関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 成功する算数授業A ノート指導の基礎・基本
学年別実践事例
3年/ノートの大切さがわかる指導を
書誌
楽しい算数の授業 2010年1月号
著者
白井 一之
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領「算数」の重点課題B「算数的活動」の実践とアイデア「C 図形」
学年別実践事例
3年/何を根拠に作図するか
書誌
楽しい算数の授業 2008年12月号
著者
白井 一之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「解説」におけ る〔算数的活動〕の表記 二等辺三角形や正三角形を定規とコンパスを用いて作図する活動…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの意欲を引き出す発問づくり
学年別実践事例
3年/子どもは発問で動き始める
書誌
楽しい算数の授業 2007年10月号
著者
白井 一之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 目標にせまる発問とは 教師の発問によって,子どもたちは活動を始める。その活動の結果,目標が達成される。簡単にいってしまえば,授業とはこのような構造になっている。したがって,発問を間違えると,目標に…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
学年別実践事例
[3年]「総まとめの授業」による「指導と評価の一体化」〜「思考力・表現力」の確かな定着に向けて〜
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
羽染 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領において,算数科では,基礎的・基本的な知識・技能を身に付けることはもちろんのこと,思考力・判断力・表現力の育成,数理的なよさに気付くことが目標となっていることはご存じの通りで…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言語力」を鍛える算数授業
学年別実践事例
[3年]「問い返し」で子どもの算数言語を引き出す
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
岡田 淳史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 現学習指導要領の重点として,言語活動があげられている。では,算数科における言語活動とは何なのか。私は,「自分の考えを説明する活動」,「人の話を聞き取る活動」,「式や図,表,グラフ,記号に…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「表現力」を高めるノート指導アイデア
学年別実践事例
[3年]「ふきだし法」を活用して子どもの思考を「見える化」する
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
古本 温久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「ふきだし法」とは 「ふきだし法」とは,算数科において特に問題解決型の授業を展開する際に自分(学習者)が考えたことをマンガのような〈ふきだし〉を活用して思考過程をノートに記述表現させる学習指導法で…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わくわくドキドキする算数イベント集
学年別実践事例
[3年]難しいけど?難しいから?おもしろい!【10000より大きい数につなげるイベント】
書誌
楽しい算数の授業 2011年12月号
著者
濱 哲哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数の授業をイベントにするために 算数の授業をイベントとして成立させるためには,子どもたちに「楽しい」「おもしろい」と実感させなければならない。そのための手だてとして,以下の3点に留意して授業を計…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する算数授業D 子どもがどんどん話す発表のさせ方
学年別実践事例
[3年]発表の目的と内容と方法を明確に
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
後藤 重治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 教師は発表させることにこだわらないといけないのだろうか? 私は,こだわるべきだと考えている。それは,発表することが真に「わかる」ということにつながっているからである…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1日10分でできる!算数授業準備術
学年別実践事例
[3年]10分間の教材研究で、問題に一工夫を!
書誌
楽しい算数の授業 2011年9月号
著者
斉藤 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 明日の授業の準備をしようと思ったとき,一番最初に考えることは何であろうか。まずは授業の目標を確認することが必要になるであろう。次に考えることは何であろうか。多くの場合,それは最初に提示す…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが輝き、授業が変わる!算数授業のほめ言葉
学年別実践事例
[3年]ほめることは伸ばすこと
書誌
楽しい算数の授業 2011年8月号
著者
按田 真奈美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数授業でのほめ言葉 1 結果だけではなく方法や内容をほめる 先日,ある算数の授業で,先生がどのような言葉で子どもをほめているかを見てみた。「最後までできたね」「九九表を見ないでできたね」「早くで…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 伝え合い学び合う「グループ学習」のすすめ
学年別実践事例
[3年]子どもたちの思いに応えるグループ学習
書誌
楽しい算数の授業 2011年7月号
著者
橋 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数科では,問題解決型の授業が一般的に行われているが,どの領域においても同じような指導過程で形式的に行われがちである。例えば,問題を把握し,課題を立て,自力解決を行い,学び合い,まとめ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する算数授業C 子どもが熱中する「算数的活動」アイデア集
学年別実践事例
[3年]問題提示のアレンジで熱中!
書誌
楽しい算数の授業 2011年6月号
著者
松永 啓太
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに ある子どもが「4÷0の答えは4になる。」と発言した。「確かに,4の段のかけ算九九の答えがわられる数になるはずだから,答えは4。」と他の子どもが付け加えた。2人の子どもの勢いにみんな流され…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 算数授業でやるべきこと&やってはいけないこと
学年別実践事例
[3年]できる!からつなげよう!!
書誌
楽しい算数の授業 2011年5月号
著者
酒井 道太
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 筆算の単元で大切なこと(教材把握力) ここでは,「かけ算の筆算のしくみを理解する」ことが目標である。だから,授業では筆算の手順を教えるのである…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を活性化する「新教科書」活用法
学年別実践事例
[3年]「不易」である活用法、「流行」としての「新」活用法
単元:「表とグラフ」ほか
書誌
楽しい算数の授業 2011年4月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「新教科書」活用法といっても… 本稿では,第3学年における「新教科書」活用法の実践事例を紹介することが期待されている。しかし,残念ながらそれは無理である。なぜなら,子ども達はまだ誰一人として新しい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業ですぐに活かせる!「志水式教材研究法」
学年別実践事例
[3年]子どもの目線で教材研究
書誌
楽しい算数の授業 2011年3月号
著者
片平 千恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数の教材研究をするときには,教科書を中心に行う。教科書の流れに沿って,教科書の問題文通りに進めていくのが以前の私であった…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業ですぐに活かせる!「志水式教材研究法」
学年別実践事例
[3年]教材研究は教科書研究から
書誌
楽しい算数の授業 2011年3月号
著者
野々上 禎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 頴田小学校では,校内研究の中で「志水式教材研究法」に取り組んでいる。「志水式教材研究法」は,教科書をもとにしている。実際に教科書をしっかりと見ていくと,実に多くの情報が見えてくる。その情…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で使える新しい図形教材
学年別実践事例
3年/見て、さわって、折ってみて! 電子黒板も有効活用!
書誌
楽しい算数の授業 2010年3月号
著者
松宮 孝明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 〜新しい学習指導要領の3年生の図形領域で注目すること〜 さて,新学習指導要領スタートにあたり,3年生でこんな図形の学習をしてみてはいかがですかという提案を!ということである…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気アップ! 賞状付達成度シート集
学年別実践事例
3年/進級への意欲につなげるために
書誌
楽しい算数の授業 2010年2月号
著者
斎藤 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学年のまとめで大事にしたいこと,それは日頃の学習で「わかった」「できた」と身につけた事項について,あらためて「覚えている」「今でもできる」と実感させ,自信と安心感をもたせることではないだろうか。そして…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する算数授業A ノート指導の基礎・基本
成功する算数授業A ノート指導の基礎・基本
書誌
楽しい算数の授業 2010年1月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数のノートは,子どもが考えた足跡のメモ書きといえます。 そこには,本時の問題,式や計算,考える手かがりの図や絵,考え方の方法や理由があります。ノートを見れば,子どもが授業を再現できるようにしたいもの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する算数授業A ノート指導の基礎・基本
総論
学習のあしあとがのこるノートづくり
書誌
楽しい算数の授業 2010年1月号
著者
上田 喜彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ノートの大切さ 算数の授業を参観する機会があると,私は,子どもたちのノートに何が書かれているかに注目しながら授業を参観させていただくことが多い。それは,子どものノートに,その子が何を考え,何を大切…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する算数授業A ノート指導の基礎・基本
総論
算数指導とノート指導のあり方
書誌
楽しい算数の授業 2010年1月号
著者
杉原 栄子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに OECDのPISA調査など各種の調査結果から「思考力・判断力・表現力等を問う読解力や記述式問題」「知識・技能を活用する問題」に課題があると指摘された…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る