関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 不適切行動への支援と対応
  • 実践事例
  • こだわり
  • 朝の会ピタッと入ってピタッと着席〜物にこだわりがある子どもの事例〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
山口 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 対象児 小学部1年生Aさん(女児)。初めての場所や活動に強い不安を示す。場所と物や場面と人との関係に特定のこだわりを持つことが多い。できない活動や分からない活動の時は,すぐに離席をしてしまうことが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 不適切行動への支援と対応
  • 実践事例
  • こだわり
  • 学習の順序や学校生活の流れにこだわる子どもの事例
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
木原 隆夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 現在,本校小学部4年生のA君は,これまでの学習活動で得た力を日常生活に生かし,積極的に学習に参加・活動しています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 不適切行動への支援と対応
  • 実践事例
  • パニック
  • 指示や言葉が理解できずにパニックを起こす場合
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
長谷川 直子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに*パニックになる前に…… まず子どもの特性をきちんと知ります。「『終わり』はどう理解できるか」「こだわりは何か」「感覚的につらいことはないか」「要求や拒否や注意喚起はどうやって行うか」など…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 不適切行動への支援と対応
  • 実践事例
  • パニック
  • 場面の状況が納得できずパニックになる子どもの事例
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
森脇 泉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は,開校6年になる知的障害養護学校である。小学部13名のうち5名が自閉症の子どもであり,Aは4・5年生4名の学級に在籍する4年生の女の子である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 不適切行動への支援と対応
  • 実践事例
  • 自傷
  • 腕や手を噛む子どもの事例〜情緒の安定を目指した自立活動の実践〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
清岡 奈津子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 対象児の実態 本実践の対象は,自閉症と診断されている小学部3年の男児である。指導当初の実態としては,簡単なことばの指示を理解して対応することは可能で,単語を数語話すことはできるものの,要求を伝える…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 不適切行動への支援と対応
  • 実践事例
  • 自傷
  • 床に頭を打ちつけたり(あざができるほど)顔を叩いてしまう子に対する支援
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
菅原 弘
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに Aさんとは直接的な面識はありません。養護学校小学部での実践についてデータを頂いて,担任教師と一緒に分析をした事例です。Bさんとはかつて小学校の情緒障害特殊学級で出会いました。Aさんは,ヘ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 不適切行動への支援と対応
  • 実践事例
  • 他害
  • 特定の人に対して他害をする子どもの事例〜家庭との連携が功を奏したF男の場合〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
河野 真知子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに F男は,養護学校で12年間の教育を受け,卒業後リネン会社に就職した。ホテルのタオルやマットの選別,ガウンたたみなどの仕事に毎日,精一杯取り組む青年である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 不適切行動への支援と対応
  • 実践事例
  • 他害
  • 家事労働と行動目的を促し、生活リズムを作ることで他害を軽減した事例
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
玉井 由美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 健康で,体格や運動バランスもよく,穏やかな表情で入学してきたA子さんだったが,突然,パニックを頻繁に起こすようになった。パニックになると,寝転がって抵抗し,支援者を倒す勢いで飛びついてく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 不適切行動への支援と対応
  • 実践事例
  • 常同行動
  • 紙への常同行動を作業学習に生かしたM君
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
鈴木 康予
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 M君の実態  養護学校中学部3年 〈障害の特徴〉 ・大脇式知能検査 IQ:40 ・知的障害を伴う自閉症…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 不適切行動への支援と対応
  • 実践事例
  • 常同行動
  • 手をかざし、人やものにほとんど興味を示さない子どもの指導
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
槇場 政晴
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 私が,重度の知的障害を持った子どもたちのグループを担当をすることになった時,そのグル−プには,手を頭の前にかざし,首を振り続けているAさん,垂直跳びをしているようにぴょんぴょん真上に跳び…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 不適切行動への支援と対応
  • 実践事例
  • 多動・徘徊
  • いつも動き回り落ち着きのない子どもの事例
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
柴田 靖子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに A君は,小学部1年から本校に在籍している。入学当初から,椅子に座ってもすぐに立ち上がり,手に持った紐をくるくる回しながら教室内を落ち着きなく歩き回ったり,窓枠の木の部分を噛んだりすること…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 不適切行動への支援と対応
  • 実践事例
  • 多動・徘徊
  • 飛び出し行動の背景を考える
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
三小田 米華
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 A君との出会い 高等養護学校1年生,170cm・75kgと立派な体格で,入学式の日から早速学校中の換気扇や洗濯機を探して走り回っていたA君。私が教員になった年(10年前)に初めて出会った生徒でした…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 不適切行動への支援と対応
  • 実践事例
  • 偏食
  • 家庭以外では食べ物を食べない子どもの事例
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
真鍋 晶美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【Aさんについて】 地元の小学校に通っていたAさんは,中学部から本校に在籍することとなった。 Aさんの抱える大きな問題は,小学校時代から,自宅で,しかも家族の前でしか食事が取れず,給食や外食をすること…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 不適切行動への支援と対応
  • 実践事例
  • 奇声
  • 大きな声により外界からの刺激を遮断しようとしていた生徒の事例
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
青木 洋子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 儀式や行事など,大勢の人が集まる場への参加が難しい自閉症の子どもは少なくない。おそらく雑多な中での刺激の多さや見通しの持ちにくい状況が不安感を引き起こしてしまうからであろう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自閉症の子どもが成長・発達する支援と対応
  • 提言・自閉症教育を見直す
  • 教育支援の課題
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
宮崎 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 自閉症の障害特性に応じた教育の必要性 自閉症の教育は,ここ四半世紀余の間に大きく変化してきている。そして,世界の自閉症教育については,アメリカ,イギリス,デンマーク等を中心に自閉症に特化した教育を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自閉症の子どもが成長・発達する支援と対応
  • 提言・自閉症教育を見直す
  • 学校組織として自閉症教育への取り組みを!
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
小塩 允護
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特総研のプロジェクト研究から 筆者が所属する国立特殊教育総合研究所では,平成15年度から3年計画で「養護学校等における自閉症を併せ有する幼児児童生徒の特性に応じた教育的支援に関する研究 ―知的障害養護…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自閉症の子どもが成長・発達する支援と対応
  • 実践事例
  • 基本的生活習慣の確立
  • 給食を投げるA君が、落ち着いて食べられるまでの実践報告〜行動の分析、対象に焦点を当てて〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
本井 健太
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私は本校に転勤し,小学部3年生の担任となった。転勤して間もなく子供についての情報交換の際,A君が2年生より給食を投げるという行為が頻繁になってきたという引き継ぎを受けた。ここでは,A君が落ち着いて給食…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自閉症の子どもが成長・発達する支援と対応
  • 実践事例
  • 基本的生活習慣の確立
  • 着替え行動の確立を目指して〜「問題行動」の低減を図りながら〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
道本 ゆかり
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 多動や頻発する脱力などいわゆる「問題」行動としてよばれるものは,学習活動を阻害し,本人にとっても著しい不利益を生じる。本稿では,「問題」行動の低減を図りながら着替えに取り組むに至るまで,そ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自閉症の子どもが成長・発達する支援と対応
  • 実践事例
  • 基本的生活習慣の確立
  • 生活リズムの乱れを整える〜排泄時のこだわりへの対処〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
加藤 公史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●K君の実態 ・K君:高校生(16〜18歳当時),男性 ・教育歴:小特殊学級,中・高養護学校 ・家族歴:両親と弟の4人家族…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自閉症の子どもが成長・発達する支援と対応
  • 実践事例
  • 基本的生活習慣の確立
  • 歯ブラシを一人で動かそうと意識するようになった子どもの事例
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
小多 抄子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに A君は,中学部2年生である。自分から他者に対して要求を出すことが少ない。身辺に関しては,排泄や食事は自立している。着替え等の活動は,サインや声掛け等の支援により一人でできる。行動全般の実態と…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ