関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 楽しみながら体力づくり・とっておき運動種目22
  • 実践マニュアル
  • 遊び
  • にげるぞ!おいかけるぞ!ボールはこびおに
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
下川 勝彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 体育科の学習と休み時間の遊び 体育科の学習を考えるときに,子どもたちの日頃の遊びの様子が役立ちます。子どもたちが今どのような運動に興味をもっているのかをわかった上で,体育科の学習を組み立てていくこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しみながら体力づくり・とっておき運動種目22
  • 実践マニュアル
  • 遊び
  • 攻めて,守って ドン!ドン!
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
安原 真人
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 本校は,小学部・中学部が肢体不自由児校。高等部が知肢併置校となっています。そのために高等部では,学年全体で行う行事では様々な工夫が必要となります。今回は,高等部で行われている学年対抗のレ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しみながら体力づくり・とっておき運動種目22
  • 実践マニュアル
  • 器械運動
  • 10の運動!楽しくまわって体力アップ!
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
小圷 薫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
(小学校:情緒障害特殊学級の体育) 2年生1名,3年生3名,5年生1名。男女は3名と2名。ADHD4名,選択性緘黙1名が在籍。体育は体育館全面を使用して実施…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しみながら体力づくり・とっておき運動種目22
  • 実践マニュアル
  • 器械運動
  • 遊んで腕の力をつけよう!
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
高橋 史郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 運動種目「うんてい」 2 児童の実態 在籍数21名 軽度の知的障害がある。自閉症,自閉的傾向のある児童が半数以上在籍している。持久走などで下半身は鍛えられているが,それに比べ上肢の鍛え方が不足して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しみながら体力づくり・とっておき運動種目22
  • 実践マニュアル
  • 陸上(短距離走)
  • 走る目標をミニハードルで設定して
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
北村 裕一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 運動種目 ○短距離走:ある特定の距離を自分の持つ最高のスピードで走り,相手より速く走ることや記録を高めることがねらいである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しみながら体力づくり・とっておき運動種目22
  • 実践マニュアル
  • 陸上(短距離走)
  • バラエティ短距離走
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
宮田 和江
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 運動種目 短距離走 2 子どもの人数 人数…一度に走る人数は2〜3人 3 場所 体育館が活動しやすい。グラウンドだと,広すぎること,いろいろな視覚的・聴覚的刺激が多いことから,子どもの注意が逸れや…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しみながら体力づくり・とっておき運動種目22
  • 実践マニュアル
  • 水泳
  • ビート板を使って泳ごう
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
後藤 邦崇
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一般的に水泳の指導は,顔をつけて浮くことから指導を始めますが,顔を水につけると全身に力が入り,沈んでしまう生徒が見られます。そのような生徒が,「泳げる楽しさ」を十分に味わいながら,水泳の学習に取り組む…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しみながら体力づくり・とっておき運動種目22
  • 実践マニュアル
  • 水泳
  • がんばれバシャバシャ探検隊!
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
井上 健二郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 運動種目 水中サーキット(盲学校バージョン)  2 対象児童 水に慣れることが目標の視覚障害がある子ども(全盲で全く見えない子どもから弱視で見えにくい子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しみながら体力づくり・とっておき運動種目22
  • 実践マニュアル
  • ボール運動
  • 座って弾んで,身体づくり
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
石本 直巳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 「歩き方がおかしい」「真っ直ぐに立てない」など知的障害のある児童生徒の中には,運動面で課題を抱えているケースが少なくありません。そこで小学部5,6年生の遊びの授業を通して,「全身のバランス…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しみながら体力づくり・とっておき運動種目22
  • 実践マニュアル
  • ボール運動
  • みんなが楽しめるバスケットボール
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
伊藤 英樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 シュート! あの瞬間の興奮と喜びを 本校では秋から冬にかけて,生徒が大好きなサッカーやバスケットボールが年間指導計画に位置づけられている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しみながら体力づくり・とっておき運動種目22
  • 実践マニュアル
  • ボール運動
  • みんなが楽しむためのリーグ分けとルール
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
小関 仁博
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本校では,12月に町の体育館を借りて,球技大会としてバスケットボール・ポートボールを行っています。10月の下旬頃から体育の授業でドリブル,シュートなどの練習をするとともに,ホームルーム活動や美術,生活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しみながら体力づくり・とっておき運動種目22
  • 実践マニュアル
  • 表現運動(フォークダンス)
  • みんな,いっしょにおどろうよ!
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
澤田 圭司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●Let'sフォークダンス! 「フォークダンス」ってとても楽しいですよね! 勿論,一人でダンスをすることも楽しいのですが,みんなで大きな渦をつくって踊るのもまた格別に楽しいものです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しみながら体力づくり・とっておき運動種目22
  • 実践マニュアル
  • 表現運動
  • さあ おどろう!!
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
西山 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 子どもたちが,登校してきて更衣をすませたあと朝一番にすることは,運動場に出て運動遊びをすることです。まだ,十分目ざめてない子どもたちの体調を整え,気持ちよく一日がスタートできるようにしてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会性を身につける30のアイデア
  • 提言 支援のポイントはここだ!!
  • 年齢・障害・将来を考えた支援
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
緒方 明子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 「社会性」の指導を行うときに 社会的スキルの指導について考える時に必ず二つの光景を思い出す
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会性を身につける30のアイデア
  • 提言 支援のポイントはここだ!!
  • 3つの〈場〉と2つの〈スキル〉から社会性指導を整理する
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
小貫 悟
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「社会性を育てる」という言葉を使うときに整理しておいた方がよいと思うことがあります。それは「いかなる〈社会〉での能力」を育てようとしているのかという視点です。もう少し具体的に言うと@家族社会,A友人社…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会性を身につける30のアイデア
  • 事例
  • 言語・コミュニケーション
  • どうしたらうまく伝わるかなあ?
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
小早川 知代子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
□◆はじめに 大好きな友達の「そばに行きたい」「何かことばをかけたい」という気持ちがいっぱい。それなのに,口から出たのは,「ぶんなぐってやる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会性を身につける30のアイデア
  • 事例
  • 言語・コミュニケーション
  • 帰りの会で司会をつとめよう!
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
植村 邦子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに ことばに遅れのある生徒は「伝える」「表現する」のスキルにつまずきがみられ,何かを伝える場面や情報伝達を求められる場面で失敗した経験を味わっている。そのために,人前で表現することを避ける傾…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会性を身につける30のアイデア
  • 事例
  • 言語・コミュニケーション
  • 「総合的な学習の時間」で育む将来の夢
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
緒方 直彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに この実践は,前任校で知的障害特殊学級の担任をしていたときのものです。総合的な学習の時間(以下,総合と略します)を通して,児童の言語・コミュニケーション能力を育てることにしました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会性を身につける30のアイデア
  • 事例
  • 言語・コミュニケーション
  • 「あのねノート」を使って
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
沖間 史明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに この取り組みは,学校では自発的な発言があまり聞かれなかった生徒が,学校での授業場面や家庭での学習の機会を活用し毎日の作文や会話による働きかけをとおして,“ことばのやりとり”の楽しさを味わ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会性を身につける30のアイデア
  • 事例
  • 言語・コミュニケーション
  • あこがれの人になって,ドラマを作ろう!
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
大竹 明子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 私は中学校で特殊学級の担任をしていますが,中学生ともなると,『ドラえもん』などのアニメ番組を卒業して,話題のテレビドラマや映画に興味をもち始める生徒も多くなってきます。主題歌などもよく知…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ