関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 2年・長さ
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2009年3月号
著者
牧野 一朗
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 2年・2年のふくしゅう
  • 「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室 2011年3月号
著者
田口 忠博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数2下』「もうすぐ3年生」p.76 1.本時のポイント 学年の復習をする際のポイントは,2つある。1つ目は…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 2年・2年のふくしゅう
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2011年3月号
著者
岩岸 節子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数2下』「2年のふくしゅう」pp.70〜72 2年生の学習が終わったこの時期に,今までの学習の総力をあげて,難問に取り組ませる。教科書の問題は11問あり,4時間で終わらせるようにな…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別6月教材こう授業する
  • 2年・長さ
  • 「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年6月号
著者
白鳥 真樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数2上』「長さをはかろう」pp.35〜37 「p」の単位では「m」の部分で間違える。空書き→指書き→なぞり書きで教える。最後にノートチェックをすることで,全員が書けるようにする…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別6月教材こう授業する
  • 2年・長さ
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年6月号
著者
森元 智博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数2上』「長さのたんい」pp.38〜39 1.主張点 教科書の練習問題 『教室熱中!難問1問選択システム…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 2年・はこの形
  • 「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
岩井 友紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数2』 移行措置対応補助教材 ほ−17,ほ−18 本単元は,3年生から2年生へと移行した学習内容である。この単元で,確実に習得させたい内容は,次の3つである…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 2年・はこの形
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
森元 智博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数2 21プラス』p.22 1.算数的活動をどう扱うか 算数的活動の「操作活動」をどのように位置づけるかがポイントである…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 2年・長さ
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2009年3月号
著者
夏目 雅子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
啓林館『わくわく算数2下』(p.58〜63)「長い長さをはかろう」で,子どもがつまずきやすいのは,単位の違う長さを比べる場面である。よってこの単元では,単位を置き換える練習問題が一番重要と考える…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 2年・長いものの長さ
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
長澤 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●学校図書『小学校算数2年下』p.49  1.両手で長さをつくらせる  10・はどのくらいですか。両手で表してごらんなさい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 2年・長いものの長さ
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
丸山 由里
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数2年下』p.61  教科書の「100・をこえる長さ」の単元の最後に,次のような長さのひき算の問題が出題されている…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別6月教材こう授業する
  • 2年・長さ
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2007年6月号
著者
井上 和紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(学校図書『みんなと学ぶ小学校算数2年上』P.74〜75) 1.単元のポイント @任意単位(タイル・ます・めもり)の「いくつ分か」を数え,唱えることで長さを理解させる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別6月教材こう授業する
  • 2年・長さ
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2007年6月号
著者
瀧日 幸雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(大日本図書『たのしいさんすう2上』P.61) 〈練習問題〉 2は,問題の確認と後の答え合わせのときに是非ともこの挿絵がほしいので,スマートボードで映し出すか,拡大印刷して提示しておきたい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 2年・長い長さ
  • 例題指導
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2下』P.59〜60)  10・はどのくらいですか。両手で表してごらんなさい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 2年・長い長さ
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(大日本図書『たのしいさんすう2下』P.48〜49)  1.mと・は「算数ワーク」で! 教科書は,練習問題がない。例題は,「115・=□m□・」だ。これだけでは,「105・」や「100・」を変換すると…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 2年
  • たし算とひき算(2)
書誌
向山型算数教え方教室 2006年3月号
著者
捧 俊夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.先生問題(テープ図と式) バスに2人乗っています。(○○を板書) 後から,1人乗ってきました。(○を板書…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 2年
  • 三角形と四角形
書誌
向山型算数教え方教室 2006年3月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本誌2005年3月号の向山氏の論文審査で,定義の教え方の定石が示された。その中で秀逸と評された末廣真弓氏の論文(引用部分※)を参考に授業を組み立てた…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 2年
  • もうすぐ3年生
書誌
向山型算数教え方教室 2005年3月号
著者
太田 政男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数2年下』P.64) ここは復習のページである。ついついてい ねいに扱ってしまいたくなるが,そこを我慢…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 2年
  • 図をつかってかんがえよう
書誌
向山型算数教え方教室 2005年3月号
著者
正木 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2下』P.58〜59) 授業の流れ 1.@問題を教師読む。一緒に読む @「テープをなんmか,かいました。その…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 2年
  • たし算とひき算(2)
書誌
向山型算数教え方教室 2004年3月号
著者
山口 佳子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイントとなるのは,図と式の関係である。ここでは問題の文章を心に絵として思い浮かべる方法をとり,図を正確に理解できるようにしたい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 2年
  • 2年のまとめ
書誌
向山型算数教え方教室 2004年3月号
著者
高橋 一行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
まとめの問題をするときには,できた子の扱いが難しい。時間差が生じるからである。できた子を利用して授業を進める…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 2年
  • 春がきた
書誌
向山型算数教え方教室 2003年3月号
著者
礒貝 定徳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2下』P.60 〜 61) 1.ポイント 2年の総まとめである。既習事項を使っ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ