関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
トラブル増の「魔の6月」―乗り切る学級づくりのアイデア
小学校高学年:淡々粛々+規律&楽しさ
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
岩崎 隆史
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
巻頭論文
ひき算発想の原則で学級づくり・授業づくりの再構築を!
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
野中 信行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1機能不全に陥っている学校 学校が「機能不全」に陥っている。 都市圏を中心に起こっている、この「学級崩壊現象」は、徐々に地方へも波及している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
「学級づくり3原則」基礎基本と3か月目のチェックポイント
子どもたちとの関係は「縦糸・横糸」張りでつくる!
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
鈴木 玄輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 絶対に必要な「関係づくり」 日々の授業や行事を、土台として支えるのは「学級づくり」である。「学級づくり」の重要性を、野中信行氏は「学級づくり三原則」として提唱している。その主張は、「学級づくり」を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
「学級づくり3原則」基礎基本と3か月目のチェックポイント
学級の仕組みは「3・7・30の法則」でつくる!
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
山本 和彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学級の仕組みをどうつくるか 一年間の安定した学級経営を考えたとき、出会いからの三日間、一週間、一ヶ月間が特に大切である。この期間は目の前の子どもたちの心をひらき、学ぶ体、集団とするための勝負の時で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
「学級づくり3原則」基礎基本と3か月目のチェックポイント
目標達成法で「群れ」から「集団」をつくる!
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
上澤 篤司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子供は何を目的に登校しているか 初めて運動会の応援団指導を担当した時、普段の学級開きと大きく違うことに驚いた。異動した直後の実施だったので、担任する子供以外は私のことをほとんど知らない。それで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
日常授業を豊かに充実!「授業づくり3原則」―指導言、活動、フォロー
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
秦 安彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 気を入れて日常授業をみよう 「一度、自分の授業を録音して聴いてみてください」 そう言って初任者に勧めることが多くなった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
授業マンネリの「魔の6月」―打破する日常授業のアイデア
国語
音読と心情語の活用で読みを深める
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
加藤 優子
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 ユニットでの国語授業 私の専門教科は算数である。国語はもともと苦手な教科。特に高学年の国語は、文章が長く、短い配当時間でどのようにまとめていくとよいのか、いつも頭を悩ませていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
授業マンネリの「魔の6月」―打破する日常授業のアイデア
国語
書くことの学習を意欲化! こうして六月を乗り切ろう!
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
渋谷 渉
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
六月は一年間の中で最も授業日数の多い月である。また、祝日のない月でもある。息の長い月なのだ。 そんな月に国語科では何を学習するのか。「書くこと」領域の学習なのである(教育出版、光村図書)。単元配当表を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
授業マンネリの「魔の6月」―打破する日常授業のアイデア
算数
協同的な語り合いで全員参加の授業づくり
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
岩ア 愛彦
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 子供は学びたい! 学級の中には、積極的に発言しない子もいる。しかし、声に出すことがないだけで、授業に興味をもち、自分なりに学びたいという気持ちをもっている子も少なくない。では、なぜ発言しようとし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
授業マンネリの「魔の6月」―打破する日常授業のアイデア
算数
みんなに安心! ユニット授業&予習
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
伊藤 由美子
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 ジェットコースターの日々 私は幼稚園児と小学校低学年の二人の娘の母である。朝は七時に家を出て、夕方六時までにお迎えに行かなくてはならない、いわゆるワーキングマザーだ。毎日はジェットコースターのよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
初任者必見!「魔の6月」の学級システム―チェック&改善ポイント
生活習慣のシステム
児童の関係性の把握のためにシステムを見直そう
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
佐々木 仁子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
六月にもなるとクラスの中では大きな変化が起こるものである。それは、子どもたち一人一人が、クラスの中での自分の立ち位置をはっきりさせるからである。仲間関係を広げ、はっきり物を言ったり、行動したりするよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
初任者必見!「魔の6月」の学級システム―チェック&改善ポイント
授業のシステム
授業システムを2つの視点でチェック
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
畠山 明大
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 本当に行事のせいなのか? 「行事、行事でいつ落ち着いて授業できるの?」「行事前で子どもたちに落ち着きがないね」という会話を耳にしたことはないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
初任者必見!「魔の6月」の学級システム―チェック&改善ポイント
休み時間のシステム
休み時間も学級づくり
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
千葉 陽子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
休み時間は、子どもたちにとって、楽しい時間のひとつである。授業がのびて休み時間が短くなってしまうことのないよう気をつけなくてはいけない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
初任者必見!「魔の6月」の学級システム―チェック&改善ポイント
朝の会・帰りの会のシステム
「サークル」の継続による集団づくり
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
関 弘子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学級のルールの見直し 子どもたちの発達段階に応じた学級のルールを確認し、スタートした四月。根気強く、継続して取り組んできた結果、様々な課題が見えてきた頃と思われる。学習規律、休み時間の過ごし方や給…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
初任者必見!「魔の6月」の学級システム―チェック&改善ポイント
係・当番活動のシステム
「魔の6月」こそ、チェックのチャンス!
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
前田 正秀
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 当番活動 チェック@ 負担になってませんか? 四月。意気込んで学級のシステムをつくる。当番活動は一人一役にして責任を持たせたい。仕事を終えた子からネームプレートを裏返すといったシステムを工夫する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
60日目に見えてくる「友達関係」―把握と介入のアドバイス
小学校
「子どもカルテ」と「虫退治」
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
八島 禎宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 六〇日が過ぎた頃 進級後、六〇日が過ぎた頃、一部の子どもたちにとっては四月当初の学級開きに見られた高揚感は薄れ、受け持ちの先生、友達の癖、学習の内容・量からくるつまずきなどに心が揺れ始める時でも…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
60日目に見えてくる「友達関係」―把握と介入のアドバイス
小学校
主観的・客観的なデータから友達関係の把握を
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
関田 聖和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
私も大型連休が明けると、様々な「ずれ」を確認します。それは、 ・目指す学級像 ・学級の各システム
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
60日目に見えてくる「友達関係」―把握と介入のアドバイス
小学校
笑顔溢れる毎日のために
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
片岡 寛仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ちょうどゴールデンウィークを終えた六月のはじめ。「あれ、四月は何か静かで物足りないクラスだ」と感じていたのに、トラブルが溢れるようになってしまった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
どんより空気を一掃!梅雨時おすすめ室内ゲーム
小学校
授業と遊びを結びつける―雨の日の「ことわざすごろく」遊び!
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
柴田 克美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 授業と遊びの一体化 授業が終わり、そのまま休み時間になっても子どもたちがやり続ける「すごろく遊び」を紹介します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
どんより空気を一掃!梅雨時おすすめ室内ゲーム
小学校
みんなで盛り上がろう! 「仲間意識を高める」ゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
小笠原 幸子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
クラス替えがあった学年も、新しい友達や環境にも慣れて、さらに人間関係を深めていくチャンスの六月。また、梅雨を迎え外遊びができなくなったり、運動会が終わって気が緩んだりで、トラブルや怪我が心配な時でもあ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
どんより空気を一掃!梅雨時おすすめ室内ゲーム
小学校
時間とモノとアイデア次第で教室が楽しい空間になる
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
小林 節生
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 朝の会等でみんなで楽しむ (1) テレパシーT となりの席の子と二人で向かい合って、一から五までの数字を念ずる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る