関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 2学期の「荒れの芽」を算数授業で発見し,つみ取る
「先生の言っている通りにやっていれば必ずできるようになる」
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 2学期の「荒れの芽」を算数授業で発見し,つみ取る
向山型算数で「荒れ」を防止する
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2学期の荒れの要因として,次のことが考えられる。 夏休み中の生活の乱れ 行事の練習による学校生活の乱れ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 2学期の「荒れの芽」を算数授業で発見し,つみ取る
教科書を使い,確認とほめることで2学期算数授業を安定させる
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
溝端 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学級の荒れを取り戻す有効な方法は,何と言っても日々の授業を安定させることだ。 算数の授業の場合は,第一に…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 2学期の「荒れの芽」を算数授業で発見し,つみ取る
小さなほころびを広げない
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
上杉 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.黄金の3日間で立てたルールを確認する 2学期最初の3時間で算数授業のルールを確認する。@2Bの鉛筆を使うこと,A赤鉛筆を使うこと,Bノートはゆったりと使うこと,C丁寧な字で書くこと,Dミニ定規を使…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 2学期の「荒れの芽」を算数授業で発見し,つみ取る
1回目を見逃さずに優しくつみ取る
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
金子 明弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2学期に表れる荒れの芽には,「言葉に表れるもの」と「態度に表れるもの」とがある。言葉として表れるものには,「マイナス発言」と「アドバルーン」がある…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 2学期の「荒れの芽」を算数授業で発見し,つみ取る
温かく,毅然と,指導を徹底する!
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
野口 幸嗣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「荒れの芽」は指導の緩みから 長い夏休みが終わり,2学期が始まる。久しぶりに子どもたちに会っての授業は,とても楽しい。しかし,ここに落とし穴がある。夏休みというブランクが,1学期に指導したことを…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 専門医が強調!特別支援対応のNG
ドクターが言う授業中のNG言葉がけ。なぜできないか原因を探り,教え方を工夫する。向山型算数ならNG言葉がけは出てこない
書誌
算数教科書教え方教室 2014年9月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
大阪府寝屋川市,安原こどもクリニックの安原昭博Drは,授業中のNG言葉がけを次のように挙げている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教室の“だらだら習慣”を払拭するプロの目
[学習感想]授業の最後に書かせる学習感想 感想で教室中がシーンとする。そんな授業がしたい
書誌
向山型算数教え方教室 2012年11月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
以前,勤務校でガイド学習を研究していた。 子どもたちはあらかじめ予習してくる。授業は,子どもが司会をする。あらかじめ決められた発表者が1人予習してきたことを発表する。そこに子どもたちが「おたずね」をす…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 必ず定着させる!“算数用語・記号”学年別一覧
3年・耳から入りやすい合言葉と目から入りやすいイメージを教師がつくってあげ,子どもに定着させる
書誌
向山型算数教え方教室 2011年3月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
等号 不等号 小数点 1/10の位 数直線 分母 分子 ÷ 言語情報である用語をいかに視覚情報でイメージさせられるか。説明せずに視覚的に表すことが算数用語定着の鍵である…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 “くり上がり・くり下がり”つまずき解消のポイント
その子のつまずき」に一番合った手だてを教師が見つけること
書誌
向山型算数教え方教室 2007年12月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
特別支援学級,自閉症の子。担任した4月,10まで数えるのがやっとだった。1年後2月,くり下がりのあるひき算を自力でやった…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 この1年間の確かな成長を示す「子どものノート」
ゴールを示し,崩れたときは初心にかえる
書誌
向山型算数教え方教室 2004年2月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.年間のべ200 冊 年度末。1年間使った算数ノートを1人1 人製本する。のべ約200 冊になった。(5年生28 名) をとる。満足感に満ちた写真だ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 私がしてきた「とりあえず発問」ここがダメだった
「何の絵ですか?」と聞いてはいけない
書誌
向山型算数教え方教室 2001年2月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
何の絵(写真)ですか? 私の「とりあえず発問」の代表であった。 例を示す。 (啓林館『新版算数6年上』P.2…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 平均90点突破“授業システム”をつくろう
つまずく子に優しい補助計算システム
ワーキングメモリーを補う補助計算は、発達障がいの子どもたちに優しい支援方法である。また、その子独特の補助計算や絵を描く方法も発達障がいの子どもたちには重要だった。
書誌
算数教科書教え方教室 2015年1月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ワーキングメモリーと補助計算 発達障がいのある子どもは,ワーキングメモリーが少ない。 筆算で,くり上がりの数等を書かないと,次の手順で忘れてしまう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
「学テB問題」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
前提は必ず自分で解いてみること。そのことで子どもたちへの授業が変わってくる
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.前提 (1) 問題を自分で解いてみること (2) 問題の形式を練習していること 学力テストB問題。大前提は,自分で解いてみることだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できた!の声が響く“この算数用具”21
[2年]自閉症IQ64の子が,たし算の筆算,かけ算九九。これらが自然にできるようになったのは、百玉そろばん、TOSSかけ算九九計算尺、かけ算下敷き、ミニ定規、TOSSノート。すべて、TOSS教材のおかげであった
書誌
算数教科書教え方教室 2014年6月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.IQが20増えた自閉症のA君 自閉症のA君を3年生で担任した。IQは64。最初,3まで数えるのがやっとだった…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「算数の言語力・表現力」こうやって鍛える
問題文から言葉にこだわらせ,自力で書かせ,最後に型を教え使わせる
書誌
向山型算数教え方教室 2010年12月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
言語力・表現力を鍛えるため,教科書の問題を次のように行う。 1.問題文を書き換える。 2.説明を書かせる…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別7月教材こう授業する
3年・円と球
「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年7月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数3 平成22年度補助教材』「円と球 まるい形をしらべよう」pp.9〜15 1.教科書と同じコンパスを準備する…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第1回)
<今月のテーマ>子どもとの出会い,プロはこう演出する
3年/教室を設計し,子ども一人一人との関わりを創り,全体の方針を決定する
書誌
向山型算数教え方教室 2010年4月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教室前面に何も貼らない 2.全員の名前を呼んでほめる 3.許さないことを明確にする 1.教室前面に何も貼らない…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
向山型だから事実が生まれるのだ
書誌
向山型算数教え方教室 2008年1月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 向山型だからできるようになったA君 A君(自閉性障害,特別支援学級,4年生)を担任して2年目を迎えた。担任した当初,A君ができていたことは次の3つだった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 先生不在“算数ガイド学習”の問題点
特別支援を要する子,お勉強の苦手な子,…全ての子どもたちの尊厳を私は大事にしたい
書誌
向山型算数教え方教室 2007年11月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題点1 流れ自体が大問題 私が体験したガイド学習。1時間の流れは大まかに次のようである。 1 めあての確認…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
徹底検証 “百マス計算”はできない子を救えるか―体験・見聞・実践論文の公募による分析
X.自分も少しやっていた
できない子への手立て,答え合わせのシステムが存在しない授業
書誌
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 1年生の不登校 12年前,勤務校の1年生担任から次の話を 聞いたことがある。 百マス計算がイヤで学校にこなくなっちゃった子がいるの。お母さんが「時間をはかるあの計算をやめてくれませんか?」と言っ…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る