関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
教師1年目の仕事術
授業/授業時間をまもれ
・・・・・・
師尾 喜代子
学級経営/意外な指導の落とし穴 給食指導はぬかりなく
・・・・・・
石川 裕美
書誌
教室ツーウェイ 2002年5月号
著者
師尾 喜代子/石川 裕美
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 SNSから学ぶ千年残る震災風土記
関東ローム層に記憶された災害
日本人の災害はいつごろからあったか
書誌
教室ツーウェイ 2012年2月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 向山アドバイス 「富士山まちづくり教育サミット」セミナーでの授業テーマを考えあぐねていたら、向山先生が「関東ローム層について調べてみるとよい」とアドバイスをくれた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わくわく文化活動的行事の準備台本・進行台本
学芸会、学習発表会の準備台本・進行台本
向山実践の進行台本の分析を現場で生かす
書誌
教室ツーウェイ 2011年11月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 向山洋一実物資料集の進行台本 「飛翔期 向山洋一実物資料集 二十五巻 教師修業編 向山学級の諸活動」に向山先生の学芸会進行台本が掲載されている。また、クラスイベントの企画書・台本が載っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 子どもの視覚情報能力を見直す
視覚情報をうまく取り入れられる配慮を考える。
書誌
教室ツーウェイ 2011年9月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 視覚情報のつまずき 視覚的な情報を受け取るのが苦手な子がいる。算数の授業中、教科書を見て問題を解かせる。教科書の解答欄の□に書かせる場合は、スムーズに行くが、ノートに書かせようとすると、そこからと…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いじめ阻止!子ども観察・調査の診断と活用
いじめ発見システム
【診察的観察】いじめ阻止
書誌
教室ツーウェイ 2011年7月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
「いじめ」は見えないところで行われる。教師が、気がつかなければ、いじめを阻止することはできない
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達障害の子を救う「教材ファイブ」
見逃されている視覚異常 川端ドクターとの研究会
漢字の苦手さを視知覚認知の視点から、解明する
書誌
教室ツーウェイ 2011年2月号
著者
石川 裕美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一、多くの読み書き困難 発達障害の70%は、LDであり、その80%が、読み書き障害である。川端秀仁氏が説明された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “社会貢献活動”で生まれた教育ドラマ
都市づくり教育の展開
都市づくり教育から社会貢献へ
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
「都市づくり教育」に取り組んだのは、一九九五年に起きた阪神淡路大震災より前のことである。 「自然豊かな名古屋タワー」と「近未来都市神戸」の二つの写真を提示し、討論した。どちらも魅力的な都市づくりが現れ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “社会貢献活動”で生まれた教育ドラマ
CO2・環境教育の推進
最先端の環境教育テキストが充実
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
1.テキスト作成 TOSSでは、今から数年前から、環境問題にとりくみを始めた。テキストの作成により、一から二時間で授業が簡単にできるようになっている。ちょっと難しいように見える環境問題を、易しくわかり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教材・教具─こんな効力半減の指導してませんか
失敗したから実感できる我流の怖さ
書誌
教室ツーウェイ 2010年12月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
教え方教室で、「あかねこ漢字スキルのユースウェア」の講座の度に向山先生から「師尾先生は……」 と名前を呼ばれた。中央事務局のしかも、もっとも向山先生の近くで学んでいた師尾でさえ、ユースウェアが我流であ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援の最強ツール “ふれあい囲碁”
ふれあい囲碁の実践(クラブ活動)
ふれあい囲碁は教育界の新しい教育ツールとなり大きな成果を得る
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
父親と幼かった弟が、囲碁盤や将棋盤を挟んで向かい合っていたことを思い出す。囲碁にも将棋にも興味を示さない私には、父ははさみ将棋を教えてくれた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 読み聞かせの実践事例
説教より読み聞かせ
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 読み聞かせシリーズ編集 今から八年も前に「TOSS女教師の読み聞かせシリーズ」を編集した。樋口編集長が、「教室がシーンとなる、とっておきの話、一〇〇選」とシリーズ名をつけてくれて、そのシリーズは…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教育研究はどうあるべきか
研究したことが今に生きる
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 公開発表での研究が今に生きる 向山先生が研究推進委員長をした雪谷小学校での公開発表が私の今を支えている。現在、授業の骨格となっている「指名なし討論」も「資料の読み取り」も、向山先生が導いてくれた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「毎日起きる教室でのトラブル」イラストで見る対応法
私が出会った発達障害の子とのドラマ
笑顔でしか教育できない子どもたち
書誌
教室ツーウェイ 2010年5月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 アスペルガーの素敵な女の子 児童調査書にはっきりと「アスペルガーと診断されています。友だちとの対応に戸惑うことがあると思います。ご指導よろしくお願いします」と明記されていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教材選択プロ教師の視点
特別支援の子に指導する視点で選ぶ
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
1.漢字の教材は練習のシステムから 選択するときに、一番重視しているのは、漢字の教材である。あかねこ漢字スキルを長年使っているが、漢字の練習では、スキルの善し悪しがはっきりわかる。漢字の学習はシンプル…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教材選択プロ教師の視点
教材を授業の中で活かす
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 授業の中での教材の位置 教材は、授業のシステムの中で使う。漢字練習、計算練習を授業のなかで、どのように指導するかが教材選択のポイントである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知的けんか・討論の授業
私が見た向山学級の討論の授業
向山学級の討論は普通のクラスとどこが違うのか
書誌
教室ツーウェイ 2010年2月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 衝撃を残して 私が初めて見た向山学級の授業が討論の授業だった。 かの有名な「雪国のくらし」の授業も見ている。衝撃だけを残して、詳細は記憶のかなただ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知的けんか・討論の授業
3・4年が向山学級の子は、5年でどのように討論の授業をリードしたか
向山学級の子どもたちが、「討論」の授業をつくる
書誌
教室ツーウェイ 2010年2月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 研究発表まで 転勤して二年目、希望が叶い、向山先生と同学年を組むことになった。 向山先生は、研究推進委員長だった。秋に公開発表を控えていた。研究教科は、社会科「写真資料の読み取り」であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新 崩れる学級を防ぐ教師の統率力
あの子が素直になった
子どもは知的なことが好き
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 授業を知的に 転勤して、六年を担任することになった。前年度、女の子の髪の毛を切ったチョイ悪の男子と、勉強はできるが生意気な口を聞くでっかい男子はいたものの、組がえもあり、落ち着いてスタートした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新 授業の原理・原則
新 授業の原理・原則10ヶ条
1 一時間の授業に安定した流れがある
授業の導入・終盤の型をつくる
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 時間割通り授業する 向山先生は、一時間の授業の安定はもちろんだが、時間割の変更もなかった。 同学年の時、向山学級は前日に次の日の予定を連絡帳には書いていなかった。週の時間割表を見て、揃えてくるだけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あばれていた子がこのルールを受け入れたとき
シーンとなったこの教材教具のすごい効果 読み聞かせ
シーンとなったすごい効果 説教より効く読み聞かせを毎日しよう
書誌
教室ツーウェイ 2009年9月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 TOSS女教師の読み聞かせシリーズ「教室がシーンとなるとっておきの話」(明治図書) 初版は二〇〇二年六月である。当時のTOSS女教師のライターはまだ数十名しかいなかった。当時の女教師の持てる力を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み 調べて考えさせる学習
私の教師人生で体験したあの子の調べて考えさせる学習
子どもの知的欲求をかきたてるテーマ
書誌
教室ツーウェイ 2009年8月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 夏休みの宿題は勤務校の特色がでる @ 坂の研究 坂の多い町の学校に勤務していた時に夏休みの研究として、「坂の研究」をしてきた子がいた。向山学級の子どもの作品だ。そのまとめ方が立派だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る