関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学校の実践
  • 10玉そろばんの変わった活用法
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
石川 雅昭
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学級の実践
  • 構音指導で苦手な発音を改善する
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
加藤 大揮
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学校の実践
  • 「上靴」を洗うことを通して自立を目指す
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
著者
西岡 美香
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学級の実践
  • 数を認識できないAくんが数えられるようになった自作教具「A−BOX」
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
著者
藤田 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1数が数えられないAくん 前任校で自閉症の2年生の子を担任した。 Aくんは,言葉の発声が未発達で会話でのコミュニケーションができず,身辺自立もできていない子だった。教科指導では,国語は漢字,算数は数を…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学校の実践
  • 自閉症のA君が百玉そろばんを毎日自分から取り組むようになった!
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
前冨里 英光
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学級の実践
  • 直写ノートの「絵の旅」でセルフエスティームをあげる
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
勝田 仁
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学級の実践
  • 絵手紙に取り組む
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
伊藤 浩幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
担任しているクラスの子の作品である。絵手紙独特の画面からはみ出す構図や水彩絵の具の味が出るように指導を工夫した…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • コーナー担当
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1EM肥料作りに,特別支援を要する子どもたちも一生懸命に取り組む 特別支援学校中学部リサイクル班の作業学習で,次の2つに取り組んでいる…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学校の実践
  • 特別支援学校中学部、作業学習でEM肥料作りに取り組む
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
大恵 信昭
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学級の実践
  • 子どもが食いつく写真の提示の仕方
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
小畑 大樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1教室での実践 生活単元学習で,地元のお店へ買い物をしに行くことになった。そこで,お店へ行くことをそのまま子どもたちに伝えても面白くない。子どもたちは,聞き流すであろう。また,発達年齢が2歳程度の子ど…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • コーナー担当
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●特別支援学校の実践● シール貼り,線引き,色塗りの教材を3次元情報に変換して指導する 東京都立墨田特別支援学校西川諭…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学校の実践
  • シール貼り,線引き,色塗りの教材を3次元情報に変換して指導する
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
著者
西川 諭
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学級の実践
  • アイロンビーズに取り組む
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 発達障がいの子の「ワーキングメモリを鍛える」絵本活用事例
  • 楽しいから続く! 続くからワーキングメモリが鍛えられる!
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
石川 圭史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「アタマげんきどこどこ」は楽しい。楽しいから子どもたちは繰り返し取り組む。だからこそ,ワーキングメモリが鍛えられるのだ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ギフテッド―もう1つの特別支援教育
  • 発達凸凹の凸に焦点を見つけて伸ばす―これからの特別支援教育は、輝く能力を発見し、伸ばしていくことにスポットを当てるべきだ―
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
石川 圭史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障がいの子どもたちがもつ輝く能力を引き出すことで,自立への可能性を広げ,自尊感情も高めることができる…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私は,この本をこう読んだ (第6回)
  • 『自閉っ子のための努力と手抜き入門』ニキ・リンコ,浅見淳子著(花風社)
  • 自閉の文化を理解していなければ、学校は誤学習の場になる
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
石川 圭史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1自閉っ子の異文化を理解する A男の保護者から懇談で何度か言われた言葉がよみがえる。 「先生の型にはめようとしないで…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 教育の新課題と特別支援教育
  • 「夜8時に寝かす」家庭は,けっこうあります
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
十年近く前のことです。 尊敬する研究者の方から,すごい話を聞きました。 「早く寝る」ことは,とても大切だということなのです…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 巻頭言
  • 「黎明期」の特別支援教育あれこれ
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
向山 行雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1特別支援教育という言葉 冷静に考えてみると,「特別支援教育」とは,かくもあいまいでとらえどころのない用語である。「特別支援教育」の用語は,平成17年2月の中教審答申で基本的な考え方が示されてから使わ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 『教育』と『医療』の連携で特別支援教育を強化する (第19回)
  • 教育と医療の連携で,対象児の症状と障がいを理解し,可能性を引き出す
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
福田 恵美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「教育に医療は関係ない」と伝え聞いた経緯があるが,近年,教育現場から医療的判断を問われるようになっている。TOSSの先生方と交流し,リハビリテーション一分野の作業療法の観点から協力できるであろうと思わ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 『龍馬くんの訴え』から学ぶ発達障がい指導原則 (第15回)
  • 小さなことを毎日無理なく続けるから,できないことができるようになる
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
今井 豊
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1授業のシステムを変えない 『龍馬くんの6年間』の中で,龍馬くんは,次のように書いている。 「4月の入学式は一番大変な時です。いろいろ変わってわけがわかりません…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ