関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 (第4回)
  • 小学校/つながりをつくり、向山型面談を行う
書誌
授業力&学級統率力 2013年7月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
授業全般/学級経営
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 音読実践「読む―1グランプリ」へのロード―「声づくり」で「学級づくり」― (第4回)
  • 声量と口形の変化で盛り上がる! 九種の音読バラエティ
書誌
授業力&学級統率力 2015年1月号
著者
山田 将由
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
楽しくなければ続かない?! 人は「飽きる」性質をもっています。逆に、楽しいことは「もっとやりたくなる」性質をもっています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教育ニュース“深読み・斜め読み” (第4回)
  • センター試験改革の行方
書誌
授業力&学級統率力 2015年1月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 大学入試改革について 大学入試が高校教育までの学校教育を強く規定していることは、誰もが認める。ところが、すべてを大学入試のせいにして、高校教育までの学校教育が変えられないとする風潮が高校教育関係者…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手が書いた“文書”ビックリ例!―書いていいこと・悪いこと (第4回)
  • 読まれる文書の五ヶ条
書誌
授業力&学級統率力 2015年1月号
著者
新保 元康
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
本稿では、自分自身が失敗の中からつかんだ「読まれる文書の五ヶ条」を紹介させていただきます。  【第一条】 一文は短く、段落は多く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 問題解決学習は不滅か? (第9回)
  • 「意味理解志向」を促し、応える問題解決的な学習(2)
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 批判的思考を鍛える 現役の医師であり、医療ジャーナリストとしても活躍されている森田豊先生に、インタビュー取材させていただいたことがある。その時に驚いたことは、ある食品メーカーのヨーグルトを食べると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問題解決学習は不滅か? (第9回)
  • 授業の醍醐味は課題や展開を“仕組む”こと
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
左巻 健男
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 校内研修のイノベーション (第9回)
  • 【河野順子先生が推す研修内容&研修システム】共有化を基盤に連続性・発展性を意図した校内研究の進め方
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
佐藤 俊幸
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 問題の所在 校内研究の目的は、言うまでもなく日々の授業を改善し、学力向上を図ることである。しかし、その機能が十分に発揮されていないという現実がある。テーマを決め、提案授業・研究会等を実践するものの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもに“論理的思考力”をつける!教え方ガイド&トレーニングワーク (第3回)
  • 空間配列のルールで対象を描写する
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
三森 ゆりか
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
対象を描写する空間配列のルール 目で捉えた対象を、相手がイメージできるように言葉だけで説明する行為を「描写」という。対象をわかりやすく言語化するには、そのための方法の一つである「空間配列」(Spati…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第9回)
  • 小学1年/五色百人一首を始めよう
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
小林 節生
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 五色百人一首を準備しよう 日本中多くの学校で取り組まれている五色百人一首。一年生でも二学期からは取り組みが可能だ。殊に、正月前のこの時期は、学年会で提案して受け入れられやすいだろう。早めに提案をし…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第9回)
  • 小学2年/寒い日々こそ、セロトニン5で子どもたちを癒す
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
大恵 信昭
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 寒い日々は要注意 十二月、冬の寒さも増してくる。この頃になると、子どもたちが不安定になった経験はないだろうか…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第9回)
  • 小学3年/パーティーで2学期を締める
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
堂前 直人
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学期の締めは、やはりこれに尽きる。 パーティー 一 所時物の原則 パーティーでやりたいことを子どもたちに出させる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第9回)
  • 小学4年/子どものアンケートを使って学級懇談会
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
三浦 弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
長期休業前の学級懇談会。担任が子どものありきたりの様子を述べ、保護者に我が子の成長ぶりなどを一人ずつ語ってもらうというパターンが多いような気がする。残念ながら、そのような内容の懇談会に親は関心を示さな…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第9回)
  • 小学5年/知的な授業をすることが「魔」を追いはらう
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「今日は図工の授業を楽しく教えてくれてありがとうございます。菜の花の絵はうまくいきそうで教えていただきありがとうございました…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第9回)
  • 小学6年/子供の心をがっちりつかむ学級経営の6つのポイントC「3.洗練」
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
二学期後半、学級が落ち着かなくなりやすい。今一度、落ち着いて学級を見直したい。 一 学級を「洗練」する…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 音読実践「読む―1グランプリ」へのロード―「声づくり」で「学級づくり」― (第3回)
  • 「飽き」を打破する!音読継続のための三つのアイデア
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
山田 将由
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「継続は力なり」で効果倍増! 指導しなくても自然に声が出る。音読が当たり前。元気な声を出すことは気持ちいい。音読をしないと何か気持ち悪い。行事の時に音読に関する内容をしたくなる。普段の発表に音読学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教育ニュース“深読み・斜め読み” (第3回)
  • 教育委員会制度改革
  • 戦後教育行政改革の転換
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
戦後日本の教育行政システムは「民主化」、「地方分権」、「中立性」などを基本理念として、それ以前の原理を大きく転換させるものとしてスタートした。このたびの教育委員会制度の改革は、その基本原理を変貌させ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手が書いた“文書”ビックリ例!―書いていいこと・悪いこと (第3回)
  • ちょっと気になる『文章表現』
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
稲垣 孝章
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 学級担任が単独で作成する学級通信であっても、保護者は学校から出された文書として受け止めるものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 問題解決学習は不滅か? (第8回)
  • 「意味理解志向」を促し、応える問題解決的な学習(1)
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 先生、納得できません! 学習指導要領で示されている、第五学年「電流の働き」の内容は次の通り
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問題解決学習は不滅か? (第8回)
  • 結果と整合性のある意味づくりへ
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
森田 和良
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 校内研修のイノベーション (第8回)
  • 【澤井陽介先生が推す研修内容&研修システム】みんなで一から始めた社会科の校内研究
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
佐藤 梨恵
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 それまでの研究成果を踏まえて新たな教科にチャレンジ 「暗中模索」この言葉をこれほどに実感したことはなかった。本校の研究はそこからスタートした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ