関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • イラストで見る「子どもと作る簡単おもちゃ」 (第4回)
  • <おたんじょうびおめでとう!>クラッカー
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
象の会
ジャンル
授業全般
本文抜粋
材料 ☆トイレットペーパーの芯 ☆輪ゴム ☆ヤクルト容器 ☆たこ糸35cm ☆大きなビーズ玉 ☆小さなビーズ玉…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • フォトライブ「授業」PART11/仙台市立鶴谷養護学校 (第4回)
  • きのこ栽培と木工作業のコラボレーション
  • *高等部
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
牛膓 孝雄・加賀 高陽
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○はじめに 本校高等部では,平成15年度より従来からあった木工班(就労を希望するグループ)で「きのこ」を栽培するという試みを行いました。その結果,ある程度の成果を見ることができたので,その実績を生かし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 【特別寄稿】ドイツにおける障害児の環境教育 (第1回)
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
冨永 光昭
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 私がドイツで調査したかったテーマの一つは,環境教育の先進国であるドイツで,障害児に対しどのように環境教育を行っているかということです。日本では,ドイツにおける一般教育における環境教育につ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会的自立のための指導プログラム (第16回)
  • 就労の実現のための支援の在り方
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
上岡 一世
ジャンル
授業全般
本文抜粋
21世紀の障害児教育は,就労を目指すのではなく,実現することが目標となります。今までは能力の高い,障害の軽い子どもは就労は可能だが,能力の低い,障害の重い子どもは施設での生活もやむを得ない,と能力や障…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 重度・重複障害のある子どもの指導 (第8回)
  • 重複児と組織としての専門性
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
大沼 直樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 子どものニーズ 特別支援教育のキーワードは,共生・ニーズ・支援・地域・専門性の5つであると私は考えています。特に重要と思われる視点は子どもの教育的ニーズです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 (第8回)
  • 馬が来た!(2)
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
津田 望
ジャンル
授業全般
本文抜粋
のぞみ牧場学園に,3頭の馬が来てもう数ヶ月経ちました。「乗馬セラピー」は,子どもたちの大好きなセラピーの一つになりました。そして,馬が来たことによって,スタッフの仕事の内容も大きく様変わりをし,これま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害のある子どもの音楽療法 (第8回)
  • 音楽療法を進める際の留意点・心構え
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
遠山 文吉
ジャンル
授業全般
本文抜粋
この連載も最終回になりました。これまで述べてきた様々な事柄の総まとめの意味を込めて,障害のある子どもを対象とする音楽療法を進める際の留意点等についてお話します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生活単元学習Q&A (第30回)
  • これからの生活単元学習・生活科・総合的な学習との関係は?
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
宮崎 直男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 状況の変化 昭和30年代の特殊学級は,軽度を主体とした知的障害特殊学級が中心でした。当時の特殊学級担任はユニークな教師が多く,生活単元学習の展開もユニークなケースが少なくありませんでした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あると便利 教室のお役立ちグッズ (第15回)
  • 読みやすい数字盤のアナログ時計
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
小橋川 哲男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
アナログ時計に取って代わり,デジタル時計が普及してきましたが,時間の経過はアナログ時計の方が分かりやすいです。しかし短針と長針がさす数字盤のどこを読めばいいかが分かりにくいです。そこで下図のような数字…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラストで見る「子どもと作る簡単おもちゃ」 (第3回)
  • <ストローの舞い踊り>シャラシャラ
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
象の会
ジャンル
授業全般
本文抜粋
提供:象の会(http://www15.ocn.ne.jp/~zounokai/
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • フォトライブ「授業」PART11/仙台市立鶴谷養護学校 (第3回)
  • 進路学習「進路を考える/作業所」
  • *中学部
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
永尾 勉他
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○はじめに 本校中学部では,今年度から本格的に進路学習を行うことにしました。年度当初に学部全体で確認したことは,以下の4つです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会的自立のための指導プログラム (第15回)
  • 生活力を高める
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
上岡 一世
ジャンル
授業全般
本文抜粋
知的障害児教育の目標は,子どもたちが,社会の中で独自性を発揮し,主体的な生活ができるようにすることです。いかに生活力を高めるかが指導目標となります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 重度・重複障害のある子どもの指導 (第7回)
  • いかにして興味を増やすか
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
大沼 直樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 学校という場において活用可能な興味の対象が,少なければ少ないほど障害が重いとするならば,いかにして興味の対象を増やすかがかれらにとって切実な課題となります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 (第7回)
  • 馬が来た!(1)
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
津田 望
ジャンル
授業全般
本文抜粋
5月の連休明けに,念願の馬が学園にやって来ました!「乗馬セラピー」がしたくて,この学園のような大きな敷地を入手したようなものですから,馬が来て,初めてその目的のほとんどが叶ったことになります。サラブレ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害のある子どもの音楽療法 (第7回)
  • 子どもから学ぶ
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
遠山 文吉
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●「子どもから学ぶ」という考え方 これまでに私は,多くの子どもたちとのかかわりを体験してきました。子どもたちは,一人一人がとても豊かな個性をもっています。物の見方,感受性,人や物とのかかわり方など,そ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生活単元学習Q&A (第29回)
  • 総合的な学習の活動と最後の段階の表現は?生活単元学習の場合は?
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
宮崎 直男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 総合的な学習 平成10年改訂学習指導要領の目玉として鳴り物入りでデビューした総合的な学習は,5年で見直さざるを得ませんでした。このことについては,95号でも101号でも述べました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あると便利 教室のお役立ちグッズ (第14回)
  • 簡単クーゲルバーン
書誌
障害児の授業研究 2005年7月号
著者
小橋川 哲男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
追視のちからや手指の操作性を高めるなどに役立つクーゲルバーンを2種紹介します。子どもたちが,組み合わせを工夫して遊べる要素も盛り込まれています。なお材料はすべて100円ショップで購入したものです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラストで見る「子どもと作る簡単おもちゃ」 (第2回)
  • <引いてはなせばチョロチョロ動く>チョロカップ
書誌
障害児の授業研究 2005年7月号
著者
象の会
ジャンル
授業全般
本文抜粋
提供:象の会(http://www15.ocn.ne.jp/~zounokai/
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • フォトライブ「授業」PART11/仙台市立鶴谷養護学校 (第2回)
  • いろいろな技に挑戦しよう(サーキット運動)
  • *小学部
書誌
障害児の授業研究 2005年7月号
著者
高橋 奈緒他
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○はじめに 本校小学部では,1年生の「運動遊び」から継続してサーキット運動を行っており,運動に親しむことや全身持久力の向上,技能の獲得・向上などをねらいとして学習しています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会的自立のための指導プログラム (第14回)
  • 基本的生活習慣の確立
書誌
障害児の授業研究 2005年7月号
著者
上岡 一世
ジャンル
授業全般
本文抜粋
この子どもたちが就労自立を果たすためには基本的生活習慣の確立が重要であることは言うまでもありません。基本的生活習慣が正しく,確かに身に付けば,たとえ重度の子どもであっても就労の実現の可能性は広がります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ