関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「GIGAスクール構想」実現!待ったなしの1人1台端末の使いこなし術
1人1台端末の使いこなし!最新実践例
アドバイザー活用事例
(2)特別支援学校/巡回型ICT支援員と連携してICT教育を充実させよう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年7月号
著者
村山 孝
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 ことばとコミュニケーションの発達
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
著者
藤野 博
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
●ことばの前のコミュニケーション コミュニケーションは生まれてすぐに行われます。生後間もない乳児のコミュニケーションは,大人からの歩み寄りによって支えられています。他者への伝達意図はまだ存在せず,赤ち…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 ことばとコミュニケーションにかかわる障害
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
著者
牧野 泰美
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
●ことばやコミュニケーションに障害,課題,困難さがあるということ ことばやコミュニケーションに何らかの障害,課題,困難さがあるということは,ことばの面に着目すれば,ことばの産出から理解に至るまでの間の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
コミュニケーションの基礎的能力
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
著者
滑川 典宏
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「コミュニケーションの基礎的能力に関すること」について「幼児児童生徒の障害の種類や程度,興味・関心等に応じて,表情や身振り,各種の機器などを用いて意思のやりとりが行えるようにするなど,コミュニケーショ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
ことばの教室
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
著者
滑川 典宏
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
言語障害通級指導教室及び言語障害特別支援学級(以下,「ことばの教室」とする)は,言語に障害のある子供たちが通っています。ことばの教室が対象としている子供は,(1)器質的又は機能的な構音障害があり,発音…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
言語の受容と表出
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
著者
廣瀬 真紀子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「言語の受容と表出」について,『特別支援学校教育要領・学習指導要領解説自立活動編(幼稚部・小学部・中学部)』に「意思が相手に伝わるためには,伝える側が意思を表現する方法をもち,それを受け取る側もその方…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
子供と教師のコミュニケーション
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
著者
廣瀬 真紀子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教師が子供にコミュニケーションを求めるとき,教師が子供にとって自分の思いを伝えたい相手になっていることが大切です。子供のことばを育てるということは子供の心を耕し,伝えたい思いを育むこと,それを伝えたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
言語の形成と活用
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
著者
松岡 道子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「言語の形成と活用に関すること。」は,「コミュニケーションを通して,事物や現象,自己の行動等に対応した言語の概念の形成を図り,体系的な言語を身に付けることができるようにすることを意味している。」と示し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
子供と保護者のコミュニケーション
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
著者
松岡 道子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
私たち一人一人には,自分らしくのびのびと,安心して生きる権利があります。人の世はままならないことにあふれていますが,大人も子供もそれぞれが「大切な私」という守られるべき存在なのです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
状況に応じたコミュニケーション
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
著者
廣島 慎一
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
状況に応じたコミュニケーションについての実践例として,「挨拶」の指導場面で行った工夫を紹介したいと思います。指導の対象としたのは,小学校の特別支援学級に在籍する児童3名です。それぞれの児童の実態は,2…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
補助代替コミュニケーション(AAC,VOCA)
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
著者
廣島 慎一
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
これまでに私が取り組んだ実践事例(VOCA(音声出力型コミュニケーションエイド)を活用した指導)から学んだ,補助代替コミュニケーションの活用について大切にしたいポイントを紹介したいと思います…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
言語聴覚士
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
著者
吉川 知夫
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
言語聴覚士は,法律(言語聴覚士法)では,「音声機能,言語機能又は聴覚に障害のある者についてその機能の維持向上を図るため,言語訓練その他の訓練,これに必要な検査及び助言,指導その他の援助を行うことを業と…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
諸検査
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
著者
吉川 知夫
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ことばやコミュニケーションの問題に関して,適切な指導目標を設定して指導を行うためには,的確な評価に基づいて指導計画を作成する必要があります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
保護者とのコミュニケーションのコツ
保護者から信頼される担任になるために
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
著者
川野輪 美穂
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
保護者とのコミュニケーションで心がけていること 保護者とのコミュニケーション…といっても,様々な場合や方法があります。例えば,「通常の学級担任」の場合,「通級指導教室担当」の場合,「特別支援学級担任…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第34回)
視覚支援で 自分から自分で精いっぱい そして いっしょに
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
小室 紅音
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■学校概況 本校は長野県の南部の小学部から高等部まで設置されている特別支援学校です。教育目標は「自分から自分で精いっぱい そして いっしょに」です。これは子供たちも自分で言えるほど,日頃から大切にされ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第33回)
生徒が自分たちの手で校内の環境をよくするための取り組み
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
著者
石川 天衣
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』 ■学校概況 本校は軽度知的障害のある生徒の社会的自立・職業的自立を目指すための専門学科(4学科9コース)を設置した高等部単独の特別支援学校です。「本物の働く力を育み,笑顔輝く生徒の育…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 適切でソーシャルな「距離の取り方」
愛着の問題をかかえるこどもの理解と教師のかかわり
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
著者
米澤 好史
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
愛着障害におけるかかわりの距離感とは 愛着障害,愛着の問題をかかえるこどもとの距離感の取り方はとても難しい問題です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 適切でソーシャルな「距離の取り方」
発達段階にあわせた子供と教師の指導・かかわりの距離感
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
著者
朝日 滋也
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキンシップは,何年生まで必要? 私は現在,知的障害を対象とする小・中・高等部のある特別支援学校に勤務しています。教師と子供たちとのかかわり方・距離の取り方について,本校教員からこのような話を聞きまし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 適切でソーシャルな「距離の取り方」
お友達との「距離の取り方」指導〜パーソナルスペースの指導〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
著者
近藤 明紀
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 本稿では,ミニ特集「適切でソーシャルな『距離の取り方』」の一つとして,主に知的に障害のあるお子さんにかかわるお友達との「距離の取り方」を伝える指導支援について,大切にしてきた「私見」を述べさ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手作りグッズ
「文字」「音」「イメージ」の3点セットでオリジナル教材を
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
著者
伊藤 陽子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
読むことが苦手な生徒には,「文字」「音」「イメージ」をセットで繰り返しインプットしていくことが必要です。そこで,読みが苦手な生徒には,それらをセットにした教材を作成しゲーム形式も取り入れながら学習を進…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第32回)
就労コースを発信しよう!
地域とのつながり
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
著者
森 朱里・佐藤 文俊・押井 周平
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■就労コースの特色 本校は,知的障がいのある子供たちの教育を担う,小学部,中学部,高等部の三つの学部を設置している特別支援学校です。高等部就労コースは,平成29年に開設して6年目となり,現在3学年で計…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る