関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学級の実践
  • 自然大好き、「わくわくずかん」と「おてほんくん」のセットで楽しく学ぼう!
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
大野 和子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自然大好き,「わくわくずかん」と「おてほんくん」のセットで楽しく学ぼう! 公立小学校 大野和子 軽度知的障がいをもつ2年生のAさん。ちょっとはにかんだ笑顔で,元気に登校してくる。生活科の時間には,2人…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学校の実践
  • 10玉そろばんの変わった活用法
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
石川 雅昭
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学級の実践
  • 構音指導で苦手な発音を改善する
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
加藤 大揮
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学校の実践
  • 子どもが自ら動く国語と算数の授業
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
著者
山本 新一
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学級の実践
  • 「こんちゅうはかせ」を読んだAさん。将来の夢は『昆虫博士!!』
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
著者
渡邊 俊郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1教室での授業 ADHDでアスペルガー,小学校低学年のAさんへの指導である。私は教室で「こんちゅうはかせ」をAさんに渡した。そして一緒に読んだ。イラガの幼虫のページを開き,私は1つキーワードを与えた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学校の実践
  • 「上靴」を洗うことを通して自立を目指す
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
著者
西岡 美香
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学級の実践
  • 数を認識できないAくんが数えられるようになった自作教具「A−BOX」
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
著者
藤田 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1数が数えられないAくん 前任校で自閉症の2年生の子を担任した。 Aくんは,言葉の発声が未発達で会話でのコミュニケーションができず,身辺自立もできていない子だった。教科指導では,国語は漢字,算数は数を…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学校の実践
  • 自閉症のA君が百玉そろばんを毎日自分から取り組むようになった!
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
前冨里 英光
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学級の実践
  • 直写ノートの「絵の旅」でセルフエスティームをあげる
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
勝田 仁
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学校の実践
  • 「依頼カード」で人とのかかわりを増やす
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
石川 圭史
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学級の実践
  • 絵手紙に取り組む
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
伊藤 浩幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
担任しているクラスの子の作品である。絵手紙独特の画面からはみ出す構図や水彩絵の具の味が出るように指導を工夫した…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学校の実践
  • 特別支援学校中学部、作業学習でEM肥料作りに取り組む
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
大恵 信昭
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学級の実践
  • 子どもが食いつく写真の提示の仕方
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
小畑 大樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1教室での実践 生活単元学習で,地元のお店へ買い物をしに行くことになった。そこで,お店へ行くことをそのまま子どもたちに伝えても面白くない。子どもたちは,聞き流すであろう。また,発達年齢が2歳程度の子ど…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学校の実践
  • シール貼り,線引き,色塗りの教材を3次元情報に変換して指導する
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
著者
西川 諭
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学級の実践
  • アイロンビーズに取り組む
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学校の実践
  • チャレランでレクリエーション
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学級の実践
  • 脳を活性化させるための授業の組み立て方
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1授業の流し方を決める 45分間の授業をどう組み立てるかは大変重要である。教科ごとに,大まかな「流れ」を決めておき,毎回,同じように流していくことで,子どもたちは見通しをもつことができる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学校の実践
  • 重度重複障がい生徒にも有効な「セロトニン5」
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
著者
芝勢 雅子
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学級の実践
  • 支援学級を元気にする学級経営。ルールの徹底や逆転現象など,それは普通学級と同じだった!
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
著者
片山 奈緒美
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学校の実践/知的障がい特別支援学校(中学部,高等部重度知的障がいグループ)の歌唱学習システム
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
著者
西川 諭
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ