関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 環境体験活動のワールドカップ (第7回)
  • 舌が染まる着色料って安全なの?
書誌
総合的学習を創る 2000年10月号
著者
大曲 美佐子
ジャンル
総合的な学習
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 国語力を育てる体験活動 (第8回)
  • 説明文で自己表現力を育てる―単元「海の生き物博士」2―
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 「海の生き物博士」への夢 六月上旬の総合の時間、二年生四十人は池袋にあるサンシャイン水族館に出かけた。ここには、多種多様の「海の生き物」が飼育展示されている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 算数力を育てる体験活動 (第8回)
  • 畳の敷き方を考える〜算数的な目の付け方で身近なものを見つめると…〜
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
田中 博史
ジャンル
総合的な学習/算数・数学
本文抜粋
一 畳の敷き方は何通り? 六畳の部屋をイメージしてみる。 ここに畳を六枚敷くことを考えてみる。どのような敷き方があるだろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 理科力を育てる体験活動 (第8回)
  • 分解する学習に取り組む
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
簡単な工業製品を分解し、その「中身」を見ることは、子ども達の知的好奇心を大いに刺激する。 一 モーターを分解する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 社会科力を育てる体験活動 (第8回)
  • 私が食べると、他人が太る―「食育」ミステリー
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
小松 眞
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 ポリバケツ・パフォーマンス 忘れられないテレビ番組がある。 テーブルの上に、朝、昼、晩、三食のメニューがずらりと並べられている。日本人一人が一日に食べる標準的な量…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的な学習の時間で行なう将棋指導 (第8回)
  • 年間指導計画とその学習内容(第八回)
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
渡邊 孝弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
前号に続きまして、駒の動き方の総復習です。一目でわかるように図で示しますので指導者の指導しやすいように拡大コピーして提示すると子ども達の理解も早いと思います。「駒の動き方の総復習」は、将棋の学習での一…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の伝統文化を授業する―生きる喜びを表現=調べる・造る・演じる (第8回)
  • 「畳文化」の授業
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
田口 忠博
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 授業の流れ 日本人の生活とは切っても切れない関係にある「畳」。茶の湯など日本の室内文化の多くは畳の上で発展してきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第7回)
  • 審議会における論点の整理
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
先月号まで、中央教育審議会の審議経過報告を参考にしながら、「言葉」と「体験」を重視した授業の実現にむけて、総合的な学習の時間における「言語化」のもつ意味、総合的な学習の時間における授業を成立させる「学…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 国語力を育てる体験活動 (第7回)
  • 説明文で自己表現力を育てる─単元「海の生き物博士」─
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 説明文の学習と総合的な学習 説明文を学習材にして、子ども達にどんな「言葉の力」を獲得させるのか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 算数力を育てる体験活動 (第7回)
  • 算数カードゲームづくりのその後〜休み時間も成長するカードゲーム〜
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
田中 博史
ジャンル
総合的な学習/算数・数学
本文抜粋
三回にわたって紹介しているオリジナル九九カード。その名もイメージ九九トランプ。今月はこれでできるカードゲームをたくさん紹介してカードゲームシリーズは終えることにする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 理科力を育てる体験活動 (第7回)
  • モデル作りを通して、物の見方を学習する
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
複雑な臓器の簡単なモデルを作成し、活動する。この学習は、単純化して考える利点について気づかせる出発点となるではないか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 社会科力を育てる体験活動 (第7回)
  • 動くビル―博物館の「はしご」は見学を変える
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
小松 眞
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 移動するビル 巨大なビルをそのまま横に移動させる。まさか。 子どもの頃見た超有名SFテレビ番組『サンダーバード』。その中で、エンパイアステートビルディングをそのまま巨大な移動装置で横に平行移動させ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的な学習の時間で行なう将棋指導 (第7回)
  • 年間指導計画とその学習内容(第七回)
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
渡邊 孝弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
前月号では、「(A) 将棋に親しもう」の「C駒の動かし方」「D自陣と敵陣」につきましての学習内容、学習上の留意点、教材などを説明させていただきました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の伝統文化を授業する―生きる喜びを表現=調べる・造る・演じる (第7回)
  • 古代の文化に触れる
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
田口 広治
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 町の古墳 氷川町には、非常に多くの古墳が存在している。 中心的存在は、「野津古墳群」である
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第6回)
  • 「学習プロセス」における一般化や概念化を図る学習活動
書誌
総合的学習を創る 2006年9月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■一般化や概念化を図る学習場面 先月号まで、以下に示す四つの「学習プロセス」の具体的な事例を順次紹介してきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 国語力を育てる体験活動 (第6回)
  • 自己表現に躊躇しない子と仲間の表現を受け取る子と〜説明文の「語り」〜
書誌
総合的学習を創る 2006年9月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 たくましさと優しさと 今、二年生の学級担任をしている。 まだわずかに七歳の彼らに担任としての私が願うこと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 算数力を育てる体験活動 (第6回)
  • イメージ九九トランプで「九九ドンジャラ」
書誌
総合的学習を創る 2006年9月号
著者
田中 博史
ジャンル
総合的な学習/算数・数学
本文抜粋
一 子どもたちが創るカードゲーム 先月号に続いて、カードゲームづくりについて述べてみる。 先月号は私が開発したイメージ九九トランプで、子どもたちと共に「ババヌキ」を楽しく遊ぶためのカードの分類活動の様…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 理科力を育てる体験活動 (第6回)
  • 宇宙開発を「体験」する授業を創る(その2)
書誌
総合的学習を創る 2006年9月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
授業で取り上げるからこそ、日本の宇宙開発についてリアルタイムで応援できる子どもに育つ。 一 ロケット打ち上げは可能か…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 社会科力を育てる体験活動 (第6回)
  • プレゼンは紙芝居を越えたか―停電の後に残るもの
書誌
総合的学習を創る 2006年9月号
著者
小松 眞
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 謎のテノール歌手 ペーター・ホフマンというドイツ人のテノール歌手がいた。(「いた」と過去形を使うのは、残念ながらパーキンソン病でこれからという時に引退してしまったからだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的な学習の時間で行なう将棋指導 (第6回)
  • 年間指導計画とその学習内容(第六回)
書誌
総合的学習を創る 2006年9月号
著者
渡邊 孝弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
前号に続きまして今回は、学習の構成「 将棋に親しもう」の学習内容「B駒の並べ方」、そして「C駒の動かし方」について学習します。駒の種類は八種ですがその並べ方を下図に示しました。初めのうちは、角行の位置…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の伝統文化を授業する―生きる喜びを表現=調べる・造る・演じる (第6回)
  • 民謡「おてもやん」の授業
書誌
総合的学習を創る 2006年9月号
著者
深川 正雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 授業の流れ 熊本の民謡で全国的に有名な「おてもやん」。しかし、この歌はいつごろ作られたのか、誰が作ったのか、歌詞の意味は? 故郷の民謡でありながらよく分からないことだらけである。社会で日本の歴史に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ