関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 若い教師に伝えたい「出会いの授業」のポイント
事例
4月の出会いの授業[養護学校中学部]
みんなでつくろう,元気組*生活単元学習「新しい学部 新しい仲間」
書誌
障害児の授業研究 2001年4月号
著者
石松 哉壽子
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会性を身につける30のアイデア
事例
言語・コミュニケーション
どうしたらうまく伝わるかなあ?
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
小早川 知代子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
□◆はじめに 大好きな友達の「そばに行きたい」「何かことばをかけたい」という気持ちがいっぱい。それなのに,口から出たのは,「ぶんなぐってやる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会性を身につける30のアイデア
事例
言語・コミュニケーション
帰りの会で司会をつとめよう!
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
植村 邦子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに ことばに遅れのある生徒は「伝える」「表現する」のスキルにつまずきがみられ,何かを伝える場面や情報伝達を求められる場面で失敗した経験を味わっている。そのために,人前で表現することを避ける傾…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会性を身につける30のアイデア
事例
言語・コミュニケーション
「総合的な学習の時間」で育む将来の夢
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
緒方 直彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに この実践は,前任校で知的障害特殊学級の担任をしていたときのものです。総合的な学習の時間(以下,総合と略します)を通して,児童の言語・コミュニケーション能力を育てることにしました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会性を身につける30のアイデア
事例
言語・コミュニケーション
「あのねノート」を使って
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
沖間 史明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに この取り組みは,学校では自発的な発言があまり聞かれなかった生徒が,学校での授業場面や家庭での学習の機会を活用し毎日の作文や会話による働きかけをとおして,“ことばのやりとり”の楽しさを味わ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会性を身につける30のアイデア
事例
言語・コミュニケーション
あこがれの人になって,ドラマを作ろう!
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
大竹 明子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 私は中学校で特殊学級の担任をしていますが,中学生ともなると,『ドラえもん』などのアニメ番組を卒業して,話題のテレビドラマや映画に興味をもち始める生徒も多くなってきます。主題歌などもよく知…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会性を身につける30のアイデア
事例
基本的生活習慣
自分で歯を磨こう
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
山村 仁
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 歯磨きは,衛生管理や健康維持のため,生涯に亘って必要な生活スキルです。 そこで,今回は,特に,自閉症児の障害特性とそれに応じた配慮にそって歯磨き指導をまとめてみました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会性を身につける30のアイデア
事例
基本的生活習慣
時間はこうして守ろう
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
今井 秀二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 時計が読めるだけではダメ 時間が守れるかどうかは,時計が読める,時間の計算ができるという,能力のあるなしだけの問題ではありません。時間内に課題をやり遂げようと努力する,もっと遊んでいたいけれど,時…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会性を身につける30のアイデア
事例
基本的生活習慣
「子どもが自分で気付く」視覚教材の活用
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
杉本 則子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
T君は,給食時間が終わり周囲の友達がT君を待っている状況でもゆったりと食事をとり続けている。また,好まないメニューの日には,とりわけ時間がかかり,学級で揃ってごちそうさまができない日々が続いていた。マ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会性を身につける30のアイデア
事例
基本的生活習慣
時間を守って,楽しく遊ぼう
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
清永 直志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 休み時間が終わっても子どもたちが遊ぶのをやめようとしない。授業が始まる時間なのにいつまでも遊び続ける。なんとかやめさせようとするけれど,うまくいかず最後には叱ってしまう。そんなことがよく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会性を身につける30のアイデア
事例
対人関係・社会性
子どもの持ち味を活かした対人関係の構築
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
中村 尚志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 集団生活と社会参加の違いについて私なりに考えてみる。集団生活には協調性が必要で,お互いの歩み寄りがないと集団生活は成り立たない。一方,社会参加では,協調性よりも自分の持ち味をどう社会の中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会性を身につける30のアイデア
事例
対人関係・社会性
子どもに合わせた学習場面の工夫
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
松原 弘治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 A児について 当時小学校5年生男子。学級担任によれば,周りの子へ自分から話しかけることがなく,話しかけられても会話が続かない状況で,笑顔も見られないとのことでした。しかし,相談を通して,A児は絵を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会性を身につける30のアイデア
事例
対人関係・社会性
支援を段階化して評価した「社会生活学習」
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
皆川 幸子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 題材の計画 (1) 題材の構想 日常生活の中で必要な言葉を理解しながら,主体的に家事や地域資源の利用に取り組むことをねらい,買い物と調理,清掃を組み合わせて本題材を構想しました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会性を身につける30のアイデア
事例
対人関係・社会性
地域生活を豊かにする取り組み
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
須加野 千明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちは,家庭生活を通して,生活習慣や人との関係の基礎を学んでいきます。そして,学校では集団の中で各教科領域等の学習を通して,より多様な集団に参加し,多くの人々との関わりを深めていき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会性を身につける30のアイデア
事例
対人関係・社会性
楽しさを共有する環境づくりを
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
中島 啓介
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもの社会性は遊びの中で育まれる。このことには誰も異存ありません。では,何を育てたいのでしょう。子どもたちのどんな姿を期待するのでしょう。「群れて遊んで欲しい」等というぼんやりとした願いは持っていま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会性を身につける30のアイデア
事例
対人関係・社会性
ソーシャルスキルを高める指導
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
浅川 義丈・藤岡 ゆり・横井 郁子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 富山大学教育学部附属養護学校では,知的には低くないが広汎性発達障害があり,他人とのやり取りで社会的に良いとされる振る舞い方ができず,うまく関係を築けない生徒が見られる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育と学校安全管理マニュアル
事例
基本構想
学校安全の教育課程と開かれた学校づくり
書誌
障害児の授業研究 2005年1月号
著者
吉田 巽
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 学校安全について,まず学習指導要領ではどうなっているかを概観しておきましょう。 小学部・中学部学習指導要領では総則のなかに,「学校における体育・健康に関する指導は,学校の教育活動全体を通…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育と学校安全管理マニュアル
事例
学校管理体制
不審者対応・外部者来校時の安全管理
書誌
障害児の授業研究 2005年1月号
著者
小川 英彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
学校内に不審者が立ち入った場合の緊急時に備え,次のような体制がひとつのマニュアルとして順次に整備されていることが肝要である。これには,平素からの訓練が必要なことはいうまでもないが,集会活動時等を利用し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育と学校安全管理マニュアル
事例
学校管理体制
通常の校内活動時の安全管理
書誌
障害児の授業研究 2005年1月号
著者
小川 英彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
具体的な留意事項として,日ごろの教職員の共通理解と校内体制の整備をはかる必要がある。定期的に取り組むことで,子どもの安全確保とおよび学校の安全管理に万全を期すことが必要である。また,さらなる安全確保の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育と学校安全管理マニュアル
事例
学校管理体制
学校施設・設備の安全管理
書誌
障害児の授業研究 2005年1月号
著者
小川 英彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
学校での安全管理についてのひとつの観点として,施設・設備面における対策があげられる。本来,学校は夢を育む安全で安心感のある豊かな教育環境でなければならない。そうした環境を築くためにも,ここではハード面…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育と学校安全管理マニュアル
事例
学校管理体制
登下校時の安全管理
書誌
障害児の授業研究 2005年1月号
著者
田中 剛
ジャンル
授業全般
本文抜粋
児童生徒の通学の方法は徒歩あるいは自家用車等での保護者の送迎による通学,スクールバスを利用しての通学,路線バスや鉄道を利用しての自主通学など,さまざまである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る