関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
小特集 全国LD親の会による会員アンケートの結果と分析
自立・社会参加に向けて必要な支援は何か
書誌
LD&ADHD 2005年1月号
著者
内藤 孝子
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
実践 よりよい就労・自立のための指導・支援
働く準備編
「働き続ける力」を育む
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
内藤 孝子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 2011年に「障害者基本法の一部を改正する法律案」の改正で,障害者の定義に「精神障害(発達障害を含む)」と明記されました。以降,「障害者総合支援法」「障害者差別解消法」「障害者雇用促進法」な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 幼児期から進路を見通しつなぐ指導・支援
事例7 就労支援
自立,社会参加に向けて必要なこと―生き生きと心豊かに生きていくために―
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
内藤 孝子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 2005年に発達障害者支援法が施行され,2007年からは法律に基づいて特別支援教育が実施され,2011年の「障害者基本法の一部を改正する法律案」の改正では,障害者の定義に,「精神障害(発…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
親の会ニュース (第43回)
全国LD親の会 歩みとその活動
書誌
LD,ADHD&ASD 2012年10月号
著者
内藤 孝子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 全国LD親の会は,LDなど発達障害のある子どもをもつ保護者の会の全国組織です。1990年2月11日,9団体が発起団体となり「全国学習障害児・者親の会連絡会」として設立しました。当時は「L…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Essay
特別支援教育に期待すること
書誌
LD&ADHD 2009年4月号
著者
内藤 孝子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「今後の特別支援教育の在り方について」(2003年)が公表されてから6年,特別支援教育が法律に基づいて実施(2007年)されてから,もうすぐ2年になります。LD,ADHD,高機能自閉症を含め障害のある…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい環境へのよりよい移行のために
提言
将来の自立・社会参加をめざし、一貫性のある支援を!
書誌
LD&ADHD 2006年7月号
著者
内藤 孝子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 今回の特集のテーマである「新しい環境へのよりよい移行」を考えていくにあたり,LD等の発達障害のある子ども達の最大の難関になっている教育から就業への移行の課題から,新しい環境へのスムーズな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 『今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)』を読む
連携の支援体制を支えるコーディネーターに期待
書誌
LD&ADHD 2003年7月号
著者
増田 美知子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
中間まとめを経てまとめられたこの最終報告に,今までに対応のなかったLD,ADHD,高機能自閉症の児童生徒に向けての支援が明確に打ち出されたことは画期的なことと思う…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 『今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)』を読む
目を引くのは「親の会やNPOとの連携協力」
書誌
LD&ADHD 2003年7月号
著者
高山 恵子
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 『今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)』を読む
「特別支援教育」で本当によいのか?
書誌
LD&ADHD 2003年7月号
著者
渡部 昭男
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 『今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)』を読む
地方の立場から
書誌
LD&ADHD 2003年7月号
著者
畠中 雄平
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 『今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)』を読む
できることから始めよう
書誌
LD&ADHD 2003年7月号
著者
山口 薫
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 『今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)』を読む
意欲を高めるネットワーク作りを
書誌
LD&ADHD 2003年7月号
著者
多久島 睦美
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 『今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)』を読む
確かなステップを踏んで
書誌
LD&ADHD 2003年7月号
著者
加藤 康紀
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 『今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)』を読む
LD児等に対する教育的支援の実現に向けて
書誌
LD&ADHD 2003年7月号
著者
山岡 修
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 『今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)』を読む
資料『今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)』抜粋
第4章 特別支援教育を推進する上での小・中学校の在り方について
書誌
LD&ADHD 2003年7月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 特殊教育に係る小・中学校の制度 (1) 視覚障害者・聴覚障害者以外にも教育の機会を保障する必要性から,昭和16年の文部省令において,身体虚弱,精神薄弱(現在の知的障害のこと)その他心身に異常のある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ESSAY
メディアの片隅で…
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
海老沢 真
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私が発達障害の取材を始めたのは1999年。自分から手を挙げたわけではなく,上司から振られた仕事でした。実はそれまで,重い障害のある人たちの取材に取り組んでいたため,当初はあまり気乗りしていませんでした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で見る運動発達支援と教具 (第7回)
スポーツ用具の操作を支える土台作り@なわとび
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
池田 千紗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本連載では,作業療法士への相談で多く挙げられる文具とスポーツ用具の操作を支援する方法について紹介します。今回は「なわとびの縄」の操作を支える土台作りを考えていきましょう。また前跳びにつながる運動の土台…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 (第43回)
ファイルでちょこっと支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
杉浦 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ファイルで支援 学校,クラスからのお便り,宿題プリント等,日常的に子どもたちに配付されるプリントはデジタル全盛の今でも多いと思います。それらをどこかに失くしてしまうことがよくある子どもたちがいるのでは…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 AIは特別支援教育にどう生かせるか
〈提言〉
特別支援教育にAIはどのような影響があるか
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
中邑 賢龍
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ICT化する社会と変わらぬ教育 GIGAスクール構想でタブレット端末が全国の児童生徒に支給されたものの,期待されたほど学校教育の内容に大きな変化は起きていないように思えます。特に,通常の学級の中の読み…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 AIは特別支援教育にどう生かせるか
〈提言〉
AIは発達障害児・者の生活にどう寄与するか
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
水内 豊和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
AIはひっかけ問題を正答できる? 以下は,読者のみなさんの多くが辿ってきたであろう,運転免許試験の問題の一例です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 AIは特別支援教育にどう生かせるか
〈提言〉
特別支援教育でAIは何ができるか
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
山崎 智仁
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
様々なAIと特別支援教育 生成AIの登場により,教育の分野においても様々な変化が起きています。文部科学省が「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン(以下,ガイドライン)」(…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る