関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第8回)
1年「たしざん」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年11月号
著者
中濱 麻美
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第14回)
1年「いくつといくつ」
書誌
算数教科書教え方教室 2013年5月号
著者
徳本 孝士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教育出版『しょうがくさんすう1』pp.25〜26 1.百玉そろばん 4月から百玉そろばんを使い,数唱,5の合成・分解,10の合成・分解を授業の開始3分ほど,毎日繰り返し指導をしていると,子どもたちの…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第13回)
1年「なかまづくりとかず(集合・1対1対応)」
書誌
算数教科書教え方教室 2013年4月号
著者
長田 修一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この「なかまづくりとかず」は,小学校算数の一番初めに扱う,大切な入り口となる単元だ。 知的で楽しく,そして,あとに続く学習の基礎となる部分があるので,そこはきっちりと押さえておかなければならない…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第13回)
1年「なかまづくりとかず(1〜5の数字の読み方書き方構成)」
書誌
算数教科書教え方教室 2013年4月号
著者
中村 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ここでは,「いち」「に」…「ご」の数詞と,「1」「2」…「5」の数字が対応していることを理解し,1〜5までの数を読んだり書いたりできるようすることが目標である…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第12回)
1年「ずをつかってかんがえよう」
書誌
向山型算数教え方教室 2013年3月号
著者
鈴木 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.神は底部に宿り給う 向山氏の名言である。原則は一見,小さなことの中にあるという意味である。『向山型算数教え方教室』(067)で,向山氏が「電車遊び」の問題の論文審査をされている。そこでこの言葉が…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第12回)
1年「ずをつかってかんがえよう」
書誌
向山型算数教え方教室 2013年3月号
著者
橋爪 里佳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしいさんすう1』p.143 2010年5月号の論文審査を見ると,ここでは,つまずく子が出てくるので「工夫」があるとよいと書かれている…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第11回)
1年「なんじなんぷん」
書誌
向山型算数教え方教室 2013年2月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「何時」と「何時半」は既習であるから,本単元のポイントは,長針の読み方である。 時計の読みは,生活経験の差が顕著に現れる。1学期のうちから「10時25分」などと時計を見て言える子もいれば,「(針が)5…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第11回)
1年「かたちづくり」
書誌
向山型算数教え方教室 2013年2月号
著者
平松 正裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●学校図書『しょうがっこうさんすう1ねん』pp.142 1.授業のポイント 算数的活動をあきるまでさせること…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第10回)
1年「20までのかず(導入)」
書誌
向山型算数教え方教室 2013年1月号
著者
毛見 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.二十玉(百玉)そろばんで事前指導 この単元に入る前に,二十玉そろばん(なければ百玉そろばん)で20までの数を変化のある繰り返しで指導しておく…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第10回)
1年「かずのならびかた」
書誌
向山型算数教え方教室 2013年1月号
著者
中島 詳子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
かずのせん(数直線)は,1学期に「10よりおおきいかず」で学習している。今回は2回目であるから,既習内容と未習内容を明確にして授業することがポイントになる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第9回)
1年「ひきざん」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年12月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわくさんすう1』p.94 くり下がりのあるひき算の仕方には,数えひき,減加法,減減法,補加法がある。教科書では,減加法を指導をするようになっている…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第9回)
1年「ひきざん」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年12月号
著者
北島 瑠衣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本単元のポイントは,くり下がりである。1年生の算数で最初の難関と言っても過言ではない。 1の位からひけないから,10の位から先にひくことのしくみを,教科書の挿絵を使ってしっかりと教える必要がある。また…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第8回)
1年「たしざん」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年11月号
著者
津田 奈津代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしいさんすう1』pp.95〜96 1.くり上がりのあるたし算 (1) 10のまとまりを意識させる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第7回)
1年「3つのかずのけいさん」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年10月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教科書を攻略するポイント● 計算の続きが増えるとワーキングメモリに負荷をかける。その負荷を取り除き,子どもたちが計算に集中できる手だてをとる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第7回)
1年「かたちあそび」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年10月号
著者
辻野 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教科書を攻略するポイント● 事前の準備(空き箱・空き缶収集のお願い) 多様な体験活動(作って,分けて,さわって,うつして…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第6回)
1年「どちらがながい(長さ)」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年9月号
著者
白井 朱美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしいさんすう1』pp.81〜82 教科書のページには,鉛筆・リボンなどの写真が出ている。どちらが長いかを比べさせるようになっている…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第6回)
1年「大きさくらべ(かさ)」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年9月号
著者
上地 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわくさんすう1』p.142,p.150 1.比べ方 量の単位,測定を指導する際には,比べる活動が中心となる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第5回)
1年「たしざん」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年8月号
著者
田丸 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教育出版『しょうがくさんすう1』「たしざん」p.101 1.説明の型を使う 7+9のけいさんのしかたをかんがえましょう…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第5回)
1年「くり上がりのあるたし算」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年8月号
著者
吉田 沙智
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題を読み,式を立てさせる 挿絵をもとに子どもたちがイメージできるように簡単に話した。 「男の子と女の子がどんぐりひろいにきたお話です…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第4回)
1年「10よりおおきいかず」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年7月号
著者
安江 愛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ブロック操作は全員にやらせない 東京書籍の新教科書に,絵の上にブロックを置いて数えている写真が載っている。しかし,写真通りの作業を全員にやらせると,時間がいくらあっても足りない。教室は騒然となる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第3回)
1年「のこりはいくつ」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年6月号
著者
高橋 久樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
☆算数科指導の原則 算数の指導は,作業や活動を中心に進める。教師があれこれ説明をすればするほど,子どもたちは混乱する。小学校1年生であればなおさらである。以下に記載したように,教科書に書き込み,ノート…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る