関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
間違った「常識」が授業のリズムをこわす
遅れた子を待つ「常識」は「非常識」である
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
松本 俊樹
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
リズムある授業にするためのチェックポイント
授業のリズムは、よけいな言葉を削るところから始まる。9/10をカットすればよくなる。
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
算数の授業を参観した。 授業者は四十代のヴェテラン男教師。 学校では、重要な役職をしている教師だろう。それなりの年輪を感じる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
リズムある授業とは、いかなる授業か
リズムある授業には、心地よい知的な時間がゆったりと流れていく
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
一、初めて授業のリズムを感じたとき 平成一〇年一月一九日(月)。幸運にも私は、向山洋一氏の勤務校・大田区立池雪小学校にいた。一〇年ぶりに向山氏が、授業公開をされたのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
リズムある授業とは、いかなる授業か
ライブを見、CDをきき、追試して「リズムある授業」がみえてくる
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
石黒 修
本文抜粋
向山洋一氏は、「すぐれた授業は、リズムがよくテンポが速い」という。(『教室ツーウェイ』bP88
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
私が授業のリズムに目覚めた時
授業から「無駄」をなくす
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
正木 恵子
本文抜粋
1 授業開始を日直に仕切らせていた。 「Aさん、B君、姿勢を正して下さい」 「これから算数の授業を始めます。礼!」ここで始まれば良い方だ。更に念を押す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
私が授業のリズムに目覚めた時
向山型算数でリズムある授業に挑む
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
松井 靖国
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 Aくんを乗せる 授業中、机の上には教科書、ノートが出ていない。分からない問題があるし、「分からない、分からない」と大声を出し、机の上につっぷしてしまう。そして、時間がたつと分からないイライラを隣の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
私が授業のリズムに目覚めた時
向山型算数との出会いが、授業にリズムをもたらした
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 向山型算数のおかげで…… 「去年まではノートがぐちゃぐちゃで、授業の時ひまでノートに絵を書いていた。でも、今年の篠崎先生は絵を書くひまがない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
私が授業のリズムに目覚めた時
「授業の原則10ヶ条」は、優れた「学習システム」を生み出し、「授業にリズム」を与えてくれた。
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
姫岩 弘治
本文抜粋
向山洋一氏の「授業の原則10ヶ条」は、「授業の腕を上げる」ためのバイブルである。これはまた、優れた「学習システム」を生み出す際の視点となる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
私が見たリズムゼロのひどい授業
講演・無工夫授業・長い説教・問題解決授業は、もう止めよう!
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
木村 孝康
本文抜粋
1 大学教授の講演 おもしろい企画があった。それは、いつもは研究会の指導助言で偉そうなことを言っている大学教授に、小学生相手に授業をさせようという企画である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
私が見たリズムゼロのひどい授業
リズムゼロの授業はないないづくしの授業である
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
柏木 英樹
本文抜粋
ある学校のA先生の「同和の授業」を参観した。 四年「台地に水を引く」の授業であった。 一口で言えば、リズムゼロの退屈きわまりない授業であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
私が見たリズムゼロのひどい授業
思い出に残る二つの授業
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
槇田 健
本文抜粋
授業には「リズム」や「テンポ」があるのだと意識している教師は、それだけですばらしい。 リズムを意識して進める教師の授業は、未熟なところがあっても見ていて飽きない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
私が見たリズムゼロのひどい授業
時代感覚の欠落した授業には、リズムも生まれようがない
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
内村 博幸
本文抜粋
始業時のチャイムが鳴り、遊んでいた子どもたちが教室に戻ってくる。担任はしばらくして教壇に立った。それ以降遅れて戻って来た子は、おわびをして入るようしつけられているらしい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
私が気を付けている5つのポイント
次々とテンポアップする
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
伴 佳代
本文抜粋
音読の指導場面である。短い詩を読ませる。最初は「追い読み」である。私が一行読み、同じ行を子どもたちも真似して読む。こうして正しい読み方を押さえるのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
私が気を付けている5つのポイント
全員を授業へ参加させる強い意志から始まる
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
小貫 義智
本文抜粋
私が意識している五つのポイントを、以下に述べる。 一、全員参加への強い意志を持つ ぼーっと聞いているだけの子、手遊びをしている子などがいる授業には、リズムなどない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
私が気を付けている5つのポイント
音楽授業を「向山型」にする5つのポイント
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
飯田 清美
本文抜粋
今、私が目指している音楽授業は、ズバリ「リズムとテンポのある向山型授業」だ。今までのつまらない授業とサヨナラするために、私が決めた5つのことを紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
私が気を付けている5つのポイント
向山先生のセリフを忠実に真似る
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
澤田 好男
本文抜粋
一 共通語で話す 共通語と言うよりは、むしろ東京弁と言った方が正確かもしれない。 例えば、「教え方教室」で向山洋一先生が指示される言葉。例えば、算数CDで聞く向山先生のほめ言葉。これらがゆったりとした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
リズムのある授業をして何が変わったか
リズムのある授業が、無駄の少ないテンポのいい授業に変えた
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
坂元 弘平
本文抜粋
一 授業をリズムあるものにするために次のステップを繰り返し入れるようにした。 発問・指示→発表(確認)→驚く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
リズムのある授業をして何が変わったか
こんなにも生徒は熱中するのだ!―高校のやんちゃ君達もリズムに敏感だ
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
中川 とも子
本文抜粋
「『口と言う字に二画足して漢字を作りなさい』という発問だけでは、授業になりません。授業にするには、生徒が熱中するような組み立てが必要なのです」(教え方教室にて、文責中川…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
リズムのある授業をして何が変わったか
心地よいリズムで集中力が―子どもが指示に対して的確に動き、成績もアップ!
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
神谷 祐子
本文抜粋
一、子どもの集中力がアップ 2000年度、パソコン教室で二度、研究授業をさせていただいた。一度目は区の社会科で、二度目は校内の総合的学習において…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
リズムのある授業をして何が変わったか
授業開始とともにリズムをつかむ
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
阿部 力
本文抜粋
地域の子どものバレーボールの指導をしている。試合では素早く自チームのリズムを作り、相手チームのリズムを崩した方が勝利をつかむことができる。負けそうな試合でもタイムアウトを取ったり、メンバーチェンジなど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
間違った「常識」が授業のリズムをこわす
子どもに力のつく、集中した授業には、緩急のリズムがあって、子どものいたずらがありません
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
大場 寿子
本文抜粋
1 思い込みでは、事実がみえない リズムがあり、テンポがよく充実したいい気持ちの授業では、子ども達から…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る