関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • ぎりぎりの教育内容を追求した向山実践
  • 海浦小の成功の要因に学び、その道へ自分の実践をつなげ!!
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
向山実践は「できない子」を「できるようにする」ことを追求し続けた実践だ。 そして「できる子」の「更なる成長」を求め続けた実践だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • 我が校が考えた基礎基本
  • 指導すべき内容と基礎基本の折り合いをつける
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
大森 修
本文抜粋
学校教育での基礎的・基本的な内容は、決められている。どこで決められているのか。「決められている」という言い方で分かる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • 我が校が考えた基礎基本
  • 基礎基本は、教科学習の基礎となるもの
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
読み、書き、計算、英会話、IT  これは、かつて元小渕総理がケルンサミットで述べた、二一世紀の基礎学力といわれるものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • 我が校の基礎基本を保障する戦略
  • 達成目標の公開が教師を鍛える
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
大森 修
本文抜粋
基礎基本を「実質的」に保証するのは何かである。 何かという問いである。  教育課程 教育技術  教育課程は、「実質的」には教師がつくる。法制的には「校長」がつくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • 我が校の基礎基本を保障する戦略
  • ポイントはシステム(TOSS)の導入
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
1 方針を示す  仕事の仕組みを、履修形式から習得形式に変えることにより、子どもたちに学力の基礎基本を保証する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • 算数の基礎基本を保障する私の戦略と結果
  • 向山型算数の授業とノートづくり、かけ算カードで算数の学力が保障される
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
星原 一宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 基礎基本は教科書の内容 一年間で保障する「算数の基礎基本」を次であるとした。 算数の教科書の内容…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • 算数の基礎基本を保障する私の戦略と結果
  • 文字に起こして、自分の授業を振り返る
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平成十五年度、私が子どもたちに力をつけるためにとった戦略は、授業を記録に残すことだ。「うまくいかなかった」等と、印象や思い込みで、抽象的な反省をするだけでは自分に力がつかない。客観的な分析をするために…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • 算数の基礎基本を保障する私の戦略と結果
  • 一年のしめくくり保護者のどよめき、拍手
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
久しぶりに一年を担任した。百だまそろばんを使ってみよう、さくらんぼ計算はこう教えるのかと、本を読み、TOSSランドを引き、指導のイメージをつかんで四月を迎えた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • あの子も数学の授業に参加した
  • 「向山型」だからこそ、突っ伏していた中学生も授業に参加できるようになった
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「向山型数学」の五〇分間の流れは、通常次のようになる。  1教科書の例示問題の学習 2教科書の練習問題の学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • あの子も数学の授業に参加した
  • 向山型数学ならば、授業の中で習熟を図ることができる
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
西野 一葉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一、パーツを意識して授業を構成する 毎時間の授業を、向山型数学の三つのパーツで構成している  1 教科書の例示問題の学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • あの子も数学の授業に参加した
  • 向山型数学で、反発していた生徒が素直になった
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
月安 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 教師に対する不信感 やんちゃな生徒は、学生服のボタンを一番上一つだけ外す。外すことでちょっぴりカッコをつけているのだ。「ボタンをとめなさい」と言われると、さっと一番上のボタンをとめる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • 国語の基礎基本を保障する私の戦略と結果
  • 子どもの事実から基礎基本の常識を疑う
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 すらすら読みへの戦略 高学年担任が多い私は、毎年子どもたちの音読の下手さに閉口する。 個人読みをさせると、三、四字読むだけで詰まってしまう子がクラスに一〇人ほどいる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • 国語の基礎基本を保障する私の戦略と結果
  • 毎時間の暗唱と課題作文で基礎基本の力をつける
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 私が保障しようとした国語の基礎基本 一昨年度、三年を受け持った。高校入試を控え、以下の二つを保障しようと考えた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • 国語の基礎基本を保障する私の戦略と結果
  • 高校生も「音読暗唱・視写・漢字」これに尽きる!
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
中川 とも子
ジャンル
国語
本文抜粋
本校定時制では、国語の授業は、高一と高二で週二時間。高三と高四では、わずか週一時間だ。だが大多数の生徒にとって、これが「学校で国語の基礎基本を身につける、最後の機会」になる。そこで私は、目の前の生徒に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • 子どもの学力を保障する戦略に開眼したとき
  • スラスラ文章を読めるようにしたい そのためには漢字の徹底指導が必要だった
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
「読み取りができない子ども」を一年間追ってきた。その中で、文章がスラスラ読めないために読み取りができない子どもに出会う。スラスラ読めるようにしようと取り組む中で「漢字」が読めないために引っかかっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • 子どもの学力を保障する戦略に開眼したとき
  • 赤鉛筆をなぞることが、A君を変えた
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
勇 和代
本文抜粋
一、A君は、できない子と思われていた。 わたしのクラスに、A君がいる。 2年生からの申し送りは、「計算があまりできない。該当学年の漢字があまり書けない」と書かれてあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • これで本当に子どもの学力を保障できるか
  • 「指導と評価」から「診断と治療」に変えよ。
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
青坂 信司
本文抜粋
少人数学級にすれば学力向上が望めるというのは、幻想である。少人数にすれば学力が向上するということであれば、北海道にはへき地複式で少人数学級が多いのだから、学力が高いといえるはずである。しかし現実は違う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • これで本当に子どもの学力を保障できるか
  • 説明する授業は、結局子どもをわからなくさせた。
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
坂元 弘平
本文抜粋
一人の男子がいた。 彼のことは一年生から知っている。 彼は特別支援クラスに入ろうかどうしようかという子どもだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • 子どもの事実が教えてくれること
  • 「話す・聞くスキル」の衝撃 力のある教材に、教師は助けられる
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
森川 敦子
本文抜粋
国語の時間に、「話す・聞くスキル」の教材を音読していた時のことである。学習に取りかかるのが遅く、ちょっと目を離すと、立ち歩き、手いたずらを始めるAさんが、隣の子に、「ねえ、どこやってんの?」と、自分で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • 子どもの事実が教えてくれること
  • Cランクの子どもたちがいつまでたってもできるようにならない原因は、「我流指導」以外の何ものでもない
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
吉岡 健二
本文抜粋
六年生の私の学級でも基礎学力の「書く」力について、  漢字テストの学級平均九〇点以上  を目標に、四月からあかねこ漢字スキルを使って漢字指導をした。しかし学級平均は、七〇点台、八〇点台からなかなか上が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ