関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 実行機能の理解と支援 (第3回)
  • 適応的なメタ認知を育む支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
今井 正司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
メタ認知の基本的な働き 子どもは発達に応じて,抽象的なことを考えられるようになったり,複雑な問題に対して思考をめぐらせたりすることができるようになります。このような認知の発達は,学習場面だけではなく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり入門 (第7回)
  • GIGAスクールで使いやすくなったWebアプリ
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
GIGAスクール構想の考え方 1人1台端末 高速インターネットクラウドの活用 文部科学省のGIGAスクール構想でのポイント…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育ほっこり日記 (第3回)
  • すいかとおばあちゃん
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
増本 利信
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
通級指導教室や特別支援学級を担任している時に欠かせないのが地域の皆さんのサポートです。 私もこれまで多くの方々に支えていただきながら,教室や学級経営をしてきました。今回は,お世話になったおばあちゃんと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育ステップアップ講座 (第17回)
  • 支部会支援委員会がすすめる支部会研修の充実
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
山田 充
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
支部会支援委員会の誕生 2021年度から,特別支援教育士資格認定協会(以下,認定協会)の臨時委員会として「支部会支援委員会」が誕生しました。支部会とは,特別支援教育士の資格を取得した人々が,都道府県単…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • S.E.N.S支部会紹介 (第19回)
  • 滋賀支部会
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
小島 直幸
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
会員の様子 会員数:71名 幼稚園教諭,保育士,小中学校校長・教諭,巡回相談員,大学生,県教育委員会,市町の教育委員会,発達支援センター,スクールカウンセラー,小児科医,大学教授,大学研究員,県総合教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • S.E.N.S支部会紹介 (第19回)
  • 大分支部会
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
佐藤 庸子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
会員の様子 大分支部会は2011年に発足しました。毎年新規入会者がいますが,転勤等によりメンバーは替わり,会員数は18名前後を推移しております。会員の多くは,小中学校,特別支援学校等の教育関係者ですが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第30回)
  • S.E.N.Sになって
  • 学び続ける楽しさ
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
藤森 幸子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
S.E.N.Sになって,早いもので12年がたちました。特別支援学級担任になって10年ほどたった頃,自分の行ってきた指導・支援に行き詰まりを感じ,アセスメントと指導について,もう一度しっかりと学びたいと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第30回)
  • S.E.N.Sになって
  • 目の前にいる子の将来のために
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
竹下 雅美
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第30回)
  • 特別支援教育士資格認定協会からのお知らせ
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一般財団法人特別支援教育士資格認定協会 新役員等のご紹介 本協会は,2022年6月12日に,任期満了に伴う役員改選を行いました。新しい役員等は下記の通りです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数の学習に困難のある子どもへの支援 (第2回)
  • 計算のアセスメントと指導
  • 誤答の見方・捉え方
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
伊藤 一美
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
はじめに 計算のつまずきに応じた指導につながるアセスメントとして重要なことは,どのような誤り方をしているのかという視点です。今回は計算にみられる誤答の見方・捉え方と,誤答に応じた指導のあり方について…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校におけるメンタルヘルス (第2回)
  • 摂食障害のある子への気づきと対応
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
岡田 俊
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
思春期は摂食障害の好発年齢 食べるのが怖い,食べたくない,けれど,食べたいという気持ちは無性に沸き起こってくる。むちゃ食いしてしまうと,太ったのではという恐怖心が襲ってきて,必死に吐こうとし,下剤を飲…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 心理検査を活用したアセスメントバッテリーの組み方 (第6回)
  • 子どもの声をきく
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
あらためて「主訴」について考える 相談の際に,必ず登場する「主訴」。相談としての主な訴え,主たる問題,といった意味があります。「主訴」が重要なのは間違いないのですが,では,「誰の」主訴か,ということを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実行機能の理解と支援 (第2回)
  • 注意の状態を理解して整える支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
今井 正司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
無意識に働く注意機能:自動的注意制御 注意は「集中力」という言葉で表現されることもあり,意識的でコントロールが可能な認知活動のように思われています。しかし,日常生活における注意の働きは無意識で行われて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり入門 (第6回)
  • 良い実践を見つけるためのWeb活用2
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
圧倒的な情報量のATDS 前号では「魔法のプロジェクト」と「パナソニック教育財団」に紹介されている実践事例を紹介しました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育ほっこり日記 (第2回)
  • 私のチーム
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
惠良 美津子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
皆さんは,支援の場でどんなチームに所属していらっしゃるでしょうか? チームとは協力して何かの作業,行動を行うグループであって,もちろん,自分一人では成り立ちません。皆で力を合わせないと目的に到達しない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育ステップアップ講座 (第16回)
  • 心理検査の結果報告書
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
大六 一志
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
報告書は必須なのか? 他機関で検査を受けた方が筆者の教育相談に来ると,最初に検査結果を拝見することになります。最近は報告書を拝見できることが多くなりましたが,一方で,数値だけの報告書や,口頭のみのフィ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • S.E.N.S支部会紹介 (第18回)
  • 福井支部会
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
高野 幸嗣
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
会員の様子 福井支部会は福井LD研究会が母体です。平成のはじめ,福井県小児療育センター(現こども療育センター)に勤務されていた平谷医師が,併設機関である特別支援教育センター(当時は特殊教育センター)に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • S.E.N.S支部会紹介 (第18回)
  • 山口支部会
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
清永 直志
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
会員の様子 山口支部会は2017年に23名で発足しました。そのほとんどは学校の教員で,まずはできるところからということでスタートをしました。現在は会員数も40名近くまで増え,職種も多様になってきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第29回)
  • S.E.N.Sになって
  • やさしい教師を目指しましょう
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
宮本 貴志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「やさしい教師になりなさい」 これは,教師になりたての頃,先輩教員に言われた言葉です。「やさしい」とは,子どもの言葉やしぐさなどの様々な表現や子どもが置かれている環境を受け止め,子どもの内面に寄り添っ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第29回)
  • S.E.N.Sになって
  • コロナ禍だからできることを
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
盛山 諭
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ