関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 絶対評価で授業はどう変わるか
中学校教科別/絶対評価で授業はどう変わるか
英語科での改革の方向をこう見通す
書誌
絶対評価の実践情報 2003年4月号
著者
高島 英幸
ジャンル
評価・指導要録/外国語・英語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全8件
(1〜8件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
中学校/教科別・評価BとAの分割点(評価指標)設定のポイント
英語科での設定の観点
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
大鐘 雅勝
ジャンル
評価・指導要録/外国語・英語
本文抜粋
◇評価について考えるとき,まず参考にするのは,次の文献である。 国立教育政策研究所教育課程研究センター『評価規準の作成,評価方法の工夫改善のための参考資料(中学校)−評価規準,評価方法等の研究開発(…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 公開授業で見せる評価のポイント
中学校/評価を見せる公開授業組み立てのアイデア
英語科・評価の説明責任を果たす公開授業の組み立て方
書誌
絶対評価の実践情報 2004年10月号
著者
武井 史夫
ジャンル
評価・指導要録/外国語・英語
本文抜粋
1 まず説明責任を果たす目標をつくる @目標(=評価規準)を具体的につくる 目標そのものが,実は評価規準といえます。評価規準がうまくつくれないときは,具体的な到達目標がイメージできていない場合が多い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業参観を成功させる評価の工夫
中学校教科別/授業参観を成功させる評価の実際
英語科で大切な評価のポイントは何か
書誌
絶対評価の実践情報 2004年6月号
著者
相沢 秀和
ジャンル
評価・指導要録/外国語・英語
本文抜粋
1 パフォーマンスで生徒を活かす 教師にとって,授業参観は何度経験しても緊張します。しかし保護者は,授業そのものより自分の子どもの授業中の様子を見に行くのですから,先生だけが一生懸命しゃべっている授…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 少人数指導で役立つ評価の方法
中学校教科別/少人数指導で役立つ評価のポイント
英語科で大切な評価のポイントは何か
書誌
絶対評価の実践情報 2004年5月号
著者
大鐘 雅勝
ジャンル
評価・指導要録/外国語・英語
本文抜粋
1.発表させて評価する ■英語科における少人数指導。そのメリットはいろいろあるが,「発表活動がやりやすい」という点も見逃せない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価で評定をどう行うか
中学校/教科の特質に即した評定の仕方
英語科での評定の方法
書誌
絶対評価の実践情報 2004年2月号
著者
肥沼 則明
ジャンル
評価・指導要録/外国語・英語
本文抜粋
1 “本質”を見失ってしまった現場 新たな評価方法に関しては,数々の研修会で示される実践例や個々の教師の努力で,ある程度の方向性が見えてきたようである。しかし,こうした実践例の中には,実際性という点…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価対応のテスト問題づくり
中学校 絶対評価ができるテスト問題づくりの実際
<英語>何のskillを測るのか,どんな評価規準を決め測るのかを決めてテスト問題を作る
書誌
絶対評価の実践情報 2003年10月号
著者
太田 洋
ジャンル
評価・指導要録/外国語・英語
本文抜粋
1 はじめに 私がこれから書く要点は次のようです。 1.「英語のテスト問題を作る」のではなく,「リスニングの問題を作る」と考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今身につけたい絶対評価の方法
中学校 教科別/授業で役立つ絶対評価の方法と実際
英語科で役立つ評価の方法と実際
書誌
絶対評価の実践情報 2003年9月号
著者
二宮 秀夫
ジャンル
評価・指導要録/外国語・英語
本文抜粋
1 はじめに 英語科における評価は,「コミュニケーションへの関心・意欲・態度」「表現の能力」「理解の能力」「言語や文化についての知識・理解」の4つの観点に基づき,英語科の目標である「実践的コミュニケ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
絶対評価で子どもを変える支援の手立て (第4回)
中学校/外国語(英語)科での工夫と実際
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
平田 和人
ジャンル
評価・指導要録/外国語・英語
本文抜粋
1 英語教育の課題をとらえる 現在の教育課題として,基礎・基本の徹底,指導と評価の一体化,個に応じた指導ということが挙げられる。これらは教科にかかわらず,また相互に関わりをもつ課題である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る