平成15年に「算数科・新しい授業づくり」のシリーズ8として,拙著『子どもが飛びつく算数面白物語』(明治図書)を刊行していただきました。おかげさまで,平成18年に第3版となりました。これは,大阪市立西九…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第54回)
『子どもが活躍! 算数授業創造のネタ30選』
書誌
楽しい算数の授業 2007年4月号
著者
蜂須賀 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本書の趣旨と発刊の願い 本書は,授業研究指導や研修会に数多く携わっている著者が,「かかわり合いを大切にした授業」を展開するための指導の秘訣を,具体的にわかりやすく紹介しました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第53回)
『「考える足場」をつくる算数科授業の創造』
書誌
楽しい算数の授業 2007年3月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の授業の多くが,問題提示⇒自力解決⇒解決方法の発表・話し合い⇒まとめ⇒練習という展開である。しかし,このような授業展開には少なくとも2つの問題点を見出すことができる。第1は,自力解決できない児童は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第52回)
『中学校・高校数学科:新教材の開発とアイデア』
書誌
楽しい算数の授業 2007年2月号
著者
景山 三平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は,中学校・高校の数学の先生向けに著したものであるが,実は小学校の先生にも ぜひ読んでほしいと願っている。以下に,その意図に沿って本書の概要を述べてみよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第51回)
『算数科「意味付け復唱法」のアイデアと展開』
書誌
楽しい算数の授業 2007年1月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は「志水流授業理論の実践」シリーズの第3弾として編纂されました。「意味付け復唱法」(以下,復唱法と呼ぶ)の理論とその実践,さらに復唱法修得のためのトレーニング編までを1冊にまとめたものです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第50回)
『算数力がつく教え方ガイドブック』
書誌
楽しい算数の授業 2006年12月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 志水理論の総括 久しぶりに私単独で220ぺージもの本を書き上げることができました。これまで30年間,算数教育に携わってきていつも思ってきたことは,算数の授業はどうやればよいのか, つまり,指導法の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第50回)
『ザ・算数科発展問題216選』(全2巻)
書誌
楽しい算数の授業 2006年12月号
著者
鈴木 詞雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書のセールスポイントは下の通りである。 1.該当学年と次の学年の隙間に存在する選り抜きの問題を,絵や図を交えて楽しく提示している。次の学年の内容には触れない問題ばかりなので,次の学年で子どもたちが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る