関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 中学校での特別支援教育のポイントはここだ!
  • 事例
  • 学力の問題
  • 国語/生徒の体験と関連づけた教材を選ぼう
書誌
LD&ADHD 2009年4月号
著者
梅田 多津子
ジャンル
特別支援教育/国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 ユニバーサルデザインと合理的配慮でつくる授業と支援
  • 事例
  • 1 ユニバーサルデザイン
  • (2)中学校 「国語」/全員を同じ船に乗せるインストラクションの方法
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
著者
生駒 圭祐
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
はじめに 通常の学級での一斉授業の中では,個別の配慮はほぼしません。あくまでも全体を相手にします。「ユニバーサルデザイン」を「全員を同じ船に乗せて目的地まで旅をさせる」というイメージでとらえています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育で授業力をみがく!―通常学級で無理なくできること―
  • 事例
  • 教科指導の工夫:国語の場合
  • 国語「書写」の研究実践を,特別支援教育の視点から捉えて
書誌
LD&ADHD 2009年1月号
著者
小川 培江
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
□◆はじめに 小学校における校内研修では,個人の専門領域に関係なく全職員で特定の教科について研究を進めることが多い。したがって,「特別支援教育」や「発達障害」をテーマに取り上げることは,なかなか難しい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育で授業力をみがく!―通常学級で無理なくできること―
  • 事例
  • 教科指導の工夫:国語の場合
  • 読み書きが苦手な児童への支援
書誌
LD&ADHD 2009年1月号
著者
中山 靖子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
□◆はじめに 通常の学級の中には,本人が努力しているにもかかわらず,読み書きが苦手な児童が見られます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育で授業力をみがく!―通常学級で無理なくできること―
  • 事例
  • 教科指導の工夫:国語の場合
  • だれでも,すぐできる中学1年生の国語科授業支援
書誌
LD&ADHD 2009年1月号
著者
植村 邦子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 最近,国語科の授業においても特別支援教育の視点が取り入れられ,学びにくさをもっている生徒への支援,さらには一人ひとりの生徒に焦点をあてた支援が大切だという考えが広まってきた。ただ,「一人…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ICT活用で苦手さのある子の学びを保障する―教室で行う合理的配慮―
  • 実践
  • 1 教科の授業で行うICTによる学習保障
  • (1)【国語】読み書きが苦手な子へのICTを活用した事例
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年7月号
著者
保田 美紗子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
はじめに 通級指導教室とは,通常の学級に在籍する支援が必要な子どもに対して,週1回程度,定期的に一人一人の教育的ニーズに応じた指導を行う教室です。単なる,授業の学習の遅れを補ったり,予習したりするので…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びにくい子への<国語・算数・外国語>つまずきサポート
  • 事例<国語>
  • 4 中学校/配置表を使った漢字の書き取り支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年10月号
著者
中路 敦
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに S.E.N.Sの会長崎支部会では,学習につまずきのある発達障害児等への学習支援事業を行っています。今回,6年生の漢字は読めるにもかかわらず,4年生の漢字が書けないA君(中学1年生男子)に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業にいかす!ユニバーサルデザインの視点
  • 実践
  • 1 【国語】国語授業のユニバーサルデザインの考え方・進め方
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年7月号
著者
桂 聖
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 国語授業のユニバーサルデザイン 文部科学省の調査では,通常の学級には,発達障害の可能性がある子が6.5%以上いることが明らかになりました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 見直そう!通級指導教室で行う教科の補充指導―通常の学級での「国語」学習への支援―
  • 提言
  • 学校は何のために行くのか―教科の補充指導の大切さ―
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 障害のある子どもも障害のない子どもも共に学ぶインクルーシブな教育環境の大切さが問われている。インクルーシブの語源は『包み込む』という意味なので,「みんな一緒に」ということになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見直そう!通級指導教室で行う教科の補充指導―通常の学級での「国語」学習への支援―
  • 1 教科の補充指導を考える
  • 1 通常の学級の「授業」と「教科の補充指導」との連動の方法
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
著者
小貫 悟
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 通級よる指導によって「教科の補充指導」を行うことの必要性を否定する人はいないであろう。しかし,これを有効に実現することは容易ではない。なぜなら,教科教育の中心は通常の学級にあり,そこでの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 見直そう!通級指導教室で行う教科の補充指導―通常の学級での「国語」学習への支援―
  • 1 教科の補充指導を考える
  • 2 高機能自閉症のある児童の国語科補充指導―通常の学級との連続性を探る―
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
著者
廣瀬 由美子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 平成5年度から制度化された通級による指導(以下は通級指導教室)では,特別の指導として,障害によって起こりうる学習上あるいは生活上の困難を,改善又は克服するための指導(以下は自立活動)と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 見直そう!通級指導教室で行う教科の補充指導―通常の学級での「国語」学習への支援―
  • 1 教科の補充指導を考える
  • 3 ICTを活用した学習の補充―学びのスタートテープをきるために―
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
著者
門目 紀子・近藤 武夫
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 スタートテープを切れない子どもたち 学習の中で,子どもたちは誰もが小さなつまずきを経験する。方略を自ら考えて解決する子もいれば,誰かのアドバイスを受けて先へ進む子もいるだろう。しかし一部の子どもた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見直そう!通級指導教室で行う教科の補充指導―通常の学級での「国語」学習への支援―
  • 2 通級指導教室で行う「教科の補充指導」事例
  • 事例① 通常の学級と連携した説明文の指導
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
著者
楠 雅代
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 本校は,通常の学級12クラス,固定式の知的障害特別支援学級2クラス,言語障害通級指導教室2クラス,全校児童359名である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 見直そう!通級指導教室で行う教科の補充指導―通常の学級での「国語」学習への支援―
  • 2 通級指導教室で行う「教科の補充指導」事例
  • 事例② 教科書を利用した国語の補充指導
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
著者
石原 啓悟
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 補充指導の進め方 本教室は平成22年度にLD/ADHD等通級指導教室(図1)として新設された。今年度は1年生から3年生までの14名の生徒が通っており,それぞれの教育的ニーズに応じた指導を行っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 見直そう!通級指導教室で行う教科の補充指導―通常の学級での「国語」学習への支援―
  • 2 通級指導教室で行う「教科の補充指導」事例
  • 事例③ 読み書きが困難な児童への指導―認知スタイルを重視した「国語」支援―
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
著者
佐藤 和美
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに LDのある通級児はその大半を通常の学級で学ぶので,学級での学習への参加度や理解度をあげる手助けをすることは通級指導教室の役割だと考える。しかし,LDのある児童には認知の偏りがあり,しかも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 見直そう!通級指導教室で行う教科の補充指導―通常の学級での「国語」学習への支援―
  • 2 通級指導教室で行う「教科の補充指導」事例
  • 事例④ 国語の教科補充で,大切にしてきたこと
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
著者
近藤 智栄実
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 一斉指導で集団に合わせて学習することが難しい子どもを通級させる場合,担任の教科補充への期待度が大きく,学年内容を指導することが多くなる。そういう場合,国語や算数の時間の取り出しが多くなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 見直そう!通級指導教室で行う教科の補充指導―通常の学級での「国語」学習への支援―
  • 2 通級指導教室で行う「教科の補充指導」事例
  • 事例⑤ ことばの教室での漢字支援と通常の学級との連携
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
著者
村井 敏宏
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 通級児童の漢字学習の実態 平群東小学校ことばの教室は,奈良県北西部に位置する,ことばとコミュニケーションに苦手さを持つ児童を対象にした通級指導教室です。通級児童にはことばの問題だけでなくLDやAD…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教科学習への支援 小・中学校における授業づくり―国語,算数・数学の学習支援の工夫―
  • 事例〔中学校から〕
  • 【国語】
  • 6 学習支援の工夫 中学校国語を中心に
書誌
LD&ADHD 2011年7月号
著者
奥宮 昌代
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 「何回も説明したのに…。」「集中して聞かないから…。」これは,数年前まで授業をする難しさを感じるたびに,自分が感じていた正直な気持ちでした。本校は,平成21年度,22年度広島県発達障害授…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • やってみよう!授業のユニバーサルデザイン (第1回)
  • 【国語】目の前の子どもの「困り感」に寄り添いながら,授業をデザインする
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年4月号
著者
宮野 大輔
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 「ユニバーサルデザインの授業づくり」とは,「特別支援教育の考え方を,教科教育に取り入れることで,どの子も楽しく『わかる・できる』授業づくりを目指す」というものです。本稿では,説明文「どう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ユニバーサルデザインの授業づくり (第1回)
  • 国語授業のユニバーサルデザイン
  • 全員が楽しく「わかる・できる」ための目標と要件
書誌
LD&ADHD 2011年4月号
著者
桂 聖
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 国語授業のユニバーサルデザインとは 国語授業は,頭だけで想像したり意味を考えたりする授業になりがちだ。だから,子どもたちにとっては「難しい」「わからない」勉強になりやすい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • LD指導と教材
  • 作文が苦手な子に楽しみながら表現力をつける
書誌
LD&ADHD 2005年1月号
著者
原田 浩司
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
□◆「読み書き」障害の指導法 小学校段階での「読み書き」障害の指導法で,比較的よく行われているのが,「読字」「書字」「表記」の指導で,「読解」と「作文」は学習すべき内容が複雑で指導が難しいこともあり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ