関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 明るい教師キャラをつくろう
  • 明るさを保つ私の6つの極意
書誌
向山型算数教え方教室 2009年9月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 明るい教師キャラをつくろう
  • 明るい教師修業は基礎体力をつけることから始まる。これが出発点である
書誌
向山型算数教え方教室 2009年9月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
いちばん笑っているのが教師 教室に笑いが絶えない。これは,明るい教室である証拠だ。では,誰がいちばん笑っているのだろうか…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 明るい教師キャラをつくろう
  • 教師はネアカでなければ務まらない
書誌
向山型算数教え方教室 2009年9月号
著者
松崎 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
明るい教師だけではなく,明るい人は多くの人に好かれている。笑顔は美しい。笑顔の人を見ていると,素敵だなあと思う…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 明るい教師キャラをつくろう
  • 笑顔がいちばん!
書誌
向山型算数教え方教室 2009年9月号
著者
岩岸 節子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.まずは笑顔と声と目線 笑顔で明るくはった声。教師がこの声を意識して出す。 「教科書20ページ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 明るい教師キャラをつくろう
  • 教師が楽しめる授業!それが向山型算数だ!
書誌
向山型算数教え方教室 2009年9月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.笑顔だ!笑顔!教師が楽しめ! 「先生って!いっつもおもしろいね!」 新卒1年目から現在までずっと子どもにそういわれ続けている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 明るい教師キャラをつくろう
  • 教師の明るさを子どもたちにうつしていく!
書誌
向山型算数教え方教室 2009年9月号
著者
水野 彰子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教師が明るいと,子どもたちも明るくなる。教師が明るいと,教室が生き生きとしてくる。 それは,教師の明るさを子どもたちにうつしているからに他ならない…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 子どもに好かれる先生のヒミツは“ここ”
  • 子どもに好かれる教師の共通点の1つは「明るさ」である
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもに好かれる教師の共通点とは何か。 向山洋一氏は,次のように述べている。 明るく,優しく,公平であって,知性的である。(そして若々しい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 グローバルな人材を育てる算数改革
  • 「自分なりのやり方で解ける」という自信をつけさせる授業を行う
書誌
算数教科書教え方教室 2014年5月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は,中学生から大学生まで英語の成績がよかった。しかし,英語を聞き話すことがとても苦手だった。「自分の英語は外国の人に通じない」と思い込んでいた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「算数教具」使いこなすプロの技
  • 4年・ノートがきれいになると子どもは変わる!
書誌
向山型算数教え方教室 2011年5月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の授業に関して保護者や子どもたちに感謝されることがある。そのことで一番多い内容は,次のことである…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 私の算数授業をガラリと変えた向山洋一“名言集”
  • 向山洋一氏が繰り返し主張する「言葉を削る」は,発達障害をもつ子どもにも対応した方法だった
書誌
向山型算数教え方教室 2010年9月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
初任者の頃,私は算数の授業をすることが苦痛だった。 向山型算数に出会って,私は算数の授業が少し楽しいと思えるようになった…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第36回)
  • <今月のテーマ>別れの前にぜひやってみたい最後の授業
  • 向山洋一氏が「生涯最高の授業になると思った」という「東日本大震災の授業」
書誌
向山型算数教え方教室 2013年3月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
読むだけで子どもたちの心に響く資料がある。 向山洋一氏が「生涯最高の授業になると思った」と称した授業である。子どもを勇気づけた「東日本大震災の授業」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもレポーター“わが教室の授業風景” (第13回)
  • 子どもも教師も大好きな向山型算数と計算スキル!
  • わかる!できる!楽しい!だからこそ夢中になる
書誌
向山型算数教え方教室 2012年4月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数を学んでよかったな,と思うことがある。それは,算数の授業になると, 「やったあ,算数…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 実力確認“1年間の総仕上げ問題”80選
  • 〔4年〕4年生の計算確認テストで,基本問題をどの子にも定着させる
書誌
向山型算数教え方教室 2012年1月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4年生で学習する主な計算問題をまとめた。1の問題には3年生で学習する問題を入れた。前学年でのつまずきを把握するためである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 あなたの“授業習慣・口癖”診断治療のヒント
  • 自分の授業をビデオで見たり,斬ってもらったりする経験を積み重ねるとともに優れた授業から学ぶ修業を続ける
書誌
向山型算数教え方教室 2011年8月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「OK」を30分で75回 2年前,上海の小学校で英会話の授業をした。私の教師人生の中でも特に忘れられない授業の1つである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 皆でGO!教室に歓声があがる授業ヒント
  • 子どもたちが熱中し,算数の楽しさを感じる「90÷19の授業」
書誌
向山型算数教え方教室 2011年2月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.熱中する授業の共通点 「熱中する授業」には,どのような共通点(法則)があるのだろうか。向山洋一氏は,5つ挙げている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第10回)
  • <今月のテーマ>忙しい人ほど本を読む! 教師の知性を磨く読書術
  • 4年/自分が元気になれる本を見つけ,繰り返し読む
書誌
向山型算数教え方教室 2011年1月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学生以降,すっかり読書から遠ざかっていた。教員2年目,一番尊敬していた先生に薦められたのが向山洋一氏の本だった…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第16回)
  • 数年たっても覚えていた「100点」
書誌
向山型算数教え方教室 2010年7月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数を知ってから,我流を排し,向山型算数に少しでも近づくようにと勉強してきた。子どもたちが笑顔になる授業がしたかったからだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業開き”プロは教科書をこう使う
  • 「向山型算数」のポイントをおさえて,最初の授業にのぞむ
書誌
向山型算数教え方教室 2010年4月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書指導のポイント 教科書を使ってどのように授業をするか。 このことを学ぶのによい方法がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
  • 箱根合宿に向けて取り組んだDEEPな1ヶ月を振り返る
書誌
向山型算数教え方教室 2008年6月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
箱根合宿の「同一教材模擬授業バトル」に立候補した。セミナーで算数の模擬授業に立候補したのは4年ぶりだった。授業者に選ばれてからの1ヶ月は,私にとって,まさに向山型算数を「DEEP」に学んだ1ヶ月だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別5月教材こう授業する
  • 3年
  • わり算
書誌
向山型算数教え方教室 2003年5月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数3年上』P.14)  教科書・ノートを開いている子,日付・ページ数を書いている子をほめる。教科書P.14 を開きなさい。3 を指で押さえなさい。お隣りさんと確認…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 3年
  • もうすぐ4年生(3年のまとめ)
書誌
向山型算数教え方教室 2003年3月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数3年下』P.71) ☆1の答えは,教科書に ここは,教科書に答えを書き込ませる。ウ
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ