関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 「発展学習」で大活躍!「難問1問選択」の授業
  • 大人をも巻き込む!「難問1問選択システム」
書誌
向山型算数教え方教室 2004年8月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「発展学習」で大活躍!「難問1問選択」の授業
  • 初めての導入はこうすればOK。子ども熱中のユースウェア
書誌
向山型算数教え方教室 2004年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「難問1問選択」の授業を,初めてやって みようと思う人は,次のHPからスタートす るとよい。 インターネットランド(http://www.tosland…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発展学習」で大活躍!「難問1問選択」の授業
  • 挑発とできない子どもへのヒントで熱中する
書誌
向山型算数教え方教室 2004年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.1時間をシステム化する 難問の授業は,勉強が苦手な子どもも熱中 する。 4年生の5月に3年生の難問をプリントし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発展学習」で大活躍!「難問1問選択」の授業
  • 最後の1人も「向山型難問1問選択システム」の授業は大好き!!
書誌
向山型算数教え方教室 2004年8月号
著者
村田 斎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年12月の学習指導要領の一部改正で,「児 童の興味・関心に応じた発展的な学習」を取 り入れた指導も行えることが示された…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発展学習」で大活躍!「難問1問選択」の授業
  • 開始時から全員の脳がフル回転し出す!
書誌
向山型算数教え方教室 2004年8月号
著者
田村 治男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「難問をします」と話すと同時に,声があ がる。 「やったー」 「早く解きてー(解きたい)!」 「よーし!やるぞ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発展学習」で大活躍!「難問1問選択」の授業
  • 授業の活性剤「難問」の授業に挑戦!
書誌
向山型算数教え方教室 2004年8月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「答えを教えようか?」 「お願い,言わないで〜〜!」(大合唱) 子どもは知的挑戦が大好き。難問が大好き…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発展学習」で大活躍!「難問1問選択」の授業
  • 「難問」の原理を見抜いて「先生問題」
書誌
向山型算数教え方教室 2004年8月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.まずは「先生問題」から始めよう 向山型算数の「難問選択の授業」は,ジャ ンルを問わない様々な問題が出ているからお…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数的活動がガラリ変化!この作業場面7
  • 「向山型算数」こそが,学習指導要領の算数的活動を具現化する!
書誌
向山型算数教え方教室 2011年12月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「原理原則」を知り,「体験」させ,学習を実感させる「測定する」算数的活動 「測定する」ための基礎基本を子どもに身につけさせるためには,誤差のない状態で,測定の仕方を身につけさせなければならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “子どもの集団力”を活用する授業戦略
  • 子どもの集団力は,学習内容をさらに発展させる
書誌
向山型算数教え方教室 2010年1月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
わり算の筆算のアルゴリズムを使って,世界のわり算(東京書籍4年下p.18)の解き方を考え,説明する授業を行った…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “算数授業力”この「自己診断票」で飛躍しよう
  • 2 向山型は教えない
書誌
向山型算数教え方教室 2006年12月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◎算数授業力自己診断票◎ 2 向山型は教えない  月 日 こんなとき,あなたはどうしますか 教科書に次のような問題があります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室の学力差に挑む個別指導の極意
  • 赤鉛筆は愛情のかたまり
書誌
向山型算数教え方教室 2005年10月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「赤鉛筆で薄く書く」 この指導を繰り返すことで,視写できなかった子でも,黒板の字をノートに写せるようになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「算数が苦手な子」に変化を起こす授業パーツと技術
  • 「点」ではなく,「線」で指導する
書誌
向山型算数教え方教室 2004年9月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「点」ではなく,「線」で指導することで, 算数が苦手な子も練習問題ができるようにな る。練習問題の「指導パーツ」と実践例をも…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第40回)
  • 「教えてほめる」向山型算数は,子どもの自尊心を向上させる
  • 子どものせいにせず、謙虚に学び続ける教師だけが手に入れることができる「腹の底からの実感できる事実」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年7月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数嫌いの転校生 「あ,あたし算数ダメ,全然ダメ,嫌いだから」 校長室で初めて会ったときの,Aの言葉である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 TT指導,少人数指導の悩みを解決し成功させるQ&A
  • 少人数指導の改善点・どう提案するか
  • 足元の「事実」と提案を裏づける「資料」で提案を受け入れさせる
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q:学年2クラスを3つに分けて,算数の少人数指導を行っています。他の先生の授業を受けた子どものノートのとり方が乱れてしまいます。先輩の先生方ばかりなので,こちらから「こうしてほしい」とはなかなか言えま…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別6月教材こう授業する
  • 4年・折れ線グラフ
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2008年6月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
折れ線グラフは,まず「1つを記入チェックする」ことが重要である。  表をグラフにする時に,表の数値に対応する縦軸と横軸の交点を見つけ,点を打つ作業がある。子どもにとっては,ここは難しい箇所である。同時…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 プロから学ぶ“文具・教材・教具”の配置
  • 赤鉛筆システムがスムーズに動くための準備
書誌
向山型算数教え方教室 2006年4月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
赤鉛筆を借りるシステムがスムーズに動くようにしなくてはいけない。また,返すシステムもスムーズに動くようにしなくてはいけない。そのため,次のような準備をしておくとよい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第1回)
  • 5年/3つの「C」で学力をつける!
書誌
向山型算数教え方教室 2005年4月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『TOSS算数ワーク』は,印刷をし,子どもに配るだけで,子どもたちのやる気を引き出し,集中させる優れたワークである…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 こうして実力をつけた“私の算数教材研究ノート”
  • 単元丸ごと教材研究で実力アップ
書誌
向山型算数教え方教室 2005年1月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
単元を丸ごと深く教材研究することは, 日々の授業の力をアップするために必要であ る。 教材研究を始めるにあたって,ノートを用…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 写真で見せる算数教室こうデザインする
  • 教師修業のために,教室には何が必要か
書誌
向山型算数教え方教室 2004年5月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.本当の算数学力をつけるためには 子どもに本当の算数学力をつけるため には何が必要か。 教師自身の技量を上げることが必要である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
  • あれども見えず〜原点に返れ!〜
書誌
向山型算数教え方教室 2003年8月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数6上』P.36 〜 37)  1.「はい,これだ。だめなんだ」 授業開始約20 秒後であった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • いまでも心に残るあの笑顔
書誌
向山型算数教え方教室 2003年5月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4月の家庭訪問でAの母親から言われた。 「昨年1年で,Aはすごく変わりました。『がんばれば,できるようになるんだよね。なりたいものになれるんだよね。』と言うのです。家で勉強をするようになったのです。意…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ