関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 授業の始まり3分間
  • 子どもへの愛おしさに依拠し授業をしているか?
書誌
教室ツーウェイ 2004年11月号
著者
山西 浩文
全100件(21~40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業の始まり3分間
  • 最初の三分間を粗末に扱う授業は、最後までいい加減な授業である。
書誌
教室ツーウェイ 2003年6月号
著者
田村 治男
本文抜粋
最初の三分間で授業は決まる。  向山氏は言う。  授業の出だしの三分間を見れば、授業の腕は分る
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の始まり3分間
  • 具体的指示に付け加える大切なこと
書誌
教室ツーウェイ 2003年5月号
著者
雨宮 久
本文抜粋
「昨日は、勉強をどこまでやったかな」 「まだ、ノートを出していない人がいます」 このような授業の始まりがいかに授業をだらけたものにするかは、子どもの事実を見ればわかる。授業前の挨拶など論外である。緊張…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の始まり3分間
  • 「普段遅い子」が速くなった
書誌
教室ツーウェイ 2003年4月号
著者
小松 裕明
本文抜粋
一年生の算数「100までの数」の学習である。 最初の三分間を知的な問題で進めた。  黒板に絵を書いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 食育と食卓教育
  • 日本型食生活の良さは海外でも注目されている
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
一 食育の重要性を自覚する 新学習指導要領に総則の「体育・健康に関する指導」で「食育の推進」が明記されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • チャレランの復活
  • 大小様々な取り組みを共有する
書誌
教室ツーウェイ 2008年5月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
「チャレンジランキングは向山実践の帰結である」名著『学級を組織する法則』にある一文だ。 学級を組織するには、表文化である授業の充実とそれを支える裏文化、遊びの充実の両方が必要だ。チャレンジランキングは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 全国ネットワーク全国ML活動中
  • 日本の子どもたちに伝統文化を紹介し親しんでもらうために
書誌
教室ツーウェイ 2007年12月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
秋から冬にかけて全国でTOSS五色百人一首大会が開催されます。 主に教室で百人一首を楽しむ子供たちが、腕だめしに他の学校の子供たちと競い合うのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業をかえる 学級をかえる
  • 教え方教室・セミナーで心から思ったこと
  • 向山実践は、生きる力を与え賜う
書誌
教室ツーウェイ 2002年3月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
向山洋一教え方教室に参加する。ライブの参加は数々の教師修業の中でも一番楽しみなものである。受講のたびに微細な技術・指導法について最新の情報を入手できる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師がになう元気な地域づくり活動
  • 全国各地の報告 教師と多くの方々によるまちづくり活動
  • 長崎県佐世保市=まちづくりはひとづくり
書誌
教室ツーウェイ 2010年3月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
一 地元のまちづくりプランを熟読する TOSSに集う教師が、サークルがまちづくりに参画する。まずやるべきは、各自治体の総合計画を閲覧し熟読することだ。県全体のもの、市町村独自のもの両方を読む。そこに行…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観光立国法案で授業を創る
  • 自分の住む町の良さをこのようにアピールする
  • ふるさとには人がうらやましがる誇りある資源がある
書誌
教室ツーウェイ 2008年3月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
長崎県佐世保市に住んでいる。私は佐世保の町が大好きだ。佐世保に住む人が好きだ。佐世保での暮らしが好きだ。佐世保が今よりもっともっと発展することを願っている。ただし、自分が教える子ども達が現時点でここま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力テスト国語B問題 徹底対応
  • 学力テストを意識して学校(個人)が変わったこと
  • 従来軽く扱っていた部分を重要視せざるを得なくなる
書誌
教室ツーウェイ 2008年1月号
著者
山西 浩文
ジャンル
国語
本文抜粋
学力テストB問題に学校現場はとまどった。何を聞かれているのか、どう答えていいのか教師も子どももわからないのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師力は五つの力量のかけ算で決まる
  • 各項目を10点満点で自己採点すると
  • 授業技量検定が教師の総合力を伸ばす
書誌
教室ツーウェイ 2006年12月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
一 新卒時代 ①情熱8②方向6③すぐれた教材教具3④一時間の授業・一単元の授業が安定しているか1⑤授業の組み立て・子どもへの対応の技量にすぐれている1合計144…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
  • 食育実践八つの分野
  • 食と行事
  • 季節・暦・地方の伝統文化を象徴する行事食
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
一 行事食とは何か 日本各地には古くから伝統行事が受け継がれてきた。「行事食」とは、季節ごとの行事に合わせ、故郷の味として代々守り継がれ、郷土色豊かな料理として親しまれてきた特別な行事のときの華やいだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 TOSSかけ算セットのドラマ
  • 不可能を可能にした革命的教材である!!
書誌
教室ツーウェイ 2005年12月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
1 革命的教材TOSS九九計算尺 九九の練習は子どもたちにとって忍耐を要し苦痛を伴うものであった。足し算、引き算はやり方を教えれば、応用が効く。しかし九九は二の段を覚えたからといって他の段への応用・転…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 大幅に時間を得する教師の仕事術
  • 時間を生み出す仕事術
  • 校務分掌の処理
  • 教具室を観ればその学校の実力がわかる
書誌
教室ツーウェイ 2005年5月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
長年学期末の備品整理が苦痛であった。どこに何があるのかわからない。あるべき場所にモノがない。台帳ではとっくの昔に廃棄しているのに捨てられずにそのままになっている。どこの学校でもみられる備品整理の一般的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
  • 私がユースウェアに目覚めた時
  • ユースウェアを定着させると、手はかからずほぼ全員が満点を取る
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
1 漢字指導はユースウェアが命である。 「指書きなぞり書き写し書き」というユースウェアを漢字教材に明示したのはTOSS開発の「あかねこ漢字スキル」が最初である。いかなる漢字教材も、このステップを踏むこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 私はどのように学業不振の子をとらえどう対応したか
  • 成功体験を積ませ得意分野を伸張させる
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
1 過去の資料に目を通す 新年度出会う子どもたちの実態を掴むために次のような資料に目を通している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 第三期向山全集で新たな発見
  • 給食や掃除の指導は高い力量がなければできないと考えている
書誌
教室ツーウェイ 2003年2月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
向山洋一全集第三期の中での一押しはどれか。車の両輪のどちらが大切かと問うようなもので、お奨めのランキングをつけることなど不遜なことかもしれない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師の1年は「黄金の3日間」で決まる
  • 授業のシステムつくり
  • ミニ定規を使い、正しいノートのユースウエアを教える
書誌
教室ツーウェイ 2002年4月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
以前、担任をしていた学級の子どもが転校して便りをくれた。四月の下旬である。 「先生、転校した学校は誰もミニ定規を使っていません。私一人がミニ定規を使っています。だけど、計算のスピードも、ノートに書くの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 授業ビデオ、授業CDからの学び方
  • 「総合的学習・環境」授業構成の微細技術がちりばめられている
書誌
教室ツーウェイ 2001年8月号
著者
山西 浩文
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
贅沢なビデオである。これだけの情報・メッセージが詰め込まれたビデオが、わずか三千円程度で入手できるのだ。購入しない手はない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ