関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ドラマを創る教師たち
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
向山式暗唱指導法でヒーロー誕生
書誌
教室ツーウェイ 2008年8月号
著者
安達 覚
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
子どもに表現力をつける暗唱指導(国語)
書誌
教室ツーウェイ 2009年3月号
著者
服部 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 暗唱に取り組む 毎年、担任する学級で暗唱指導をしている。ひと月に最低一つの詩文を暗唱させている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
低俗で形式的で自己満足的な行為をすべてそぎ落す
書誌
教室ツーウェイ 2009年2月号
著者
桑原 陽子
ジャンル
国語
本文抜粋
新採の頃目にした国語の研究授業。教科書があるのに、教科書を使わない。ノートが出ていない。同じ部分をプリントにして配布してある。書いてある内容は、教科書と全く同じ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
優れた教材で基礎学力を保証する
書誌
教室ツーウェイ 2009年1月号
著者
星 由紀枝
ジャンル
国語
本文抜粋
「基礎学力の向上の決めて」。 それは、 @授業に優れた教材を取り入れること Aユースウエアを理解し、忠実に行うこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
楽しい実践を、地道に続ける
書誌
教室ツーウェイ 2008年12月号
著者
川合 惠美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 暗唱は楽しい 今から七年ほど前、セミナーで「付け足し言葉」と「白波五人男」の暗唱指導の実践を知った。グループで交代読みをしたり、全員でたけのこ読みをしたりした。初めての体験だった。新鮮でとても楽し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
毎日の繰り返しで、力をつける
書誌
教室ツーウェイ 2008年11月号
著者
中村 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 フラッシュカードで授業開始 チャイムが鳴ると、教室に子どもがそろっていない状態でも、フラッシュカードで授業を始めることにしている。そうすると、まだ席についていなかった子も、遅れて教室に入ってきた子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
最先端の教育研究
国語/「不易」と「流行」の双方を押さえる。
書誌
教室ツーウェイ 2008年10月号
著者
小貫 義智
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「不易」と「流行」を 向山氏は、教育には「不易」(=基本となること)と「流行」(=そのとき課題となること)がある、と言う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
ひらがなの習得にも「赤鉛筆指導」が有効
書誌
教室ツーウェイ 2008年10月号
著者
山下 理恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ひらがなが書けない 鉛筆をうまく持てない。指先に上手に筆圧をかけられず、丸みのあるひらがなの曲線がなぞれない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
変化のある教科書音読と漢字スキルの指書き
書誌
教室ツーウェイ 2008年9月号
著者
末宗 昭信
ジャンル
国語
本文抜粋
一 すらすら教科書音読 毎年目標にしてきたこと。 それは、「教科書を正しく、すらすらと読むことができる」である。クラスのすべての子どもが読めるようになることを目標とする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
漢字テスト30点だった子が100点をとる
書誌
教室ツーウェイ 2008年7月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 指書きのすすめ 新出漢字は、鉛筆を持たせる前に、指書きをさせる。指書きとは、机の上に人差し指で漢字を書くことだ。この時、「一、二、三……」と画数を唱えさせる。手と目と口と耳を使って、覚えるまで、何…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
TOSS教材を授業システムに組み込む
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
山口 浩彦
ジャンル
国語
本文抜粋
授業に優れた教材を使用することが、子どもたちの基礎学力向上に役立つ。 一 漢字を書く力は指書きをチェックする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
全国ネットワーク一覧表
5月・向山型国語教え方教室/大盛況の向山型国語教え方教室。新企画も爆発的人気!
書誌
教室ツーウェイ 2008年5月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習指導要領を先取り! 新学習指導要領の最重要課題は、「言語力」の育成である。 昨年実施された学力テストB問題やPISA型読解力の問題を見てもわかるように、従来の国語科で行われていた物語文や説明文…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
指さし音読で学習障害の発見と支援ができる。
書誌
教室ツーウェイ 2008年5月号
著者
新里 誠
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一年生で分かっていたら 六年担任をしていたころ、音読が極端に苦手なAさんに会った。拾い読みの状態だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
質と量を保障することで直接体験も生きてくる
書誌
教室ツーウェイ 2008年4月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 作文が書けない子の指導 3年生で担任した子でLDの子がいた。書きに困難さがあった。10分間視写で40文字であった。直写はいいが、お手本を写すときに視点の移動があると途端に写すことが難しくなった。空…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
ユースウェアの大切さに目覚めたとき
漢字スキルは指書きが重要なポイントだ
書誌
教室ツーウェイ 2007年9月号
著者
岡 城治
ジャンル
国語
本文抜粋
昨年六年生を担任した時、あかねこ漢字スキルの漢字テストで学級全員百点を達成した。 そのために力を入れた指導が「筆順を覚えるまで、鉛筆を持たせない」ことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
漢字の学習構造
「知能は言葉によってつくられる」言葉を豊富にする有効なツール“漢字”
書誌
教室ツーウェイ 2003年3月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
石井勲先生について、向山氏は、「向山が、心から尊敬する実践的研究者のお一人です」と言う。石井先生は、著書『幼児は漢字で天才になる』(コスモトゥーワン)の中で、「知能は言葉によってつくられる」と主張され…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
漢字の学習構造
「ルビ付き物語本での指導」
書誌
教室ツーウェイ 2003年3月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
漢字の学習構造
批判は『勝ち組』の証 暗唱指導は保護者に感謝される!
書誌
教室ツーウェイ 2003年3月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
漢字の学習構造
「入学までに、自分の名前の読み書きができればよい」という教師の説明の根拠を問う
書誌
教室ツーウェイ 2003年2月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
ML上での「各学校では、入学までに、どの程度文字を習得しておくようにと説明するか」という質問に対する回答の中の一つに、「自分の名前をひらがなで正しく読み書きできる」というのがあった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
漢字の学習構造
漢字文化パンフレットを使った授業(家族編)
書誌
教室ツーウェイ 2003年2月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
漢字の学習構造
暗唱大好き!
書誌
教室ツーウェイ 2003年2月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る