関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2011年7月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…「わが国の学校教育は、ながく集団学習・集団活動を工夫することによって学習活動や人間形成で大きな成果を上げてきた」と強調されるのは宮川八岐氏(國學院大學教授)です。さらに宮川氏は『授業研究21』(二…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2011年9月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…授業導入で子どもたちの「心」をつかみたい、と教師である限り誰でもそう願うことでしょう。しかし実際はそう簡単には実現できません。それ故に一瞬で授業に引き込むプロの技を求めて修業が始まります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2011年8月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…いま話題の書に『「学級力」で変わる子どもと授業』(新潟大学教育学部附属新潟小学校 著)があります。同書の初めで、新学習指導要領に新たに盛り込まれた内容を紹介しています「相手の立場になって考え、相手…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…かつて山下政俊氏(島根大)は、「学級にルールがなければ、もっと楽しくもっと自由に学べるはずだ、と考える子どもと教師は少なくないのではないか」と問いかけ、「失望させるルールと希望を紡ぐルール」がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2011年5月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…ベテラン教師の「子どもの掌握術」は、一朝一夕で身についたものではないはずだと言われながら、なかなか学ぶ機会が少ないようです。このほど出版された『「規律」を示す学級づくり(高学年)』には、「日頃から…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2011年4月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…楽しい学級を作りたいとは、誰でも願っていることでしょう。現場から甲本卓司氏は「クラスの安定は、最低のルールを全員で守るという暗黙の了解があるからだと強調しています(甲本卓司著『学級崩壊させない楽し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2011年3月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…『授業研究21』誌に玉稿をお寄せいただいた吉永幸司氏(京都女子大)は、「繰り返し学習」(反復学習)で伸びない子には、次のような要因があると指摘されていました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…「学習習慣」を重視するのは、「知識や技能は繰り返しによって身に付くという反復主義の学力観に立つからである」と長瀬荘一氏(神戸女子短大)は主張しています。さらに「継続は力なりという考え方のほうが、子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2011年1月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…向山洋一氏は教師の授業中における行為を次の四項目で示しています。第一は、子どもの力を引き出す。第二は、子どもに知識や技を教える。第三は、子どもに知的興奮を与える。第四は、子どもを包み込む。確かに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2010年12月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…『集団を統率するには法則がある』(向山洋一・師尾喜代子著)を読んでいて、いくつかの大事な提言に出会いました。第一に、無能なリーダーは多くの人を不幸にする。確かにご指摘のような事例が多い。「平時のリ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2010年11月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…かつての『心を育てる学級経営』時代にも、このテーマはくり返し取り上げました。中でも花田修一氏(日本教育大学院大学)は次のように述べています。よくがんばるね―認めて励まそう―、と呼びかけ、「私を認め…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2010年10月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…クラス討論は、学級づくりそのものに直結していると言われています。長野藤夫氏は、討論をすることで、敢子どもたち一人ひとりが自分の考えを持ち、大切にするようになる、柑子どもたちはクラスメートを尊重する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…規律ある教室の構築を目指して、山極隆氏(玉川大)は次のように述べています(『現代教育科学』六一三号)。「人柄が豊かで授業熱心な教師が質の高い授業を通して規律ある学級経営を構築していくことが何よりも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2010年8月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…子どもの発表(発言)に対する教師の期待や嘆きは大きいといわれています。それは授業の効果や指導の反応を子どもの発表(発言)によって判定し、それを手がかりにして授業を進めるからだとの指摘もあります。同…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2010年7月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…学力向上の基盤となる学級の「生徒指導」の重要性を強調されている八並光俊氏(東京理科大学)は、「生徒指導とは何か」という基本中の基本を共通理解できていないため、生徒指導と学習指導が独立的で実際の連携…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2010年6月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
授業における集団思考について、吉本均氏(故人・広島大)は次のように説明されています。「子どものなかに内部矛盾をつくりだし、必要ならば、いっそう激化させ、そうすることで、子どもの発達の自己運動=自己活動…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…授業における学習規律・ルールの果たす役割は授業が成立する基礎的条件であると言われています。それは同時に、全員が参加して真理を共同的に獲得していく集団思考の組織を促進していくものでなくてはならないと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…学力向上の基盤となる「生徒指導」について、現場の共通理解が求められています。現場では生徒指導と学習指導が独立的であり実際の連携はうまくいっていないとの指摘があるからです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
茅野 現
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「段取り八分、仕事二分」。ビジネス書をパラパラと立ち読みしていたら、この言葉が目に入ってきました。昔から言われている言葉ですが、仕事をする上で、事前準備がいかに大切なことかをよく表したものだと、改めて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2015年2月号
著者
木村 悠
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「体育大会のリレー、修学旅行における委員会での仕事ぶりなど、素晴らしい活躍が見られました。来学期は今学期以上の活躍を期待しています。」…A…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る