関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 論文ランキング
  • 35号/医―教連携の重要さを再認識した
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 誌上QAコーナー こんな時どうしますか
  • 基本の対応を学び,それを状況によって変化させよ
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
著者
小野 隆行・大場 寿子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
運動会が始まり,練習の日程が詰まっています。学年で,急に1時間の練習が2時間になったりします。彼は「なんでだよ,なんでだよ」の連続で爆発寸前でした。学年としても,計画の変更を極力さけていますが,どうし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 読者のページ
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■どの論文も読み応えがあります。先生方の論文を読みながら,「これはあの子によい対応かも」「そうか,そうほめればいいのか」など,つい声に出してしまいました。特に「かんちがい・思い込みによる行動にはこう対…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者のページ
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■特別支援教育教え方教室,いつも読ませていただいています。今回の特集では,発達障害児のいる学級で,新年度最初の3日間でどんな準備をしていけばいいのか,どんなふうにノートを作っていくのかを具体的に学ぶこ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者のページ
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■「特別支援学校・特別支援学級コーナー」のページは,特別支援学校に勤める私にとって,とても役立つ情報です。読者の中にも,特別支援学校や特別支援学級で子どもたちに指導している先生方がたくさんいらっしゃる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者のページ
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■担任1人が「何か変だな。他の子と反応が違う」と感じていても,保護者にどう切り出して良いのか分からなくて,悩んでいた。星野先生の論文から,校内でスクリーニングのシステムがあり,医療を勧めるまでのステッ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者のページ
書誌
特別支援教育教え方教室 2007年9月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■特別支援学校に勤務されている先生の原稿が増えてきたこと,心強く感じています。しかし,重度・重複障害の子どもたちに対応した情報が少ないことは,まだ残念な部分です。また,「日常生活の指導」「自立活動」と…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 学校を変える校内特別支援教育通信 (第2回)
  • 研修の成功の秘訣は,復習から入ること
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 研修は前回の復習から入る 先生方が研修の教室に入ってくる時には,大型TVの画面に,次の内容を提示しておく…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
  • 4.次世代に伝えたいTOSS特別支援教育の研究遺産
  • 子役付き模擬授業
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1子役付き模擬授業は現場そのもの 授業の腕を上げるための教師修業として,模擬授業と研究授業とがある…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • グラビア
  • TOSS熱海合宿2015 2015.1.10〜2015.1.11 静岡 熱海後楽園ホテル
  • 「スキルシェア」から「システムシェア」へ
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(画像)  「スキルシェア」から「システムシェア」へ  (画像)   ★TOSS熱海合宿2015のテーマは、「『スキルシェア』から『システムシェア』へ」。TOSSはこれまでの「スキルシェア」から「シス…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • この号のバックヤード (第4回)
  • 特別支援教育を学ぶ上での『おすすめ基本文献〜ベスト12選』
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
『ノーベル賞級?特別支援教育の実践提案』(教え方のプロ・向山洋一全集100)向山洋一著/明治図書向山氏が答える特別支援教育の真髄…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 学校を変える校内特別支援教育通信 (第1回)
  • 月に1回・30分の自主研修だから成功する
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆毎月1回のミニ研修だから,上手くいく 学校で行う研修である。「楽しい」「分かりやすい」がキーワードとなる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 脳科学が警鐘!「学校の常識」ここをチェック
  • 特集のねらい
  • 手段と目的を混同している学校現場をの脳科学の立場から検証する
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1学校の常識が子どもを苦しめている 学校現場で,発達障がいの子を苦しめているのが,何の根拠もない管理職やベテラン教師,教育委員会からの指導である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 TOSSが手がける新しい「音声教材」の可能性
  • 乳幼児教材が社会を変える―世界初の教材が誕生した
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1乳幼児教材が社会を変える 音声を使った乳幼児教材を作成した。これは,グリッドマーク社の技術である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • グラビア
  • 第5回 新型学級崩壊対策講座 ほか
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★今回でファイナルとなる本セミナー。新型学級崩壊に立ち向かうシステムをどうつくるのか、その実践報告が、学校としての立場と学級担任の立場から数多く行われた。元全国連合小学校会長である向山行雄氏からは、新…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • この号のバックヤード (第3回)
  • 深読み人への関連情報
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★本誌の特集「脳科学が警鐘!『学校の常識』ここをチェック」の内容は,2月に大阪で行われるTOSS特別支援教育セミナーでもとりあげられます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
  • 1 『発達障がいの特性に応じた教師の対応Q』
  • Q2 しょっちゅうちょっかいをかける子がクラスにいます。
  • A:まずは、衝動的な行為が出にくい授業の組み立てを考えること。
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1衝動性を出させない授業 すぐにちょっかいを出したり,きょろきょろと他の子に気をとられるのは,衝動性が強いという特性が出ている…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • グラビア
  • 第2回TOSS全国1000会場教え方セミナー
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★第2回を迎える教え方セミナー。全国1000会場で今年も実施された。安倍晋三内閣総理大臣より今年も応援メッセージを頂いた。発達障がいの子どもへの効果的な指導法や対応の仕方は大きなテーマ。多くの会場で特…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • この号のバックヤード (第2回)
  • 深読み人への関連情報
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本号特集「“支援か指導か”迷う場面=QA相談28例」に関係する情報をお知らせします。 今回,取り上げたQは,2014年2月23日に大阪で行われました『TOSS特別支援教育セミナー』の参加者から寄せられ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 “あの子を担任”不安に備える黄金の準備
  • 特集のねらい
  • 若い教師の不安No.1は,発達障がいの子への対応
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1新学期の不安ベスト3 新学期になり,新しい学年・クラスが発表される。その時,どんな不安があるだろうか…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • グラビア
  • 第15回 TOSS特別支援教育セミナー in 大阪 ほか
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
講師:向山洋一氏・谷和樹氏・伴一孝氏 特別講師:杉山登志郎氏・安原昭博氏 ★特別講師として杉山登志郎氏・安原昭博氏を迎えて行われた。杉山氏はDSMー5の新しい発達障がいの概念について講演された。安原氏…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ