関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
授業を面白くする手づくりグッズ
秘められた思いをパソコンで聞く
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
著者
柴田 保之
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
スプーン差しで,いろいろなやりとりをしてみよう
1つの教材が秘める可能性
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年7月号
著者
岡田 拓也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校小学部では,実態把握や指導内容の柱として「自閉症教育の7つのキーポイント」*1を活用し,自立課題学習や個々の中心課題に焦点を絞った個別の課題学習を行っています。その中で,今回は以下の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
大人になる木「将来の夢をかなえるために」
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年5月号
著者
岡本 功
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 教具作成の理由 筆者は知的障害特別支援学校の中学部1学年の担任をしています。 総合的な学習の時間においては,これまで,将来の進路を考えることができるよう年間指導計画で「大人になるために」という単元…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
遊びの指導を盛り上げる手づくり遊具
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年5月号
著者
高鍬 裕
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校小学部では遊びの指導の時間を「なかよしタイム」と設定し,毎週水曜日の午後,小1〜小6の児童全員が遊びを楽しんでいます。その中で児童に人気のある手づくり遊具を2つ紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
さわりたい!やりたい!マッチングマシーン
手指の巧緻性や形,色の認知を高める教材教具
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年1月号
著者
鈴木 康洋
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
見た目に興味がわき,さわって(使って)みたいと思えることは,教材教具の大切な要素です。もちろんそれを使用することにより,ねらいが達成されなければ意味がありません…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
ミニミニサイズで遊ぼう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年11月号
著者
越野 亜都子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学校へ通うことのできない子どもの家に在宅訪問教育に出かけています。1回2時間で,「始まりの会」「身体のこと」「作ること」「音楽的なこと」「おはなし」などを組み合わせて学習しています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
「ビーズ移し」でスプーンや箸の練習を楽しく
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年11月号
著者
中山 伸二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
手先の不器用な幼児やスプーンや箸の練習をする子どもが,楽しみながら取り組める課題として「ビーズ移し」の実践を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
透明ホースのひもとおし
保育所から学校まで使えるユニバーサル教材
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
著者
米田 順子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 保育所では,日常の生活や遊びのすべてが学びにつながっています。 保育士が,生活・遊びの連続性を意識し,子どもの発達の偏りが大きくならないよう支援することは大きな意味をもつと思われます。そ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
情報を絞って見せる筆算支援グッズ
自分で支援をフェードアウトさせる
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
著者
木村 進哉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 「1桁のかけ算やわり算はできる」だけど「2桁以上の筆算は正しく計算することができない」という児童がいました。その児童は教科書や問題集等の「筆算の進め方」を見ても1人ではできないのです。L…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
ジャンケンできる楽しさを味わわせよう
自作教材「ジャンケンマシーン」の活用
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年7月号
著者
竹野 大輔
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「ジャンケン」は,手の形やテンポ感,同時に手を出すといったことが難しい場合,ゲームとして成り立たない。そういった子どもには,ジャンケンのカード札やひも,コインなどで勝負する方法がある。今回,パソコンを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
サイコロ入れ
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年7月号
著者
樋浦 伸司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 作成の意図 発達検査で2〜3歳レベルのPさんが,着席して取り組む課題であるかどうかを探る。 2 教材・教具のねらい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
学び方の特性に応じた型はめ教材の工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年5月号
著者
月 洋
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 発達が初期段階にある自閉症の子どもの学び方の特性として,特定の物に1つの名前をつけるラベリング的な名称の理解をすることが挙げられます。そのため,物事の順番や配列などこだわりの強い行動が目…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
パワーポイントで作るオリジナル映像教材
ミュージックビデオに合わせて「きゃ!きゅ!きょ!」を言ってみよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年5月号
著者
園田 政則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
パワーポイントのアニメーション機能とサウンド機能を使えば,まるでミュージックビデオのような楽しい映像教材ができあがります。その1つの例として,「■ゃ!■ゅ!■ょ!ひらがな ようおん」というオリジナル映…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
音声ペンを用いた手作り教材
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
著者
遠藤 絵美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 近頃,「音声ペン」の国内市場に参入する企業が増えている。音声ペンとは,例えば「英会話本の会話例をペンでなぞると,対応する発音がペンから再生される」という仕組みのものである。外国語学習,幼…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
球体を使った教材を手軽に作ろう
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
著者
坂上 茂
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
球の計算式(下記,URL参照)を使うと,簡単にマニラボールなどでかぶり物を作ることができます。学習発表会でも使えますよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
作るのも、織るのも簡単!コースター専用織り台
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年1月号
著者
藤原 伸元
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
入門用としてコースター専用の織り台を考えました。できるだけシンプルな構造で,木工作業の教材として生徒が自作することが可能なS型とボール盤を使い,教師が作るT型の2種類を考えました。どちらのタイプも,同…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
計算は体験した方がわかりやすい!簡単にできるくり上がり計算タイル
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年1月号
著者
市川 泉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
百玉そろばんは,数の学習には有効であることは今でも変わらないと考えています。しかし,くり上がり,くり下がりの学習となると市販の教材にはありません。ならば作ろうと,2ケタにくり上がる計算の教具を作ってみ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
10秒で作れるコミュニケーション支援ツール
折り紙で作る飛ぶタネを使って
書誌
特別支援教育の実践情報 2012年11月号
著者
杉浦 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 モノから始まるコミュニケーション いわゆる特殊教育から特別支援教育へと移行する中で,これまで以上にコミュニケーションが重視されるようになってきました。子どもたちが今ある力で,人やモノと交互的なやり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
話す速度を自分でコントロールする教具
単語と12文字までの文章用
書誌
特別支援教育の実践情報 2012年11月号
著者
永野 建一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 挨拶は大きな声でハキハキとでき,日常生活でよく使う言葉の意味は理解しています。しかし,会話はとても早口で繰り返し言う,不明瞭な発音のために,聞き取りが困難になることが多い。会話は一〜二語…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
紙芝居セット「文字めくーる」
見ること、聞くことを楽しく
書誌
特別支援教育の実践情報 2012年9月号
著者
高橋 沙知・杉本 力也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「見る」「聞く」「模倣する」力は生活にかかわる基礎的な能力です。小学部の国語・算数の授業では楽しく見たり,聞いたりできるようにいろいろな教材教具を考えて実践しています。その中の1つの教材で,紙芝居セッ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
指1本で出発進行!「電動ドリームカー」
書誌
特別支援教育の実践情報 2012年9月号
著者
新井 雅人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
仰向け姿勢で過ごすことが多く,寝がえりが難しい重度重複障がいの子どもたちが,楽な姿勢で自分のアクションをきっかけに動く経験を楽しむことができたらと考え作製しました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る