関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第175回)
自己申告書にTOSSの講座名を書き入れる
書誌
教室ツーウェイ 2005年10月号
著者
遠藤 真理子
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第185回)
「教師になったからには……」
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
小杉 聡
本文抜粋
TOSSデーは、人を成長させる。去年の参加者が、今年は講師として人の前に立つ。TOSSデーには、人をかえるドラマがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第183回)
子ども百玉そろばんを使うと、「5の合成・分解」「10の合成・分解」が何度でも練習できる。子どもたちは、計算に自信をもつ。
書誌
教室ツーウェイ 2006年6月号
著者
細羽 朋恵
本文抜粋
手袋を2枚はめて、おはじきやブロックを持ってみた。 箱から取り出すだけでも大変だった。百玉そろばんなら簡単にできた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第182回)
言葉の重み、心のおもい
書誌
教室ツーウェイ 2006年5月号
著者
小杉 聡
本文抜粋
向山先生の講座での最後の言葉に、いつも心打たれるものがある。 話の結びは、その時々で違うのだが、講座の最後で語られる言葉は、胸にずしっと響いてくる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第180回)
「TOSSかけ算九九計算尺セット」を使ったところ、子ども達はいつの間にか九九を正確に覚えてしまった。
書誌
教室ツーウェイ 2006年3月号
著者
細羽 朋恵
本文抜粋
「カードの練習より楽しい」「この四角だけのシートでやっていい?」子ども達はあきずに、九九を何度も唱えていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第179回)
玉磨かざれば光なし
書誌
教室ツーウェイ 2006年2月号
著者
小杉 聡
本文抜粋
TOSSで学んだことが、すぐにではなくても必ず生きてくる。学び続けることが、教師の技量に差を付ける…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第177回)
夏休み、「子どもTOSSデー」を開催した。向山式跳び箱指導で、次々と跳べるようになった。最後の一人が跳べた時、参加者全員が「やった」と歓声をあげた。
書誌
教室ツーウェイ 2005年12月号
著者
細羽 朋恵
本文抜粋
「TOSSの先生方のすばらしさに感動しました。充実した一日でした」 後日、保護者からお礼のメールが届いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第176回)
サマーセミナーの話
書誌
教室ツーウェイ 2005年11月号
著者
小杉 聡
本文抜粋
この原稿を書いているのは、サマーセミナーが終わった後である。 月刊誌だから、時間の差があるのは、勘弁していただきたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第174回)
10時間の和装礼法教室が始まった。一人で浴衣が着られるようになった子ども達は、自然に背筋をぴんと伸ばして正座した。
書誌
教室ツーウェイ 2005年9月号
著者
細羽 朋恵
本文抜粋
空き教室に40枚の茣蓙敷いた。浴衣は、(社)全日本きものコンサルタント協会が用意。3人の講師がついて、クラスごとに習った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第173回)
TOSSセミナーに参加して思うこと
書誌
教室ツーウェイ 2005年8月号
著者
小杉 聡
本文抜粋
私は、TOSSのセミナーに参加するのが好きだ。 私よりも参加している人はもっといると思うが、向山先生を追いかけて、教え方教室などいろいろなセミナーに参加した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第171回)
「五色百人一首」は、学級づくりに欠かせない教材である。子ども達はあっという間に熱中する。そして、だんだんとクラスがまとまってくる。
書誌
教室ツーウェイ 2005年6月号
著者
細羽 朋恵
本文抜粋
「五色百人一首」は、学級づくりに欠かせない教材である。子ども達はあっという間に熱中する。そして、だんだんとクラスがまとまってくる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第170回)
プロの仕事のすごさ
書誌
教室ツーウェイ 2005年5月号
著者
小杉 聡
本文抜粋
ずいぶん前のことになるが、マンションの内覧会があった。内覧会とは、マンションを引き渡す前に、欠陥がないか、業者と一緒に部屋を見ることである。その内覧会の時に、一級建築士を頼んで一緒に見てもらうことにし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第168回)
既習曲をたくさん歌い、リズムにのった「ことば遊び」やわらべ唄を楽しんだ。音楽が苦手だった子が、生き生きと歌ったり踊ったりするようになった。
書誌
教室ツーウェイ 2005年3月号
著者
細羽 朋恵
本文抜粋
「きらきら星を歌います」指揮をする子が言った。そして、両手を高く挙げた。テ ープ係の子がスイッチを押す。歌の入った伴奏テープに合わせて歌う。指示は「テープの声を真似して歌いましょう」の一言だけである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第167回)
教師としての心得
書誌
教室ツーウェイ 2005年2月号
著者
小杉 聡
本文抜粋
先日、技量検定を受けた。 はじめて検定を受けて、ドキドキした。結果は、ここに書けないほどのものだったけれど、検定を受けてなんだかすっきりした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第165回)
子どもたちが熱中!『話す・聞くスキル』
書誌
教室ツーウェイ 2004年12月号
著者
細羽 朋恵
本文抜粋
音楽の時間、「ずいずいずっころばし」を歌った。この歌は、話す・聞くスキル1に載っている。グループごとに遊ばせた。鍵盤ハーモニカの練習を嫌がっておへそを曲げていたA君がいつの間にか参加していた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第164回)
お詫び
書誌
教室ツーウェイ 2004年11月号
著者
小杉 聡
本文抜粋
お詫び ザ・宿題8月号の原稿にミスがあったことに、気づかれた方がいらっしゃっただろうか? 初級コースの「あなうめしりとり」で「カタカナのことばはカタカナで」書きましょうという問題文なのに、解答の中に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第162回)
TOSS授業技量検定は自分が目指す道を教えてくれた
書誌
教室ツーウェイ 2004年9月号
著者
細羽 朋恵
本文抜粋
TOSS授業技量検定を受けた。自分の授業技量の低さに愕然とした。それでも、授業技量検定は何度も受けたい。それは、授業を正しく批評してもらえるからだ。この批評がありがたい。自分は何をどう学んでいけばよい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第161回)
サークルに入ることは学びの第一歩
書誌
教室ツーウェイ 2004年8月号
著者
小杉 聡
本文抜粋
サークルで学ぶということは、TOSSの先生方ならあたりまえのことであろう。 私もセミナーに参加したことがきっかけで、サークルに入った。サークルに入る時には、少し勇気がいったが、少しの勇気で得たものは大…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第159回)
宿題に対するイメージが、がらっと変わる
書誌
教室ツーウェイ 2004年6月号
著者
細羽 朋恵
本文抜粋
子ども達は「ザ・宿題」が大好きです。 「先生、もっと出して」と催促してきます。十年ほど前、クラスが荒れた時、授業にならなくて「ザ・宿題」を配布したことがありました。教室がシーンとなってやんちゃ君たちが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第158回)
はじめまして
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
小杉 聡
本文抜粋
今年度から、3人でリレー連載をすることになった。 一読者から作る側になって。百五十回以上の連載を、一人で続けてこられた遠藤先生のすごさが分かる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
真理子のザ・宿題 (第156回)
画期的なカタカナ教材登場
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
遠藤 真理子
本文抜粋
「あかねこ漢字スキル」の姉妹品「あかねこカタカナスキル」が、光村図書教材から発売されました。 漢字の一部から作られたカタカナを正確に覚えることができれば、漢字の学習そのものも大変楽になります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る